「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



昨日あきばおーで買ってきた、mp3再生できるアンプ
内蔵スピーカ。

なんか、しばらく再生してると、突然電源落ちる。
電源繋いでも再生できないし、充電切れたら再度
充電しないと再生できなくなるのかな?と思って、
充電をしなおしてみる。でも、なんか、電流計を
繋いでみると、10mAも流れない。充電できない
っぽいぞ?と。もう壊れたのか?

一応、しばらく充電させてみる。

しばらくすると、再生できるようになった。
けど、またしばらくすると突然切れる。1時間
くらい再生すると切れるのかな?

思いつく理由は2つほど。

一つは、アンプ周りが熱持ちすぎて安全回路が効いて
ストップ掛かるってこと。
もう一つは、再生中は充電できず、しかも、充電電流
が10mA以下で、バッテリーが100mAHも無い様な超小型
であること。

まだ、不良品の可能性も無くは無いから、まだ分解君
は後回しにする。
なんとなく、後者な気がするんだよな。きっと、分解
してみたら、びっくりするくらいの小さいリポバッテリー
がでてくるんじゃね?という気がしてる。しかも
充電電流が1Cはおろか、0.1Cとかすごく小さく設定して
あるとか。

それにしても、充電しながら再生できなくてもいいから、
電源繋いだらバッテリー充電量きにせず、ただ再生だけ
してくれよ、と思うんだけどな。

まぁ、バッテリーといい、充電機能といい、これが仕様
なら、ウンコ仕様ってことがよく判った。
そういう仕様なら、やっぱ、分解して改造だな。

アンプ周りはDクラスのIC使って、BTはUSBのあれかな。
んで、mp3は…

http://make-muda.weblike.jp/2016/09/4585/
http://www.noboyu.com/entry/2016/10/30/213604
https://www.youtube.com/watch?v=jNqT1UE6KO8
https://www.youtube.com/watch?v=2wHRHFxTB6c

DFPlayer Mini moduleがよさそうだなぁ。色々弄り
やすそう。

Aliexで、5個くらい買えば、単価150円もしない。
1個だけだと、200円超えちゃうけど、5個も要らない
といえば要らないなぁ。あってもこまらないかな?

なんにしても、ハコとスピーカユニット自体は、
安物の割りに悪くない感じだから、あとは操作系
なんだろうな。
ボリュームを、アナログつまみに変えたいなぁ。

Arduino制御にしたら、SDカード周り、普通にSDカード
のライブラリ使うだけで上手くいくかなぁ?
できれば、SDカードだけじゃなくて、USBメモリも
繋ぎたいんだけどな。そういう意味では、この
パッケージ自体は悪くないんだけどなぁ。




そうそう。こないだの、VS-TY2662-V1にフォトパネルの
LCDつけて…ってやつが壊れてるヤツ。

http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/3286.html

このとき、フレキをはめるコネクタを開けるために、
力入れたら、コネクタの楔部分がガシッととれて
しまったんだけど、そのときに、もしかしたらどこか
手が当たって、ハンダ付けを剥がしてしまったの
かもしれん。

で…

https://twitter.com/taiyakimidnight/status/890962391541792768

MacBookを、220度のオーブンでこんがり3分すると、
直るらしいので、これ、やってみたい気がするなぁ。

でも、プラスチックのコネクタ類…溶けそうだなぁ。





https://twitter.com/C204Mmcz/status/890930885456830464

てってってーが自動的に脳内再生された。





https://www.youtube.com/watch?v=DVSyS4hWfpw

150円でオリジナルTシャツを作ると。
ほほう。

ダイソーで買ってきた材料だけで、できるらしい。
アクリル絵の具って、洗濯しても落ちないのか。
へぇ。

あと、おねいさんがキレイ。





https://twitter.com/chodenzi/status/891572450764378113

初めて打ち上げたにしては、大成功なんじゃないの
かなぁ。ちゃんとデータも取れてるし。

これで、1mmも浮かずにボカンといったり、浮き
上がったけどデータが1ビットも取れなかったとか
だとこまっちゃうだろうけど、今回は色々次の課題
見えたなら、もう、大成功だろうと思う。

商業打ち上げし始めたわけじゃなくて、まだ開発・
実験段階なんだろうからなぁ…。





https://twitter.com/butai_nunoshi/status/887871945676537857

ふわふわ。





https://www.youtube.com/watch?v=oIYHLvkKPfk

この、タキオン粒子の感じ、すごいいいな。

制御は、意外にも、4つに分けてるだけなんだなぁ。
へぇ。





https://www.youtube.com/watch?v=p1yaIuUJ4nM

「イタダキマス」って、なんだ?
パッと見て、ニジマスにしか見えないんだけど、
これ、ニジマスじゃないの?
またまたニジマスの3倍体かなにかかと思ったん
だけど、違うみたい。育ちが早い3倍体とかじゃ
なく、4年かけて養殖してるみたい。しかも、
生で刺身だよ。川魚、生で刺身なんて大丈夫
なの?





https://twitter.com/__matomatori__/status/892014556595109889

ナイチンゲールって、どっちかっていうと、

http://d.hatena.ne.jp/Hyperion64/20120610/p1

ピアソンと関係深いって聞いてたよ。
確か、いとこの旦那に頼んで、ロンドン大学に
統計を教える環境作ってもらって、その学長か
なにかにピアソンが就いたとか。

近代統計のベイズが花盛りだけど、古典統計って
いえば、ナイチンゲール、ピアソン、フィッシャー
が歴史上有名みたいだよ。






https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170731-00000048-nnn-soci

また、店舗に車が突っ込んで死者。

これって、自動ブレーキ云々とかじゃなくて、
もっと単純に考えてみればいいんじゃないの
かなぁ?

コンビニとか、病院とか、ああいう駐車場の中
では、なんか電波を飛び交わしておいて、その
電波を拾える範囲では、アクセル踏み込んでも
急加速もできず、スピードも5km/hくらいまでしか
でないようにするとか。

コンビニに、そういうビーコンみたいの埋め込んで
置けばいいんじゃないのかな?
変なAI機能とか、高度なセンサーとか要らないぶん、
安上がりかと。既存技術で十分できる。

多分だけど、クルマ側もそんなに金かけずに
すでに使われている中古車にも入れられるだろう
と思うけどなぁ。で、そういうのに対応してない
クルマに乗ってる人は、保険料にひびく、と。






https://twitter.com/aiko33151709/status/891999399160578048
https://twitter.com/Medicis1917/status/891081894699323392
https://twitter.com/value_investors/status/891954983528144896

こういうの、むしろどんどんやって、どんどん悪い
ところを知らしめればいいんじゃないのかなぁ。

それにしても、自分自身にネガティブキャンペーン
やっちゃうの、珍しいよな。

こんな状態で、いまから「お友達になりたいわぁ」って
奇特な人はいるのかなぁ?



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




https://twitter.com/Konimiru/status/890774792613183488

衝撃の事実。パックマンのモンスターの名前って、
差別用語になるの?グズタって、だめなの?
他のマシンで移行作品でたりしても、名前は洋物に
変わっちゃうんだろうなぁ。なんか、違うものを
みているような気がするだろうな。





こないだ秋葉原行ったときに、そういえばハンダを
買い忘れてたんだよな。ハンダがほとんどストック
無しだったので、今日、ちょっと帰り道に秋葉原に
寄ることにした。秋月に行ったら、0.8mmの共晶ハンダ
が210円。1.0mmと0.6mmも欲しかったんだけど、
0.8mmしかないのなぁ…。しようがないので0.8mmを
買ってきた。
あと諸々。


んで、ふと気になっていたmp3再生可能なスピーカを
あきばおーで買ってきた。

http://www.akibaoo.co.jp/c/item/4562440404818/

安いから、期待はできないんだろうとか思いつつ、
まぁ、なんかいじるなりすればいいかな?と思って、
とりあえず買ってきた。
microSDとUSBメモリ、どっちも挿せる。税抜きで
899円。安い。


正直、音は思ってた以上だった。といっても、こんな
値段にしては、だけど。8cmフルレンジのユニット
なのかな?これだと、きっとバスレフなんだろうと
思ってたんだけど、なぜか密閉式だった。
ちなみに、ハコの上の取っ手は、パタンと畳める。


ハコは思ってた以上にがっしりしてる。なぜか要らない
LED電飾が付いてて、RGBのLEDがギラギラと妙に五月蝿い。
見た目が鬱陶しし、電気食うだけなので、あとで電飾は
カットしよう。


いくつか、安いだけの事はあるなぁという点もある。

一つは、8時間充電・1.5時間再生。
なにこれ?
まぁ、mircoUSBで給電しながら使えば良いので、
AC電源でも、モバブーでもいい。内蔵バッテリー
は無いものと考えて使ってもいいかなと。


操作系は、

http://www.aitendo.com/product/6929

こういう、デジカメとかでもよく使われてたやつ。
左右の操作と、プッシュ操作の3通りの操作が
できるやつ。

これで、左右で曲選択、プッシュで再生/停止を
切り替え。長押しの左右でボリューム、長押しの
プッシュでモード変更(ソース変更)。

背面にある小さいスイッチだし、まぁ、使いにくい。
操作できないわけじゃないけど。早送りとかは
できない。


あと、スピーカが1個だけだから、もしかして片方
のチャンネルしか再生してないんじゃないの?と
思ったら、予想通りだった。パンニングする曲を
再生したら、片方しか出てない。(左)


一番困るのは、ボリュームは、電源切ると忘れて
しまうこと。次に電源入れると、でかい音で

「(ポロロン:ギターの音) Music!!」

って、モードを読み上げる。でかい音で。もちろん
曲もデフォルトの大きい音で奏でる。もう。


BGMに、かすかな音で流しておきたいだけなのに、
こんなでかい音がデフォルト音量になの、困るん
だよな。こういう大まかなところ、安いだけある。

コントローラ含めて、改造できるといいんだけど
なぁ。ハコはしっかりしてるからなぁ。できれば
ラインインも付け加えたいよなぁ。

分解君はまた今度にしよう。


http://www.akibaoo.co.jp/c/item/4562440404917/

こっちは、AUX付いてるんだよな。ちょっと高めだけど。

でも、今日買ってきたやつの方が、改造はしやすそう
なハコをしている。





そういえば、秋月でフォトインタラプタ、買って
置こうかどうしようか迷って、結局買ってこなかった。
PC900、いま60円で売ってるんだよな。昔、もっと
高かった気がするんだけど。

MIDIっていえば、以前USB-MIDインターフェースが
500円くらいで売ってたよなぁと思って、ちょこっと
検索。

http://kyouichisato.blogspot.jp/2013/01/amazon500-usb-midi-if.html

おぉ。こんなの。こういう怪しいの買おうかどう
しようか迷って、中古でヤマハのケーブル買ったん
だよな。

MIDI-OUTは大丈夫みたいだけど、MIDI-INはデータ化け
があるような感じらしい。ほう。





https://twitter.com/sunowatasi/status/890569828494303233

すごいな。





https://twitter.com/Sim0000/status/891592801112043520

東電に、東北電力のつめの垢を煎じて飲ませよう。

っていうのはともかく、当時の社長とか会長とか、
今雲隠れしてるやからの、かなりのコストカット
は、本当に妥当だったのかを、他の電力会社の
経営者の視点で、外部監査することを義務付けたり
できないのかねぇ?

お互いにクロスチェックなんてさせると、だいたい
間違えなく、裏で手を組むから、そうならないように、
クロスチェックにならないような組み合わせを考える
必要はあるだろうなぁ。






http://www.ele-lab.com/usonic_taiken8.html

こないだふと見つけて、気になってた記事。

ヘテロダインじゃないと、超音波って聴き取れないの
かなぁ?っていう素朴な疑問。

音の波形はそのままに、周波数だけ半分とか
1/3とかにできないかなと。

http://elm-chan.org/works/vp/report_j.html

ピッチ変換すればいいんじゃね?って気がしてて。

ただ、超音波を拾えるマイクって、あまりない
んだよな。こうもりの超音波みたいのを、リアル
タイムでイヤフォンとかで聞くには、どんなセンサ
使えばいいのかなぁ?

40kHzの超音波センサを使って、こうもりの声って
拾えるのかな?





https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170728-00000007-wordleaf-bus_all

ウナギの代替、「パンガシウス」。
ウナギとは違う味わいっぽいけど、それなりに近い
なら、これにそれっぽい名前をつけた料理にして、
食べてみればいいんじゃね?あと、栄養素か。

それにしても、これって、本当に大量に食っても
再生できる資源なの?前へならえの日本人が
片っ端から食っても、本当に大丈夫な資源なの?

っていうのがすごい気になる。


銀むつ(流通名はメロ)は美味しいしなぁ。






https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170730-00010000-agrinews-bus_all

農業の人手不足っていうより、これは例の奴隷不足
なんじゃないの?






https://twitter.com/felis_silv/status/890977658586124288

この、Broadcom Wi-Fiの脆弱性の話。「Broadpwn」
Androidで、メーカーサポートやばそうなところは
まずいのわかった。

PC内蔵のとかは大丈夫なのかな?

それにしても、Androidって、なんでこういうときに
パッチを当ててとっとと穴を塞げるようなしくみに
しなかったのかなぁ?Nexusだけ安全でも駄目ジャン。
こういうときは、まだWindowsのほうがよくできてる
気がするよな。

そういえば、あきばおー本店2Fだったかな?Windows
のタブレット。KEIANの、不良品回収して修理して、
改めて売ってるっていうやつ。5000円くらいとか、
8000円くらいとか、なんかすごい安いの。

保障が無かったり、短かったりで、微妙ではあるけど、
タブレットはWindowsのほうがサポートしばらく続く
から、安心な気はするんだよな。
Google Playは使えないわけだけど。




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




https://www.switch-science.com/catalog/3252/

この、Nucleo用Wi-Fiボード、なかなか興味を
そそられる。





核廃棄物の処分場候補地が色々話題になってるんだけど、
そういえば、軌道エレベータはまだ先だとしても、
マスドライバーは作ろうと思えば作れるじゃないの?と
思って、改めて調べてみる。

大気が邪魔になってるのは判ってるものの、ある程度
高いところまでぶん投げれば、あとはなんとかなる
んじゃないの?と思ってざっくり考えてみる。

大体、宇宙空間に達したところで秒速10km弱になれば
いいんだろうから、大気が濃い低空を、地表から
10kmくらいの対流圏あたりまで建物建てたらどうなの
かなぁ、と思ったんだけど、流れ星が光るのが数十km
あたりだから、あの辺でもまだ断熱圧縮で星屑が
燃えるんだから、やっぱ厳しいのかなぁ?と。

書いてあった。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12127447647

普通に考えれば、やっぱ熱と大気の問題がいろいろ
厳しそうだな。

なんか、それでも大気圏を突破するような、たとえて
言えば、バルバスバウみたいな技術で、そこを突破
するようなこと、できないのかねぇ?

http://www.motohasi.net/GPS/AltitudeToPressure.php

標高15kmでも、地表の1割以上の大気圧があるんだ
なぁ。





https://twitter.com/tyurukichi_AA/status/883593234181521408

あれかな?
読者がネコなのかな?






http://news.nicovideo.jp/watch/nw2896818

うーーーーん。オイラも机とかグチャグチャだったり
するけど、なぜか才能は無いな。
(グチャグチャだからといって、片付けられない
 わけではないけど)

でも、お片づけができるってことと、頭の良し悪しは
全然関係ない気がするなぁ。






https://twitter.com/tsekine/status/890983365083414529

小数の桁オチねぇ。

オイラのArduino内蔵赤道儀なんて、32ビット浮動小数
で桁が足りない状態になっちゃうのを、事前にあれこれ
考えて、最小限、桁が足りるように計算処理を工夫した
んだけどな。あの赤道儀のおもちゃより、米軍の
パトリオットミサイルのほうが、精度荒いのか…





https://twitter.com/busou/status/883559776533102592

「スクデリア・フ(略)」





https://twitter.com/t7doll/status/890938586681323520

よろ(略)





https://twitter.com/designboom/status/890862002763124736

いいなぁ。コモドール64っぽい。イイカンジ。






https://twitter.com/yuroyoro/status/890560274280742914

こんなの、手伝うのばからしいよねぇ。

https://twitter.com/CybershotTad/status/891229251990573057

中国の政府もびっくりな感じじゃね?
少なくとも、冷戦時代のソ連にも負けるだろうな。





https://www.youtube.com/watch?v=k5wMVWeUM_4

ちょっと古いけど、2010年の動画。
ガンさん、トヨタSAI酷評。

この延長戦だと、フランスとかイギリスがEVに切り
替わったときに、日本車は中国車に負けるかもしれ
ないなぁ。

ヨーロッパ車なんて、単に規制するだけじゃなく、
規制を利用して、最初から勝ちの方程式を練っている
んだろうなぁ。






力技でねじ伏せる部分は、ほぼ終わったので、あとは
細かいところチェックすれば終わりだな。長かったな。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




https://twitter.com/metheus0108/status/890465515092582400

あぁ、シビック。こんなんなっちゃって。
サイドがぐいっと引けなかったら、どうやって
ジムカーナやるのよ?

それにしても、ターボモデルしかないのなぁ…
ホットモデルは、まえまえから2リッターターボ
になっちゃってるから、まぁさも有りなんっていう
感じだけど、なんでファミリーカーモデルまで、
1.5リッターターボなの?要らなくね?と。

さすがにこのくらいの、普通のターボだと、やっぱ
燃費悪かったり、レスポンスとか低速トルクとかが
いまいち風だったりするんじゃないのかなぁ?と。
NAでいいじゃん。ターボ取った分だけ圧縮比あげて、
その分低回転から燃費でるようにして、低回転の
燃費よくしたほうがいい気がする。

というわけで、こないだの基板警察出動のときの、

https://togetter.com/li/1106791

この絵で雑コラをしろといわれた気がしたので。



今、まさにこういう顔になってる。







http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-12310/

秋月に、ヘッドフォンアンプ基板が100円。
電源回路部はないんだなぁ。一番重要だと思うけど。

しいて言えば、電源の中点を取る回路はあるんだけど、
電源ノイズ対策周りは全然ない感じだな。






https://twitter.com/GOROman/status/890712423753175040

すごいなぁ。こういう会社。いいほうに、いいほうにって
回ってる。





https://twitter.com/torinakisa/status/890121693997432833

「子曰く」

そうか。目からうろこ落ちた。こういう配役として
組まれてたんだな。へぇ。なんか、昔、小説のプロット
に関するプロットの本を読んだときに、探偵物とかで
探偵と助手が要る理由…みたいの読んだ記憶があった
けど、あれといっしょか。





https://twitter.com/gelmanes/status/889676727135293440

カマキリ、かわいい。ノリノリ。





https://www.youtube.com/watch?v=Lu_s5M_QSJQ

時々思い出して、聞きたくなるアレンジ。
この謎の村雨城、いいアレンジだよな。





https://twitter.com/co604153/status/884558258307866624

猫が出る。


https://twitter.com/6rande/status/874375176925966336

くそう。このネコの3枚。なんでもない感じなのに、
めちゃめちゃやられた。

なんか、ごんた君みたいだな。





https://togetter.com/li/960603

マスコットキャラ「こくぴょん」(134歳)





https://twitter.com/HayakawaYukio/status/890822621721280512

すげぇなぁ。十和田、屈斜路、洞爺湖、支笏、鬼界、
阿蘇、姶良…大き目のカルデラだけでもあれこれ
指折りなのに、これより小さいのも入れたら、もう、
どこも安全に思えない気がするけどな。

すごい科学()だな。




https://twitter.com/Kyukimasa/status/885994355915235328

これ、面白いけど、そこらに漏電して効率悪かったり、
環境中に水素とか塩素とか放出しないの?とか、
変なイオンがそこらじゅうに流れ出したりしないの?
とか、色々考えちゃうよな。





https://twitter.com/katukawa/status/890700052032741376

世界よ、これが日本だ。

そういえば、2020年にもやっぱり、金属製の定規が
突然売れまくったりすることになるのかな?





引き続き、中古のミニタワーのWindows10機を物色中
なんだけど、なかなかなぁ…

やっぱ、スリムタワーに移っちゃってるんだよな。
タマ数そこそこあるのはスリムタワー。
でも電源が弱すぎ。

拡張スロットあったとしても、電源が付いていけるか
が一番の問題。

今使ってるWindows7機も、380Wで足りるのかなぁ?
とか思っていたくらいなんだけど(グラボ入れても
一応足りてる)、スリムミニタワーって、300Wとか
270Wとか、そんなもんらしいからなぁ。

HDDやめて完全にSSDにすればまぁなんとかなるのかも
しれんけど、容量足りない。
グラボ入れて、CUDAでCPUとGPGPUぶん回して、ちゃんと
動くとも思えんよなぁ。


ちなみに、おいら使ってるGT610レベルなら、

http://koshitatu.com/?p=7188

こんな感じで、270Wでも行けてるっていう話もあり、

https://www.youtube.com/watch?v=H67LCHxxhJo

まさにオイラと同じGT610で、起動に時々失敗したり、
という状況も。

GT610は消費電力29Wってなってるし、ロープロ対応
だから、いけそうな気もするけどなぁ。



一番電気食う処理って、多分、CPUとGPGPUをぶん回す、

https://ja.osdn.net/projects/javie/

Javie使うときなんだよな。多分。

ある程度新しいグラボじゃないと、多分これ、動かない
んだよな。GT610は余裕で動いているけど。


あと、

http://animeeffects.org/ja/

このAnimeEffectsも、OpenGL4.0だから、インテルHD
グラフィックスのちょっと古いのはもう全滅だしな。
数年前のチップで、もうOpenGL3.0までだからな。
インテルは、古いチップの切捨て、早すぎるよな。
古いノートとか、もう全然役立たず。
AMDはどうなんだろうねぇ?


そういえば、Core2 Quadに換えてから、NIVE2使って
ないから、ちょっと試してみるのがいいかなぁ。




ふとMSX。昔買ったUSBビデオキャプチャ使ったら、
MSXのキャプチャできるかなぁ?と思って、検索。

http://blog.goo.ne.jp/msx_lab/e/fc5f39fbe35e8d40860ba6cd068c95a8

微妙だなぁ。
上手くシンクロ拾えてない感じかなぁ…カラー信号
も死んでそう。

Youtube漁ると、撮れてるのもあるみたいなんだけどな。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ふと気になって、Priori4を調べる。

https://www.freetel.jp/product/smartphone/priori4/

そうかぁ。電池容量大きくなったんだけど、電池の
交換できなくなっちゃったのか。

A53×4コアは悪くない感じなんだけど、電池交換が
できないっていうのがなぁ…引っかかるんだよな。

https://hipc.jp/1297

中古でPriori3でもいいんじゃね?って気がするん
だけど、電池小さいのと、古いOSのままになるって
いうのがなぁ。
セキュリティアップグレードさえしばらく続くなら、
まぁ、いいんだけども、それならPriori4の電池が
死ぬまで使ってても、たいして変わんないんじゃね?
って気もする。

バッテリーはなぁ…。ちょこっとテザリングしよう
かなぁとか思うと、がんがん使ってがんがん劣化
しそうだしなぁ。

なにがいいんじゃろう?




https://switch-education.com/2017/07/25/microbit_launching_in_japan/

micro:bit、日本に入ってくるらしい。chibi:bit
じゃなくて、micro:bitがそのまま使えることに
なるのか。
chibi:bitのBT通信機能、面白いよな。こんなに
超簡単に使えちゃうの。




https://twitter.com/famitsu/status/887877240448405506

ジャレコの8タイトルがカタログIPオープン化。
へぇ。





https://www.autocar.jp/article/2017/07/27/230080/

シビック。
心ときめかないなぁ。

パワーじゃないんだよな。軽さなんだよな。
パワーじゃないんだよな。レスポンスなんだよな。

なんでターボモデルしかないんだろう?

高回転でパワーを搾り出すVTECと、高回転を有る程度
犠牲にして、低回転でトルク太らせるターボは、
元々あんまり相性よくないだろう…

それと、トヨタの86とスバルのBRZみたいに、どっちが
いい?っていう選択肢みたいなものがないと、選ぶ
楽しみはないから、その分満足度もさがるってものじゃ
ないのかな?

ストレートに、86にぶち当ててくればよかったんじゃ
ないのかなぁ?





https://twitter.com/fujisetaiki/status/885113589517885441

調べてみてわかった。ワンフェスって。
(調べてみないとわからないくらいに疎い)

にしても、こういう、「写真ok」とか「物だけ撮影ok」
とか、そういうの、MFTとかでもやって欲しいよな。
あっちこっちで確認取りながら撮るのは大変なんだ
よな。





https://twitter.com/coolcars_kirei/status/890145103800659969

一瞬、「うおぉーーーー」ってなるんだけど、
これ、2ペダルのレプリカなんだよな。

なんでクラッチ付いてないの?ってところに
頭が縛られてしまう。

格好じゃないんだよ。当時の雰囲気なんだよ。





https://twitter.com/ma_gami/status/889413598874710016

オイラの中で、ローソンの人気が絶賛下降中。





https://twitter.com/Isaacsaso/status/889784262261485569
https://twitter.com/kieyza/status/889671601410658304
https://twitter.com/mas__yamazaki/status/888963042590863360

日本の実態を世界にアピールするって点では、
正確に伝わっているいい機会なのでは。

既に人柱の実績が出ちゃってるんだけど、図式は
電通の美人東大生の過労死と同じはずなんだよな。
オリンピックに少なからず絡んでるはずの電通は、
今回の工事関係者の過労死の件、どういう風に
受け取って、どういう風に行動しようと思って
いるんだろう?ほとぼりが冷めるのを待つ感じ?


それとは別に、ただで木材出させるってことにメリット
があるとしたら、予算があるのにただで材料調達できる
お偉いさんたちが「ポッケにアルアル」できるのと、
もしかしたら、ただで出させられたけど、広告として
役に立つであろう材木関係の一部の業者くらいかなぁ。

https://twitter.com/ogochan/status/890395509529092096

こんなふうに、杉をただで調達して、換わりに、
花粉無しの杉を植えることを条件、みたいにすれば、
そのメリットはもっと広い範囲になるし、知名度も
広まるってことで、色々良いところいっぱいな気が
するんだけど。

オリンピック自体で調達する木材なんて、微々たる
物のはずだから、杉をいくら調達したところで、
花粉が有意に減るとは思えないけど、林業全体が
そっちに舵を切り始めるきっかけになるとかなら、
まぁわかるんだよな。

単に、自分たちの予算消費して財布に入れる分が少なく
なるのいやだから、適当にカッコイイ理由でもつけて、
ただで調達しちまえ、っていうのが、前世紀的って
気がするんだけどな。





そうそう。共立のメルマガに、Raspberry Pi Zero Wが
近日発売って来てたんだけど、いつなんだろう?

単体も扱うのかな?



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ