「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



NJM2360とかHT7750とか使わずに電池からマイコンと
周辺機能を動かす電源を作るのが最近の妄想。
ちょっとだけ手を動かしてみる。

http://led-parts.com/pdf/LMC555.pdf
LMC555データシートのアプリケーションノートP7に
書いてあるPPMの回路を動かしてみる。定数は、
基本的にはデータシートに沿って、3.9kΩは無いので
3.3kΩで代替。変調用の電圧は1kΩの可変抵抗で
作り出す。

オシロで拾ってみる。大体想像通りの動き。

コイツの数を可聴域より高く、かつLMC555の発振限界
周波数より低く、かつチョッパ型の昇圧回路でも動く
ような周波数になるように定数を探してみる。
とりあえず0.01uFの代わりに0.1uFと680pFを部品箱
から取り出してみる。

…680pFなら大体イイカンジっぽい。もうちょっと
大きくてもいいかな。

で、出力電圧を適当な回路を通して変調用5番ピン
に入れてやれば発振周波数、オン時間が変化して
出力電圧をうまい具合に変化させてくれるだろうと。

ただ、データシートのグラフにもあるんだけど
変調用の電圧が5VやGNDに近いとまともに発振
しないので、ここを避ける必要あり。上下それぞれ
1V程度除いた中間3V程度で動かせればよさそう。

それだけだと、常時少なからず発振し続けるから、
負荷が軽いと電圧が上がりすぎちゃう。
そういう時だけ発振を止めるか、出力信号を無効化
するかが必要。その辺の仕組みを考えないとな。

もっと簡単なのは、PPMよりも単に一定の発振を
させておいて、5V越えたら停止っていうのが
一番簡単なんだけど、これだとノイズがでかそう。
どっちがよいのやら…。回路組んでみて、FFTを
かければわかるかな?


http://labaq.com/archives/51727293.html
何でもかんでも3Dじゃなくて、2D化するのも
面白いなぁ。発想の転換だな。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120130-00000044-impress-inet
XPのサポート終了まで800日って表現は、超恣意的。
まだ2.2年もあるとか、0.022世紀あるとか、表現を
変えるだけで全然印象変わってくる。まだまだ現役
じゃん。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm14615074
市販フライス盤のNC化。スゴイねぇ。ウォームホイール
作るところ始めて見た。こんな風に作るのか…
5軸もあると、凄いもの作れそうだな。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/1500.html
この間の555の調査に引き続き、電池で5V取れる
いいもの無いか物色中。
今日はHT7750Aを使ってどのくらい電流取れるのか
実験してみた。インダクタと負荷を色々変えてみて
どうなるか…

まずは使用したインダクタ。部品箱から物色。

左から、47uF(小)、47uF(中)、100uF(小)、
100uF(大)、150uF(小)というところ。
小とか大とかは飽和電流の大小。

実験風景。

電源電圧は、秋月製3.3Vのスイッチングアダプタを
使用。コンデンサは入出力側ともに220uFの低ESR品
と0.1uFフィルムコンをパラで使用。負荷に可変抵抗
を使用。

インダクタをトッカエひっかえしながら、負荷抵抗
を500Ωから徐々に小さく(=高負荷)して出力電圧
を眺めたのがこのグラフ。


どのインダクタも、160Ω負荷(約30mA)以上を
取り出すと、出力が急に下落してしまうみたい。

IC自体の限界は200mA取り出せるはずなのと、
インダクタの性能にあまり因らない結果って
言うのを眺めると、どうやらあまり取れない原因
はブレッドボードを使ってることと、配線が
ちょっと長いせいかなぁ…。

http://picavr.uunyan.com/experiment_njm2360.html
NJM2360のときも、専用ボードを作ったら一気に
出力が増えたからなぁ…。チョッパ回路の昇圧は
ブレッドボードじゃぁやっぱ限界が低いのか…

それにしても、数十mA取り出すだけでブレッドボード
は駄目なのか?秋月のHT7750Aボードは電源3.0V
あたりでも150mAくらい出るらしいからなぁ。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-03451/
電池2本で100mAくらい取れればとりあえずok
なんだけどなぁ。

555+外部TRも実験してみたい。555はNJM2360+外部TR
みたいに大容量のスイッチングが出来るから、結構
簡単にワット単位の電力が取り出せると思うんだけどな。


雪道用のツールとして、スタッドレスなのかゴム
チェーンなのか…と思っていたんだけど、昨今の
使用頻度の低さから考えると、もっといいの無いか
なぁと…。あった。auto sock。
http://allabout.co.jp/gm/gc/193075/2/
布チェーン、オートソックス。まさに靴下。

昔、こういう風に布か何かで、耐久性が低くても…
っていうのないかなぁと思ってたら、あったねぇ。
必要は発明のなんとやらってやつか?なにしろ
荷物スペースがゴムチェーンより小さくてグー。
一年中トランク入れっぱなしでも邪魔にならなさそう。
http://minkara.carview.co.jp/userid/639104/car/545100/2721639/parts.aspx
小さい!

すぐに使うわけじゃないんだけど、amazonで探して
みたら、おいらのサイズが無かった。ただ、類似品
発見。とりあえずカートに入れておく。

こんなのも発見。スプレーするだけで雪道でもグリップ
するって、どんなからくりなんだろう?
オカルトっぽく見えるなぁ。ホントに効くなら
安いから1本あってもいいんだけど。緊急避難用に。
まぁ、スプレーはチェーン規制の道路は走れない
だろうな。


なんにしても、555でどのくらい取り出せるのか、
どのくらいの発振周波数でどのくらいのオン時間に
すればいいのかあたりは知っておきたいところ。
ブレッドボードだときっと似たような感じになる
だろうから、555もHT7750Aも一度万能基板で専用の
ボード作ってみるかな…






コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




あのSizka Super-microDXが気になっていたので、
実物を店頭でちょっとだけ眺めてみる。

…小さいねぇ。すげぇ小さい。ホントに小さい。
ここまで小さくなくてもいいんだけどな。
その横にZOTACのZBOXシリーズが置いてあった。
ベアボーンで16000円台。HDDとメモリを入れれば
ハードは揃うので、これにUbuntu入れれば揃う。

こっちでもいいな。無線LANも搭載してんだけど、
Ubuntuで問題なく動くのか、その辺はちょっと
気になるところ。

http://renidentia991.wordpress.com/2012/01/15/zotac-zbox-nano-vd01%E3%81%ABubuntu11-1064bit%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%97%E3%81%9F%EF%BC%81/
ここを見ると、どうやら大丈夫そうな感じでは
あるんだけど、実際どうなんだろう?


MAKE:japanブログのこれ。
http://jp.makezine.com/blog/2012/01/android-sign-language-interpreting-glove.html
スゴイ。フィジカルコンピューティングならでは。
こういう可能性はもっと色々考えられるはずなん
だろうな。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120125-00000009-jij-soci
インフルエンザウィルスの分子立体構造がわかった
らしい。これが進んだらウィルスを退治する薬が
創れるのかもしれないけど、ウィルスはそれすら
上回る変化を起こすことになるのかな?

インフルエンザウィルスを退治する薬が開発
されたら、この間話題になってた超危険な
インフルエンザウィルスの治療も出来ように
なるはずだろうから、期待したいところ。
地震や津波と違って、これは科学によって防ぐ
ことが出来るだろうから。

久々にギズモードをあちこち眺める。

http://www.gizmodo.jp/2012/01/post_9845.html
青春のシンボルでガンが治るかも…なのか。スゴイ。
皮膚がんだけなのかな?

http://www.gizmodo.jp/2012/01/will-canadians-wipe-out-hiv.html
カナダ、やるなぁ。そういえばずいぶん昔、あと
5年か、せいぜい10年もあれば治療方法が開発される
だろうと思ってたんだけど、この研究ですらあと
5年って書いてあるからなぁ。人間とウィルスの
戦いは大変だな。

http://www.gizmodo.jp/2011/11/can-scientists-make-a-battery-that-will-survive-40000-charges.html
4万回充放電できる正電極。負電極がないと困るね。

http://www.gizmodo.jp/2011/01/3d_35.html
このムービー、すごいな。まさに紙一重。

http://www.gizmodo.jp/2012/01/tabroid_jojo.html
ジョジョを実写版にしたら…しょっぱくなりそうだな。


http://microsites.lomography.jp/lomokino/
LomoKinoって、店頭で見たときは「36コマしか撮れない
んじゃぁ、ムービーにならないジャン」って思って
いたんだけど、そうか、1コマの幅が狭くて、もっと
長い時間撮れるのか。
iPhone以外のカメラでもデジタイズできないのかな?



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ようやく今日で一段落。ほっ。

食わず嫌いをしてきたマインドマップ。これって
なんとなく鰯の頭というか、バズワードっぽいって
いうか…。なんとなくやってみる気にならなかったん
だけど、とうとう仕方なく手を付けてみることに。
見てると最近なんとなくそれなりに使えるツール
っぽい気もしてきた。
マインドマップ練習帳をゲットしたので、明日から
早速練習してみよう。


http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05389/
秋月の新商品にPIC18シリーズがいっぱい。なにか
あったのかな?


http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/1441.html
あんときの状況から、どうやらさらに事態は悪化
しつつあるみたい。最後の砦がとうとう陥落した
らしい…。ご本人からオイラに電話。あぁ、残された
最後の良心が…。無念。ご本人はもっと無念だろうな…

こうなると、かくなる上は首謀者に再度ご登場
頂こう。このまま放置するのかそれとも再度作戦
を練り直すのか、ちゃんと考えてもらおう。

じゃないと、少なくともオイラは看過出来んし、
関係者一同看過できないのはず。
いくらお忙しくても、ひとまず飲み会と称して
作戦会議に引っ張り出す工作だな。
放置するとか言い出したら…もう知らん。
壊滅的な事態にでもならない限り目が覚めない
だろうな、あの人たちは。

でも、さすがに放置するとは言い出さないん
じゃないかなぁと思うんだけどな。某氏が自分
で自己否定することになるだろうから。そっち
に期待したい。巻き込まれた側としては、
カタチになるまでトライして欲しいところ。
オイラは諦めが悪いのだ。これまで仕込んで
置いたアレコレを少しずつ開放するのだ。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120125-00000007-wsj-bus_all
去年の貿易赤字は、本当に恒常的になるのかな?
震災による輸出の減少と為替レートの問題が
なんとかなっても、いずれ長期トレンドとして
貿易収支が赤字になるのが確定的っていえるん
だろうか?

確かにモノの輸入と輸出だけで考えたらそうかも
しれないんだけど、海外企業からの知財フィーや
海外子会社からのアドバイザリーフィーなんかも
入れたら今後も黒になると思う(というかしないと
話にならない)んだけどな。まぁ、旧態然のいまの
政治家ではなんにしても青写真を描けるとは
思えないからな…


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120124-00000066-reut-int
ロシア、極悪だな。シリアに空爆可能な戦闘機
なんぞ売ったら、どうなるか火を見るより明らか
なのに…。文字通りの死の承認なんだけど、標的
がシリア国民、攻撃するのがシリア軍っていうのが
あまりにも非人道的だし悲劇的だな。
ロシアの一般の人たちは、こういう決定に対して
どう思ってるんだろう?



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ふと見かけた人のトレーナーの背中のプリント
が、なんとなくゲームアーツのロゴに似てた
のを見て、つい頭の中でシルフィードのBGMが
ヘビロテしてしまった…。条件反射だな。

プチマイブームでFM音源関係。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12682624
OPM(YM2151)の特集。スバラシイ。

以前ご指摘いただいた、非整数倍音がX68Kに
載っているって言う話は、OPMだったからなんだな。
なるほど。

それにしてもこの人の情報量の凄さもナニだけど、
語り口と切り口がたまらん。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120123-00000017-rps-ind
86。一番安いのが199万っていうの、どうなのよ?
色んなパーツを抜きにしてサーキット用のベース
車両にするっていうスパルタン仕様は、昔GA系の
シティーで最上級グレードのCZ-iに対して、
オプションを省きまくったCR-iがあったんだけど、
差額は10万ちょっと。この差額は良心的だったから、
まぁ競技車両にしないかぎりはふつうCZ-iに流れる
ものだったんだけど…

で、86の上級グレード見てみると…

大抵の人が選ぶだろうGで約40万円高。最上級
グレードのGTlimitedが約100万円高。
199万っていうのはJAROに訴えちゃうレベルだな。
それにしても、なんで2リッターにしちゃった
んだろう?もっと小さいエンジンにしたら
若者向けになったろうに…。おいらの周辺では
やっぱり興味持ってるのはオッサンだけだった…




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ