「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05113/
秋月にXILINXの評価ボード。spartan-6。

オイラ的にはALTERAのボードを並べて欲しかったな。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110830-00000002-mycomj-sci
珍しく、yahooのニュースにArduino互換ボード。
MicrochipのchipKIT用シールドのお話。ふぅーん。
珍しい。


この間千石に寄ったときに見かけてまたムズムズと
したサンハヤトの極小LCDボード。
http://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?id=02019&u=1213
この小ささ!かわいらしい小ささ。

秋月に
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02985/
これとか一回り小さいLCDが並んだときには「これか!」
と小躍りしたんだけど、違かった…。もっと小さい。

ふと思い出してサンハヤトのLCDについてあらためて
調べてみたら、
http://www.asahi-net.or.jp/~qx5k-iskw/darkside/0604dark.html
いしかわきょーすけさんの2006年4月の日記経由で
SC1602Pという型番が分った。Pっていうのが
この極超文字のLCDなのね…。

LCDだけどっかで売ってないかなと思って調べて
みると、数たくさん頼むなら手に入りそうなんだ
けど、1個売りは…

RSコンポーネントでも見てみたら…SC1602Pの型番
では無し。さらにRSコンポーネンツを調べてみると
http://jp.rs-online.com/web/p/lcd-displays-alphanumeric/3290379/
型番は違うけど多分同じサイズ、同じ仕様のが
2500円くらいで手に入るみたいなのが分った。

ちょっと高いけど、5個単位で買えば1個あたり2000円
程度と、普通のLCDの倍程度。コネクタが2.54mmピッチ
じゃなくなっちゃうんだなぁ。1.27mmのフレキかな?
オイラ的には片面基板でピン生やして基板にハンダ付け
って言うのがうれしいんだけどな。悩ましい。
でも1文字のサイズが3.23 x 1.85 mmっていう小ささは
やっぱ魅力だな。


今日こそは久々にアセンブラがりがり書いて、
FFTライブラリのレスポンステスト用ドライバを
作ろうと思ったんだけど、私は日本のここが好き!
特別版
を開いたら一気に読み進めてしまった。
おや、鼻から汁が出てくるぞ。いかん。

世界のいろいろなところから手が差し伸べられている
ことをあらためて意識してみると、日本に居るおいらは
いま一体何ができるんだろうか…何してきただろうか、
と考え込んでしまった。
すぐに何が出来るってことはないかもしれないけど、
何かしたいな。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110829-00000143-jij-soci
訃報:滝口順平氏。

またオイラの好きだった昭和が一つ無くなっていくな…


この間GEOで借りて見た実写版ヤッターマン。ドクロベエさま
は滝口順平氏だったな。懐かしかったな。
どくろ鮨に登場した小原乃梨子、たてかべ和也、笹川ひろしの
三氏はずるすぎるだろと思いながらにんまりしてしまった
んだよな。オイラはやっぱあの時代の昭和が好きなんだろうな。
タイムボカンシリーズの中でもやっぱぴか一だったな。
(DVD借りてきたのが深キョンのドロンジョ様コスチューム
 が見たかったからかどうかについては黙秘します)


http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/netanotane/post_5732
こんなのあったんだ…。
傘で風力発電なんて、一見するとオモチャっぽく見えるん
だけど、スペックをみてびっくり。最大35Wだって。
AC-ACコンバータ(?)を噛まして100Vでちょっとした
家電が使えそう。

値段がネックかな。もっと安くなったら、大規模停電
みたいな非常時には役に立ちそうなんだけどな。


ようやく今日で一山越えた感。まだまだアレなんだけど、
まったく先行きの見えない状態からは抜け出た感じ。
一山越えたら、ちょっと遅い夏休みにしたい…1日だけで
いいから。


http://www.youtube.com/watch?v=hF3yzzGR8ic
最近のオイラを癒してくれるのはなんといっても
手袋だな。

ということで手袋繋がりで探してみたんだけど、
http://www.youtube.com/watch?v=c7X-Yl131SA
http://www.youtube.com/watch?v=6aiMoGH1QSY
これしか見つからなかった…


あとは浜田麻里。
http://www.youtube.com/watch?v=TpDe1HD27Dw




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




例のFFTライブラリで取り出した周波数情報から
MIDI信号に変換する処理を組むのに、周波数毎
の入力レベル変化をモニターしたいところ。

簡単な方法を思い浮かべるとまずはシリアルI/O
を使ってtera termでモニターする方法。速度的に
どうなのかが微妙。

色々と作戦を練った挙句、2つくらいは方法があると
いいなと思って、帰りに買い物。microSD shield。


ただ、買ったはいいけど、こいつを使うにはArduino
の環境からじゃないといかんよなぁ。アセンブラで
組んだライブラリをArduinoから読み出せるように
弄るか?

まぁ、後で色々弄りながら考えよう。こいつは
5V版Arduinoでも電圧変換してくれるのが便利。
以前作ったSDアダプタは3.3Vマイコンじゃないと
使えないんだけど、おいらはいつも5Vのマイコン
ばかりだからな。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110827-00000003-wsj-int
アップルの行く先が心配ではあるけれど、この記事
にあるような、「オビ=ワン・ケノービ」みたいに
なるのかな?まぁ、オイラは元々アップルとは
縁遠い人間だったからな。


http://kiyoturukan.sub.jp/make/leather/standard/leather-hojyo.html
http://kiyoturukan.sub.jp/make/leather/lightercase/lightercase.html
革の小物製作で色々眺めていたらこういうのを発見。
オイラはタバコすわないからライターは要らない
んだけど、このくらいの内容がとても分りやすい。

ナニか1個作ってみて、それを元にバッグでも
作って見たかったりするんだよな。オイラは
バッグのポケットの位置とかサイズとか、あれこれ
こだわりすぎて市販品ではいいのがないんだよな。
フルカスタムならやりたい放題だろうと。





コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




MIDIについて色々調べなおしてみる。

ウィンドシンセを自作してる作例がないかなぁ…
と思って調べてみると、
http://www.ne.jp/asahi/net/n-baba/ELECENG/NBWC2_1/NBWC2_1.HTM
ここの、
http://www.ne.jp/asahi/net/n-baba/ELECENG/NBWC2_1/NBWC2SOFT.HTM
ここにプログラムと解説が。アリガタイ。


H8用だけど、Cで書かれてるから読めなくは無い。
あとで解説とあわせて読んでみよう。まぁ多分
ブレスコントロールの制御をやっているんだろうと
思うんだけど、コメントも解説もブレスエクスプレッション
ってかいてある…これのことかな?

時間できたらじっくり…。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110825-00000093-jij-int
中国のステルス機墜落との記事。
寄せられていたコメントに、「埋めるのか?」とか
「次は空母ですな!」とか、かなり辛らつ。
辛らつすぎて逆に笑ってしまった。


引き続きI/Oの9月号に掲載。
http://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/4000



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ナショジオを見てるとつい時間が経ってしまう
危険さがあるものの、やっぱり眺めてしまう。

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20100910003&expand#title

オイラの大嫌いなあの虫。容姿はともかく、
劣悪(不衛生)な環境で病気にもならず元気に
生きてる理由は、きっと病原菌に対する耐性が
あるからで、その原因物質を抽出できれば
色々役に立つんじゃなかろうか?

というか現実的にはそれを元に化学合成にして
欲しいところ。

でもまぁ、そんなお話がやっぱりあったなぁと。


まぁ、そういう物質が無害な薬であるかどうかは
ともかく、そもそもお猿さんの類では昆虫を
常食している種類もあるわけだし、人間も将来
昆虫を蛋白源にしないとならない日が来るかも
しれないし、

http://portal.nifty.com/2010/09/21/a/
http://itte.me/article/835

このあたりを見ていると、そもそも虫はうまそうに
見えてくるからなぁ…。
イナゴの佃煮はたしかに子供のころから食ってて
違和感無いんだけど、せみとかトノサマバッタって
どうなんだろう?ちょっと勇気が無いな。

将来食糧危機になったら何食べるんだろう?



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ