「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



色々とナニなので、ふと久々に聞きたくなって、
探してみた。タイガーマスク。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1656247
あった。これこれ。

会社の先輩って、まさかオイラじゃないよな?


http://www.nicovideo.jp/watch/sm20719250
HSPって、こんなことできるのか。知らなかった…
オブジェクト指向じゃなくてもここまで出来る
とは。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm20570242
このウィンドシンセのMIDIコントローラを作る
っていうビデオ。ウィンドシンセのMIDIマスター
を作るのかと思ったら、楽器部分はYAMAHAのアレ
なのね。それにしても、単音楽器で表情豊かで
いいなあぁと思ったら、@きよしさんの
CAmiDionがベースになってるんだな。




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




秋月の新商品にJTAGICE3の本物と、安い速いうまいの
オペアンプ。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06721/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06716/

とりあえずオイラはJTAGICEmkIIの互換品があるから
じっと我慢だな。それより、オペアンプの方。OP275。
こっちはいいな。

スルーレート22V/usで、ユニティーで安定。±5V電源
でも±3Vくらいまでは出るみたい。これなら、ビデオ
信号がギリギリ扱えそう。いくつか買っておかないと。


そういえば、今日ふと思いついた。何かを眺めててふと
思いついたんだけど、思いついたモノを一生懸命考えて
いたら、何を眺めてて思いついたのか忘れてしまった。

けど、とにかくバッドデテクター。今までの方式といえば
ヘテロダイン方式か、周波数分周方式か、時間伸張方式か
くらいかな? んで、それぞれ欠点が有るんだけど、
ふと思いついた方式だと、タイムラグも無く、音量とかも
制約無く、ヘテロダインとも違って音程のひっくり返り
が起こらない…みたいな方式。

頭の中で考えただけなので、ほんとに出来るのかはまだ
なんともいえないんだけど、リクツ上は多分出来るはず。


時間が出来たら、ちょこっとやってみたいな。とりあえず
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03106/
超音波マイクでも買っておこう。




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ふとMADさんのサイトを見に行ってみる。
…引越ししたらしい。引越し先の案内があった
ので、そちらに。
http://madlabo.oops.jp/MAD/index2.htm

何気にこのページが好きだ。
http://www.protom.org/mad/0073.htm
3号機の大量の赤LEDマトリックスがスゴイ。

そういえば、このディスプレーはどんな表示処理
してるのかなとおもって、そのあたりを読み直して
みる。
DDAって書いてある。DDA?なに?と思って調べて
みた。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kenmo/program/dda/dda.html
ほほぅ。割り算を使わないで線が引けるのか。スゴイ。
ただ、1ドットずつ比較処理が必要になるから、
「傾き」を求める処理と比べても、実は一長一短
なのかな?傾きは、一旦計算しちゃえば、あとは
判断も何も要らない「足し算」だから。(強いて
いえば、小数点以下の四捨五入はいるかな)

ふとロジック見て思い出した。その昔、当時の
オイラの主力マシン(PC-8801mkIIsr)を使って、
高速直線描画ルーチンをマシン語で書いて、
そいつを使って3Dフライトシミュレータを作ろう
っていう挑戦をしていたんだったな。

ALUを使うことで、1ドット単位で点々を描いていく
のは高速に処理できたし、DDAなんていうものは
当然知らなかったので、傾き計算にゴリゴリの筆算で
割り算して、点々を描いていくっていう方法だったな。
処理自体は結構速くて、乱数(これもマシン語)で
2座標間を線引いてみて、毎秒数十本はいけてた。
(もうちょっと速かったかな)

直線描画自体はナントカなって、次にwindows処理
するのに、座標系(640×200だったか、640×400
だったか)を大幅に超える座標系を、固定小数点で
どう扱うか、といったあたりでなんとなくめげる君
になってるうちにうやむやになった気がする。

結局、フライトシミュレータには遠く至らなかった
んだけど、あのころなんとなくお勉強して書いてた
アセンブラの知識は、期せずしてマイコン始めてから
今になって活きてる気がする。不思議な感じ。

それにしても、こういうロジックを考え付くっていう
人はすごいよな。


んで、さらに
http://www.protom.org/mad/0071.htm
ここを読んでタイムスリップして、古のPC-8801mkIIsr
とPCー8001mkIIのビデオ出力が以前壊れちゃったっぽい
状態になって、放置してあるんだけど、やっぱ30年
近く前のPCといえば、そろそろ電解コンも死んでる
だろうと。

もし電解コンが死んでたら、その液体は何を使って
クリーニングすればいいんだろう?消エタとかで
いいのかな?
ブレーキクリーナーとか使って云々っていうサイト
を見かけたんだけど、ブレーキクリーナーって
毒性があるからなぁ。室内はまずいよな。


んでさらにビデオ関係。しょぼくても3D描画が
したかったんだよな…と思って以前MEGA168で
やろうと思ったんだけど、
http://code.google.com/p/arduino-tvout/
Arduinoのライブラリで結構すごいのできてる
んだよな。立方体はグルグル回せるんだな。
http://www.youtube.com/watch?v=MEg_V4YZDh0

あとは地形データとか3D物理演算とか、そこそこ
端折って組み込んだら、手のひらにのる3Dフライト
シミュレータとか組めそうな気がするな。

しかも、加速度センサとか色々組み込んじゃって、
筐体=コントローラにして。


お月様綺麗だなぁ、月齢は丁度満月ぐらいかな?
と思って、調べてみた。
http://koyomi8.com/moonage.htm
どうやら、明日のお昼過ぎが満月みたい。
時間までわかるのはありがたい。

出来れば、プラネタリウムソフトで月齢まで
表示できれば便利なのにな。



コメント ( 3 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




オイラは詰めが甘い。後回しにしておいたことが
いくつも残ってた。結構手を焼くなぁ。あぁ。


http://www.youtube.com/watch?v=Dljph57vm8M
冒頭で、散々山野哲也がブイブイ走ってるのを見るに、
中の人は山野哲也なんだろうな。コースも同じだし。

それにしても、ガチャピンのアフレコのせいで、
ガチャピンが走ってるようにしか見えない。

でも、さすがに足までガチャピンってことはない
んだろうな。3ペダルをあの恐竜の足で…ってことは
無理だろう…


http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130523/479061/
NTTコミュニケーションズの980円プラン、いいかも。
他のトコはだいたいリミット越えたら100kbpsだけど、
こっちは200kbps。これが後の200kbps100kbpsを笑う
である。でもやっぱ490円がいいよなぁ。その前に、
3G用のモデムがないと、SIMカードだけ手に入れても
仕方がない…


http://news.mynavi.jp/news/2013/05/22/105/index.html
http://qa.news.mynavi.jp/question/9042/
半分白、半分黒のシュレディンガーのネコ。残念な
ことに、写真やムービーがないから、オイラは
呼吸困難にはなれなかった。それにしても、飼い主が
いないあいだに風呂に浸かってるネコって…いるのか。

あれだな。コカコーラを湯船に張っておけば。


http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/638658/
1000年ねぇ。じゃぁ、800年前の元寇について、正式に
謝罪と賠償を求めればいいんじゃね?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130523-00000052-asahi-soci
あと、神様はアメリカ人だと思ってるんだろうな。


http://www.hiramine.com/physicalcomputing/general/gps_nmeaformat.html
GPSのフォーマット、見てみたらかなり簡単だな。
ArduinoでもPICでも、何でも出来そう。

秋月で売ってるやつ、1個欲しくなった。シリアル
ドライバと電源が考えどころだな。




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




aitendoに秤がいっぱい。

http://www.aitendo.com/product/2956
http://www.aitendo.com/product/2955
精密秤は料理用に欲しいな。

http://www.aitendo.com/product/4004
これは、釣りに使えそう。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm20762561
このMSX Turbo-Rのいくら丼はすごいな。BASICで
ここまで出来るマシンだったのか。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm20927415
こりゃなんじゃ?Arduino載ってるんだけど、
音声はArduinoで合成してるのかな?シュール。


http://d.hatena.ne.jp/k-side/20130206
そういいえば、この間見つけたRaspberry Piに
GPSくっ付けちゃうのは一度やってみたいな。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ