「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



昨日の、ビデオゲームミュージアム・ロボットに行って
プレイしてきたゲーム。

まずなんといってもクレイジークライマー。



あぁ、この日はまだ誰もプレイしてなかったんだなぁ。
やっぱ平日って感じだな。お客さん数人しかいなかった
から、さすがに平日はこういうマイナーゲームはだれも
やらないっていうのは仕方ないかもしれん。

で、さっそくプレイ。



2面で2機死んじゃって気落ちしながら、3面の鉄骨でとっとと
1機死んで、そのあとの鉄骨でもまた1機死んでゲームオーバー。
なんとも調子が悪い…。またあとでやろう。例によって、
レバーの暴発で泣かされている…。



タイトー・スペースクルーザー。これはなんだか見覚えがある
よなぁ。やったことは無いんだけど。



うん。なんか見覚えがある。



気になりつつも、出かけた時間が遅かったのもあって、
また今度にしようと。



おぉ。これがあの噂大魔界村。例のガチゲーマー女子アナ
の人がやってたやつ。



ちなみにオイラは魔界村の系統は、いくらやってもうまく
ならなかったので、あの当時以降、ほとんどやったことが
ないんだよな。(今回もやらず仕舞い)



ん!!これは!!!
これがスペースサイクロンか!!



とりあえずインストをパチリ。



これも、この日はだれもやってない感じだなぁ。
もったいない。

オイラはここぞとばかりにプレイしてみた。せっかく
こんなレア機種があるんだもんな。初プレイ。



…13950点。
確かに「理不尽ゲー」なところはあるんだけど、それほど
「死にゲー」っぽい感じじゃなかったな。稲妻も、なんとなく
横移動し続けていれば(し続けられれば)死なないみたい
だし。プレイしながら、「あぁ、こういうゲームなのか」
って理解しながらでもこのくらいは進められたので、
そんなに理不尽な死にゲーではない気がした。

あと、この手のレトロ感があるゲーム画面がかなり好きだ。
往年のタイトー臭がすごい。とてもよい。






こないだ配信してたRay Storm。



気になってた。(やったことない)



とりあえずインストをパチリ。


やり方よくわからないけど、とりあえずやってみた。
結構爽快感が高いシューティングだなぁ、という印象。
結構好きな感じ。



ただ、レバーの調子が良くない。左右に入りづらい。特に
右に入りづらい。26200点。

弾幕っぽいシーンになった時に、レバーがちゃんと入らず、
サクッと死んでしまうことが多くて、思ったように操作が
出来なかったなぁ。不本意。

レバーの調子が直れば、これは面白そう。次またやる。



お店の奥に、こんなコーナーができてた。昔の雑誌が
いっぱい。お宝だ!
以前、無かったよねぇ?



ゲーメストあった。



こんなのもあった。



そろそろ帰路につかないといけない時間になってきたので、
一通り読みたかったけど、1冊も手に取らず仕舞いだった。
次に行く時に、この本棚を眺める時間も計算に入れておこう。



さて、気を取り直してクレイジークライマー。

4面に着いて2機残した状態。レバーとの相性も、今回は
そんなに悪くない。というか、この筐体のレバーのクセ
がようやくわかってきた感じ。

しらけ鳥を抜けて、その先で1機死ぬ。最後の1機で、
そこそこ登って、もう二股に分かれるところが間近って
ところまで行ったのに、鉄骨で死亡。あぁ、惜しかった。



169900点。ここを抜ければ、あとは天に運を任せて、右に
進んで頂上を目指す…ってところだったんだけどな。

まぁ、次にまだ残っててくれれば、今度こそは4面クリア
と行きたいところだなぁ。


時間が無くて、ジャンプバグは出来なかったなぁ。


お店の奥のノート、いつも読んでくるのを楽しみにしてる
んだけど、今回は、なんと「ゲーメスト」の元編集者さん
(と自称しているので、多分間違いないと思われる)が
書き込んでいて、じっくり読んでしまった。
間違いじゃなければこの人↓。

http://www.netlaputa.ne.jp/~dummy/gamest/writer/yamasita.html

山下さん。
伝説のあの人ではない。



今回の収穫としては、やっぱスペースサイクロンだな。
一度やってみたいと思ってた。

次にまた行く時に、稼働してて欲しいなぁ。





そういえば、往路でダイソーに寄った時に、500円のBT
スピーカ売ってて、以前からこれちょっと気になってた
代物なんだけど、スピーカが1個しか内蔵してなくて、
たしかモノラル(左だけ)っていうやつじゃなかったかな?
と。

スピーカ1個でいいから、左右チャンネルをミキシングして
出力できるものなら買いだと思うんだけど、その場では
よくわからなかったのでひとまずパス。

https://note.com/tomorrow56/n/n50857d43f318

色々調べてて判ったのは、やっぱり左モノラルってこと。
回路的には、右チャンネルも対応出来ろそうなパターン
になってるんだけど、右用のパワーアンプICが載って
ないし、そもそもICだけじゃなくて周辺の抵抗やコンデンサ
なんかも載ってない。

まぁ、スピーカ2個にしてステレオにしたいわけじゃない
と考えると、メインICから出てきた右チャンネルの音声
信号を、抵抗分圧なんかして左チャンネルとミキシング
して、パワーアンプICに入力してやればよさそうでは
あるんだけど、ちょっとパターンが追いきれないのと、
パワーアンプICのデータシート眺めてみると、アプリ例
の回路とだいぶ違う感じで、どうしたものか、という…。

ステレオ対応のBTスピーカ買うのが一番素直なんだろう
けどな。そこまでのスペックを求めてるわけじゃなくて、
左右両方の音が1個のスピーカからモノラルで出てきても
十分な用途なんだよな。





そういえば、こないだ、今使ってるMate Jのディスプレー
出力端子が、D-SUBとDPだけなんじゃね?と勘違いして
いたことに気づいた。

そうだよな。あれ買ったときに、モニタ出力端子について
ちゃんと調べた記憶があった。

https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/productsearch/old_number/MJ34LEH/spec.html

D-SUBとDVIだった。DVIをHDMIに変換したら、普通にHDMI用
のKVMスイッチでいけるはずなんだよな。

ただ、今後PCを買い替えて使うってなると、NECの後継機種
だとDVIがなくなってDPになっちゃうんだよな。DPだと、
こないだも書いたけど、DP→HDMI変換ケーブル使うと、
5V供給がちゃんと行われない可能性があって、KVMスイッチ
が機能しない恐れがあるんだよな…。
KVMスイッチはまだUSBからの給電が利用されるかもしれない
からなんとかなるかもしれないけど、HDMI切り替え器は
こないだ機能しなかったんだよな。




https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2103/22/news141.html

ミニチュア2ストエンジン。なかなか面白そうなのでぜひ
欲しいんだけど、2ストといえば、せいぜい多くても4気筒
だろうし、どうせなら4ストのモデルも作ってくれないか
なぁ?

2ストだと、バルブが無いから作るの楽なんだろうけど、
エンジンはやっぱ4ストだろう…。4ストのモデルを、
高くなってもいいからぜひ作って欲しいなぁ。

このガチャガチャ、ロボットにも入るかなぁ?入ったら
さっそく行きたいところではあるんだけど、こういうの
すぐに売り切れちゃうんだよな…。




https://www.youtube.com/watch?v=rd_URgiH7jM

この人の動画。面白いのでなんかサジェストされてると
つい見ちゃうんだよな。今回は、ナイフ1本で火をおこす
ってう話。
靴ひも使ってるじゃん!靴紐はナイフに含まないだろ!
っていう突っ込みは無しにして、いざとなれば靴紐と
ナイフがあれば火が起こせる…と。

サバイバルといえば、やっぱ水と火だもんな。





https://twitter.com/BFJNews/status/1376501435534221316

>アシックスのパタハラ訴訟

パタハラって、わざわざこういう言葉を増やすのどうかとは
思うものの、それはともかくアシックスっていう会社の
風土が、「男は外で稼いでくる、女は家を守る」的な、昭和
の価値観だけで成り立ってるということが浮き彫りになった
というわけだなぁ。

こんな昭和の価値観を身に着けて歩くのは恥ずかしいなぁと
思える。アシックスのスニーカーは1足持ってるんだけど、
こういう体制がきっちり直らない限りは、恥ずかしいから
アシックスのスニーカー履いて歩き回りたくない感がある
よな。しばらくは履かない(履けない)な。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日はお休み。平日といえば、ロボットでしょう。こないだ
の、例のガチゲーマーの女子アナさんがロボットに遊びに
行っていたのを見て、ロボット行きたい熱がまた上がって
いたのだ。


あれこれ済ませてから、夕方になって出発。ちょっと出るのが
遅かったので、あまり現地で思う存分遊べないだろうけど、
クレイジークライマーがあるうちに出来るだけチョイチョイ
行かないとなと。

で、いくつかゲームやって、写真撮ってきたんだけど整理中。
もちろん、クレイジークライマーもやってきた。その辺も
含めてあとでまた書く。


https://twitter.com/vgm_robot_GACHA/status/1372903256477683715

ガチャガチャは、今回これだけやってきた。ミニ駄菓子屋。

この茶色い駄菓子の棚っていうのかな?オイラはこの陳列
のケースの方が欲しかったんだけど、最初の2回は白い箱が
出てきた。ジュースの販売機。
いやいやいや、そっちではないんだよ…と。

陳列棚欲しかったので、続けてあと2回やってみたら、茶色い
のが連続2個出てきた。ヨシ。
まだカプセル開けてないので、中身が一緒なのか別々なのか
は判らん。別々だといいけどな。

オイラ幼稚園児~小学生低学年ころの、一番近所にあった
駄菓子屋の陳列が、たしかこれに近かったんだよな。
記憶では確か斜めになってなかったと思うんだけど、
木の枠がいっぱいあって、ガラスで中に何が入ってるか
見えて、わくわくしながら買いに行ったんだよな。

ちなみにそのお店はいわゆる純粋な駄菓子屋で、近所
にはほかにも駄菓子を売ってるお店はいっぱいあったん
だけど、ほとんどは駄菓子が1コーナーになってるだけ
のお店だったり。文房具屋とか、パン屋とか、たばこ屋
とか。

今思えば、本当に貴重なお店だったなぁ。


往路に途中でダイソーに寄って、006Pのアルカリ電池を
買っておいた。100円。
こないだドンキで400円出して買ったのやっぱばからしい
なぁ。まぁ、あの時間帯なら仕方ない…。





https://www.youtube.com/watch?v=I3H4KUjF95E

ひよりふぁくとりーchの動画、続きが来た。
厄介そうなトラブル、なんと解消したみたい。すごいな。

この手の問題が起こったら、オイラだったらまぁサクッと
諦めて、OSのまっさら再インストールだろうな。ひ弱なので。
MSオフィスとか、再インストールが厄介だったりするから、
サクッと再インストールってわけにもいかないのが最近の
Windowsなんだよなぁ。





https://www.youtube.com/watch?v=KjOEOWpmLkw

いつものGood Speed ch動画。

>交通事故で絶対に損しない方法「100(相手):0(自分)」
>は【大損】です。

そうだと思う。最初にクルマ買って(中古)、3週間後くらいに
おかま掘られて、信号待ちで止まったところにズドンって
やられて、「相手:自分=10:0」で相手が悪かったんだけど、
クルマは修理工場に行っちゃうし、持っていく時間も取られて
しまうし、多分査定額も下がっちゃうだろうし…で、とても
10:0だからと納得できるもんではなかった。

交通事故なんて、相手が100%悪いってことになっても、全く
損なので、120%事故らないようにと考えながら走ってる。
あと、旅行とか出先で数万円払ってサイン会(自分の)に参加
するのもバカらしいので、スピードも抑えて走ってる。
(もちろん、ゴールド免許の期間更新中)

でもまぁ、オラついてるクルマはどこにでもいるんだよな。

今日は絡まれたってわけでは全然なかったけど、車間を
ピターーーーっと付けてくるクルマには3回くらい遭遇した。

往路の首都高5号線で1回(プリウス)、熊谷バイパス入って
すぐのとこから1回(アルベル)、帰り道のロボット出て
すぐ~17号までの間で1回(軽自動車)。常にミラーとか目視
とかで八方監視してるので、相手のドライバーがどんな心境
(表情)で走ってるのかとかはチェック済み。単に、音楽
聴きながらハンドル叩いてリズム取ってるだけじゃないのだ。

まぁこの3台どれも、オイラをターゲットにしてガンガン
来てたわけじゃなくて、どっちかっていうとアクセル踏み
まくって、前がつっかえたらそのクルマにオラついてるって
感じだったけど。

軽自動車の”淑女”は、ハンドルの12時ちょうどの位置を
片手で握って走る、いわゆるヤンキー持ちしてる、子連れの
ママって感じだった。いわゆるヤンママ。
(子供かわいそうに思うんだよな、いつも。しかもけっこう
 小さい子だったように見えたけど、チャイルドシートも
 使ってなかったような…)

一方、帰り道に遭遇した、いわゆるスポーツカーといえば、
白い86、白い180SX。どっちもジェントルな走りだった。
まぁ、タイム計ってるわけじゃないんだし、信号のタイミング
を見計らって、急アクセル・急ブレーキせず、のんびり走る
方が、一般道は事故とかに会わずに済むんだじゃいかな。
サーキット走行とか、モータースポーツの類に少し足を突っ
込んだって人は、一般道ではあまり飛ばさない人が多い気が
する。




https://www.youtube.com/watch?v=ue3G5Utk15c

https://www.youtube.com/watch?v=MhU1Y-YUNKI

>カップヌードル 残ったスープ固めるパウダー

カップ麺のスープ、コメントでは「飲んじゃうから
要らないんじゃね?」って話がいっぱい出てて、
塩取りすぎって思っちゃったりするんだけど、それは
ともかく、そこらに撒いて捨てるっていう話が挙がってて、
クロマティー高校を思い出した。

https://togetter.com/li/1440950
https://twitter.com/bldl_g/status/1203484452803862528




ふと、ダイハツストーリアX4のフル加速動画がサジェスト
されていたので見ちゃう。

https://www.youtube.com/watch?v=xdhHoxi9Eks

タコメータ。レッドが8500rpmからって、こんなのあったの?
と。オイラ知らなかったよ。X4の存在を。

https://www.youtube.com/watch?v=yHYq_BqWmoM

ブーンもX4があるんだな。こいつもヤベェ。

ストーリアX4は、ウナ丼さん動画にも出ていたのか。

https://www.youtube.com/watch?v=a6mp0FaEti0

しかも、ウナ丼さん、これの前期型を自分で買って乗って
いたという…。

ここまでド変態なクルマじゃなくていいから、この手の
クルマはこれからも出続けて欲しいなぁ。できればNAで。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




メインPCのメモリ拡張を模索しているところ。というか
ヤフオクで8GB×2のDDR3を探しているところ。

今4GB×2で大抵のことは済んでるんだけど、ときどき
大量にwebページ開いてゴニョゴニョしていると、メモリ
ギリギリになっちゃったりして、うーーーんと思うこと
が頻発してきた。

このMate J、メモリスロットが2本しかないので、追加で
ってわけにはいかないのが困るところ。しかも、やっぱ
デュアルチャネル動作で使いたいので、片方だけ大きく
ってわけにもいかない。なので結局、8GBを2本欲しいなと。
(今挿さってる4GB×2枚は、サブPCのXeon機に2スロット
余ってるので、そっちに挿して、当面は8+8+4+4GBの計24GB
にしようかなと思ってるとこ)

8GB2枚で、だいたい5千円くらいかなぁ。


そういえば、調べてて気づいてしまった。今Mate Jのモニタ
出力って、いまだにD-SUB→KVMスイッチ→モニタの経路で
接続しているんだけど、HDMI用のKVMスイッチ自体はすでに
買ってあって、とっとと取り換えようと思っていたんだけど、
調べなおしてみたら、このMate Jもご多分に漏れず、デジタル
出力はHDMIじゃなくてDPになってたっぽい…。

こまったな。普通にDPからHDMIに出力するだけなら、変換
ケーブルでも噛ませれば十分なんだけど、その変換ケーブル
に5V電源出力が付いていないと、KVMスイッチが機能できない
かもしれないんだよな…。

以前Aliexで買ったDP→HDMI変換ケーブルには、5V出力が
無かったので、HDMI切り替え機を動作させることが出来なかった
んだけど、KVMスイッチの場合はどうなんだろう?

こないだ、DP→HDMI変換ケーブルで、4k対応のやつを改めて
注文してた(たまたま)。そっちが5V電源出力対応できて
いればそれをそのまま使っちゃえばいいわけなんだけど、
それ以前に、キーボード端子やマウス端子のUSBコネクタから
電源を引いていてくれれば、とりあえずDP→HDMI変換ケーブル
だけあればなんとかなるはずなんだけどな。
(KVMスイッチだから、USB側から電源取ってるって可能性は
 低くはないと思うんだけど…。いま使ってるD-SUBのKVM
 スイッチもUSB側から取ってるみたいだしなぁ)





https://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-15992/
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-15991/

秋月がインダクタ祭りになってた。

しらなかった。太陽誘電って、あの超定番で便利な
インダクタ、生産終了だったのか…。オイラはいったい、
これから何を使ってDC/DCコンバータ回路を作ればいいん
だろうか?

秋月のこのラインナップを眺めるに、オイラの欲しい
インダクタの容量といえば、一番よく使うの33uHだけど、
無いっぽいんだよなぁ。22uHか47uhに寄せて設計するのが
吉なのかなぁ?困るなぁ。





Aliexで以前気になっていつつも手を出してなかった安物
ハンダごてがトップ画面でサジェストされてて、気になって
また開く。

https://ja.aliexpress.com/item/4000005873814.html

ハンダごてとして使いたいというわけじゃなく、こないだ
別途買った、USB5V給電のハンダごて(というか電熱器?)
を、3Dプリンタで出力したPLAの立体の表面をきれいに均す
ために使おうと思ったら、温度高すぎて焦げたっていう
ことがあったので、もうちょっと低い温度も使えるやつ
が欲しいわけ。で、これどうかなと。9ドルしないし。

一応、下は180度から使えるみたいなので、PLA出力する時
のヘッドの温度に近いから、焦げることはないはず。
問題は、こういうのってどのくらい温度安定性があるの
かってこと。多分、単純なオンオフ制御だろうからなぁ。





何のためにAliexを開いたのかというと、こないだ買った
エレウケ用の006Pバッテリー、Aliexでなんかイイカンジの
ないかなぁ?と思っての犯行。

アルカリの006Pとかだと、ダイソーとかで買ってた方が
安そうなのでとりあえずパス。で、充電式の006P+充電器
なんてもので、安そうなの無いかなあl?と眺めてて、
なんだか面白そうなの見つけちゃった。

https://ja.aliexpress.com/item/1005001933779475.html

一見すると充電式の006Pって感じなんだけど、写真になぜか
USBケーブルが写ってる。
ん?これ、もしかして、電池に直接USBケーブル挿して充電
したりするんじゃね?と思ったら、大正解。

へぇ。これなかなか面白いな。ちょっと便利そう。

9Vだし、ちょっとしたマイコン用の電源としても便利に
使えちゃったりするんじゃね?などと思ったり。
送料込みで800円くらいか… どうするかなぁ。





青天のへきれき。

https://www.youtube.com/watch?v=WLbr3zAmOTQ

https://www.youtube.com/watch?v=HyGuohoMiNY

久々にさーやんが出てきて、おぉ、産休明けなのか…と
思ったら、今日だけ特別に出演で、いずみんのお見送り
だったらしい。マジか…。

いずみん、ウェザーニュースライブのキャスターから降りて、
報道ステーションに行くらしい。カナシイ。

マドモアゼル・イズミーンももう見れなくなるのか。
さみしくなるなぁ。





https://www.youtube.com/watch?v=ddcuPm5cfn8

こんなに小さい廉価版望遠鏡で、こういう形ってなると、
まぁ当然ながらニュートン式か屈折式なわけで、後ろ側に
プリズムがついているってことは、屈折式っぽいなぁ…
このサイズだと、主鏡の焦点距離は300mmあるかどうか
じゃないかなぁ?とか思いながら動画見てて、なんか
微妙に予想と食い違ってきていることに気づく。

…名前が「マクシー」って、マクストフカセグレンなのか?
と思ったら、そうだった。すごいな、このサイズで、こんな
チープ(失礼)な鏡筒なのに、マクストフカセグレンなのか!

そういえば、省略したときの呼び方って、オイラどこかで
以前、マスカセって呼んでいたのを見かけて、てっきり
マスカセが一般的な呼び方なのかなと思っていたのに、
検索すると殆どまともにヒットしないんだよな。
(オイラのブログくらいか?)

結局、なんて呼べばいいの?

それにしても、この鏡筒はなかなか侮れない代物だな。
とても気になってる。この小ささ、短さなのに、焦点距離
はなんと750mmもある。

https://www.sightron.co.jp/product/maksy60-newtony.html

そういえば、前にもこれ見かけたような気がするけど、
マクストフカセグレンだったんだっけ?てっきり反射式は
ニュートンしかないと思ってた…。ニュートン式の方は、
焦点距離が200mmしかない

付属のアイピースとマウントは詳細が書かれてなくて、よく
分らないんだけど、動画見てると、どうやらアメリカンサイズ
のアイピースが使えるっぽい感じなので、

あぁ、こんな小さなマクストフカセグレンなら、オイラも
1個欲しいなぁ。
オイラのメイン(というか1個しか持ってない)望遠鏡と
いえば、ビクセンR114Mなんだけど、でかくて重いわりに、
焦点距離は900mm(920mm?)とそれほど長くないんだよな。

このマクシー、主鏡の口径が60mmと小さいから、オイラの
R114Mと比べて、光を集める力は1/4くらいしかないんだけど、
R114Mを撮影用にしている時に、目で見る鏡筒としてこれを
使うのは悪くない気がしてる…





例の、ガチゲーマーな女子アナさんの動画。続きが来てた。
ライムスター宇多丸氏とのレトロゲーのやつ。

https://www.youtube.com/watch?v=B6PqFba0zt0

なんと、渋いな!!「空手道」だよ。

ブックマーク付けたときには、動画タイトルが

 >宇多丸さんと全国大会出場!このままプロに
 >なります【空手道/SWITCH】

だったのが、見直してみたらタイトルがもっとガチに
なってて、

 >宇内運命のゲームに出会う!宇多丸さん推薦
 >「空手道」!プロゲーマーの予感【空手道/SWITCH】

と、運命のゲームに変わってた。

それにしても、この二人の掛け合いは面白いし、なにより
レトロゲーに傾倒する女子アナっていうのはなんとも不思議
な感じがある。一体、何をどう間違えたら、レトロゲー
なんぞに興味を持ってしまうんだ?
(まぁ、国語の授業で古典を読んでハマる人とかと同じ
 心境なのかん)

空手道って、あまりやったことなかったんだけど、そんなに
面白かったのかなぁ?技が使いこなせなくて、オイラすぐに
ギブアップしたような記憶が。

それにしてもホント、この二人がレトロゲーやってるだけで
すごく面白い。

>経歴に空手道全国大会出場

とてもよい。




https://www.youtube.com/watch?v=vVggT2aloOA

ウナ丼さん動画で、レベル3のレジェンド。





https://www.youtube.com/watch?v=gTOnowgDYlo

すごいな、このレビン、ピッカピカだなぁ。
驚きの白さ。




https://www.youtube.com/watch?v=xdhHoxi9Eks

サジェストされてた、ストーリアX4。これ、普通の
ストーリアとは全然違うのか。知らなかったよ。

https://option.tokyo/2020/11/22/85779/

もろに競技車両じゃんねぇ。初代インテグラType-Rの
ご先祖様といっていいんじゃないのこれ?

ターボ車なのに、レッドが8500rpmとか、おかしいよ。




https://www.youtube.com/watch?v=VO5KPs_cGDw

この問題、気づいたかと言えば気づいたんだけど、これ、
長方形の面積求めるのに、縦と横をそれぞれ求めてから
計算するんじゃなくて、直接縦×横が求まるっていう
あたり、この手の問題って、なんというか「邪道」を
感じるんだよなぁ。邪道ではないんだろうけど。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




昨日の続き。エレウケの内蔵回路について。

居酒屋ガレージ店主さんから、TL064、TL074、TL084の
違いを教えていただいて、なんとなくわかってきたことが。

ICの型番、TL084だろうと思い込んでたんだけど、エレウケ
の中身として使うオペアンプなら、低消費電力版のTL064の
方が理にかなっていそうで、かつ、TL064の方がノイズが
大きいとなると、ヘッドフォン挿して聴いた時に、ホワイト
ノイズがシャーってなっているのも、そのせいなのかなぁ?
という気がするんだよな…と。

消費電力が一桁大きくなりそうな気がするけど、あくまで
イヤフォン繋ぐか、シールド線繋いで外部のギターアンプ
とかに繋いで使うときに使うものだから、普段部屋で弾く
ときは電池要らないんだよな。

できれば、外部電源(USBとかDCジャックとか)でも電力の
供給ができるようにしちゃうのも悪くない気がするなぁ。

色々妄想が膨らむんだけど、実際に回路を作り直すとなると、
定数周りと信号の流れが判らないとなぁ。

・信号の流れは、ピックアップから読み込んだ信号と、
 外部のmp3プレイヤーからの音声波形を入力信号として、
 最終的に3.5mmのヘッドフォン端子と、6.5mmのシールド線
 への出力に繋がっている
・これらを、どのように増幅して(または増幅しないで)、
 どういう風にトーンコントロールして、どういう風に
 ミキシングして、どういう風に出力するのか

について、回路の構成と定数の設定が判れば、基板作って
8ピンDIPのオペアンプに置き換えてしまいたいんだよな…
と思ってるところ。消費電力を重視したい時にはTL062×2に、
低ノイズにしたい場合はTL072×2や、NJM2114×2、NJM4562×2、
NJM4580×2とかに取り換えて使えるようにしたら、ちょっと
弄って遊べるんじゃないかなぁ?とか思ったり。8ピンの
ICソケットにして。


あと、昨日、エレウケ本体の内部に、導電塗料塗ってアース
に落としたら、ノイズがおさまるんじゃないかなとか思った
んだけど、導電塗料で防げるノイズって、ハムノイズじゃ
ないかな?とか思ったり。ハムノイズはのってないし、
ホワイトノイズは別の原因じゃないかなと。


あと、アコギとかエレキとかのトーンコントローラ関係の
回路構成とか、定数設定とかを知りたかったので、色々
検索。

https://ameblo.jp/gustywind/entry-12181616734.html

1kHzくらいでハイカットフィルターを作るのがいいのかな。

あと、単に高い周波数をカットするだけのトーンコントローラ
だけじゃなく、高音、中域、低音の3パートに分けて調整
する回路も見つけちゃった。

https://www.marutsu.co.jp/contents/shop/marutsu/mame/155.html

https://gakkura.com/tone-stack-01/

こういうのって、もっと面倒なことしているのかと思った。
3つの周波数帯に分けて、それぞれを増幅・減衰しているのかと
思ってたけど、もっとシンプルな構成になってるんだなぁ。
まぁ、元々このエレウケにはトーンコントロール用のつまみ
は1個しかないから、ハイカットだけできれば十分なんだけどな。





こないだ、アイリスオーヤマがノートPC作るって話があるって
話があったけど、

https://twitter.com/nico_nico_news/status/1373886573679235075

情報が来た。

微妙なスペックだなぁ。14インチFHDでWindows10Proなのは
いいとして、4GBメモリはちょっとなぁ…っていうのと、
Celeron Nシリーズってどれよ?と。N4100ならそこそこの
スペックだから実用になりそうだけど、N4000だったら半分
くらいのスペックしかないしなぁ。昨日の、

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1314296.html

天空の同じくらいのノートPC「TENKU SlimBook 14」の方が、
1万円くらい安くて、8GBで、Celeron J4115搭載で、正直
こっちの方が使えると思うんだよな。eMMCじゃなくSSDで
256GBだし。
天空の方の欠点といえば、Windows10Homeってことくらい
だもんな。




ふと、Kubernetesの本を買ってしまった。
興味はあったものの、手を出すにはちょっと割引セールに
なっていたので、買っちゃった。




https://www.youtube.com/watch?v=hlm_GRNNs0E

石川五ェ門、すごいよな、と思う事案。




いつものスグレモン自動車用品動画。

https://www.youtube.com/watch?v=NGUGhwGOq3o

ウレタンクリアーを重ねたらどうなるか。そもそも重ねたら
いけないってこと知らなかったんだけど、どうやら、傷や
割れ目、隙間があったりするときに、重ね塗りしたら
そこから入り込んでダメにしちゃうっていうことみたいだな。
(この動画では、その手の隙間が無いから、重ね塗りしても
大丈夫だったみたい)

以前買ったまま作業していないけど、机を作るために買って
おいた木材に、ウレタン塗装したいとおもってて、塗料も
買ってあるんだよな。木材用のウレタン塗料だと、多分
硬質ウレタンだから、加湿分解はしないんだよなぁ?多分。





https://this.kiji.is/747960891765964800

https://twitter.com/keto2222A/status/1375183621175222273

常磐線、なんかすごいことになっちゃってるなぁ。





https://twitter.com/TJO_datasci/status/1371269928976744451

「大人になってから勉強をしなくなった人」って
典型的な老害なんじゃないのかな。

https://www.oricon.co.jp/news/2188559/full/

この知花くららさんの話は、全く真逆の事例って感じ。





https://jp.techcrunch.com/2021/03/16/apple-m-1-mac-asahi-linux-project/

x86系と比べて、ARMチップの最大の欠点って、やっぱり
別のARMコンピュータ用のOSを利用できないことなんだ
よなぁ。M1チップ搭載のMacも、Raspberry Pi用のOSとか
動かないんだもんな。同じARMなのに。





https://www.jiji.com/jc/v4?id=202012nghs0001

グアム、コロナでロックダウンで、もうほんとに困った
状態になっているだろうなぁ。


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




https://www.youtube.com/watch?v=g4aI_ncQS7E

あの女子アナのガチゲーマーの人、とうとう深谷に足を
踏み入れる。

コメントが、「ゲーム中はガラが悪くなる」とか
「ヤンキーお姉さん」とか、もう大歓声だな。




今日のポン子、なぜかコメント欄におにぎりがあふれてた
んだけど、どうやら、

https://twitter.com/airin0609/status/1375013098772262913

https://twitter.com/airin0609/status/1374345948537577476

おにぎりを避けまくっていたって話がばずっていたらしい。




https://www.youtube.com/watch?v=rWHlOUjGmNU

さやっちの枠で、プログラミング言語の話が出てくるとは。




こないだAliexで買って届いたエレウケ。仕上がりきれいだし、
電池入れて鳴らしてみると、普通にちゃんと鳴るし、もう
お値段以上ニ〇リなんだけど、1点だけ気になってたのが、
微妙にホワイトノイズがのってること。

どうせ、オペアンプIC1個使って回路組んでやれば、この手の
機能は実現できそうだし、なんか回路組んでもうちょっと
良い音にしてやろうか…などと色気を出しているところ。

まずは、裏面のカバーのネジを外してみようかなと。



パカッ。



それにしても、この蓋に貼りっぱなしの紙は剥がしても
いいよな。剥がして出荷すればいいのに。

もうちょっとだけアップ。



うーーーん、粉っぽいな。なんだこの粉。おがくずかな?



基板も粉かぶってる。
ウェットティッシュで拭ける範囲で拭いてみた。



ピックアップからの配線を、基板から引っこ抜いてみる。
2.5mmだか3.5mmだかのモノラル。これはよくあるピック
アップで使われている端子と同じっぽいな。互換性がある
と考えてよさそう。



基板には、抵抗とかコンデンサとかがSMDで乗っていて、
その中に1個だけICが。

8ピンのオペアンプを期待していたんだけど、どうやら違う。

なんだろうと思ってアップで見てみると、TL084と書いてある。
JFET入力の4回路アンプだな。TL082を2個搭載してくれた方が
弄りがいがあった気がするんだけどな。ちなみに型番の最後
の1文字がDじゃなくCだから、ユニティー安定版(ちょっとだけ
SRが低い)のやつかな。

ちなみに、オイラTL072が大好きなんだけど、あれとTL082の
違いがよく解ってない。なにか特性的に違うのかな?
(カタログ見る限り、ほとんど違いがわからんのよね…)


んで、アンプ回路に行き当たったのはいいんだけど、当初
思っていたよりも回路が面倒くさそう。
普通のアコースティック用のピックアップ+アンプの
ユニットだと、音声入力端子は無いもんな…。その辺かな。

それにしても、何に4回路も使ってるんだろう?

・ピックからの信号増幅
・トーンコントローラ用の周波数フィルタ
・外部音声信号とのミキシング

と、3回路あれば済みそうな気がするんだけど。ピックから
イヤフォン出力まで増幅するのに、1段じゃなく2段で増幅
してたりするのかなぁ?それともフィルタ回路のほうかな?

ちなみに、mp3プレイヤーとかから音声入力する信号は、
エレウケ本体のボリウムでは音量調整されずにミキシング
される仕様。「音量」「トーン」2つのつまみは、あくまで
ピックアップから取り込んだ信号の調整だけ。

自分で回路組みなおすとしたら、上記の話でだいたい要件
はそろってる気がするんだけど、トーンコントローラの定数
を含め、どのくらいに定数設定すればいいのかがいまいち
分らないところだな。(増幅率、フィルタの周波数)

写真からでは基板から回路を読み出すのも難しいし、何より
チップ部品の定数が全然読めない。特に、コンデンサは
定数の数値自体書いてないし。


よく考えてみたら、Aliexさがせば、アコギ用とかエレウケ用
のピックアップユニットのセットとか売ってるんじゃね?と
思って探しなおす。

https://ja.aliexpress.com/item/1005001702715340.html

https://ja.aliexpress.com/item/1005002064348375.html

そうそう。こういうやつ。こういうやつ。以前探してたん
だよな。
この手のやつなら、そのまま使えるんじゃね?とか思ったり
したんだけど、mp3プレイヤーとかから音声入力する端子は
付いてないし、出力も6.5mmのシールド線出力用プラグを
挿す端子だけあって、3.5mmイヤフォン出力はついてない。
出力は両方無いと困っちゃうし、入力もmp3プレイヤーとかの
ミキシングが付いてないとダメだし。なにより、これ、
アコースティックのウクレレやギターの側面に穴開けて
取り付けるやつだから、オイラのエレウケみたいな背面から
取り付けて…っていうものではそのまま使えないんだよな。


そういえば、アコギやウクレレ用のピックアップのことを
調べればいいのに、なぜかエレキギターのピックアップ回路
について調べてしまって、ふとこんなページにヒット。

https://exemguitars.com/blog/wire/voto/

「導電塗料によるノイズ処理」なんて話が出てきて思い出す。
そういえば、エレキギター作る動画を以前見たときに、回路
を収めるくぼみ部分(名前わからない)の内側に導電塗料
を塗ったりしていたなぁと。
オイラのエレウケはそういう加工されてない…。だからなの
かなぁ?ホワイトノイズがのるの…。

グラファイトは以前買ったやつがあるから、あれを使って
中身を塗ってみたらいいのかな。ジャックのGND線側に
接触させておけば、アースとして機能できるだろう…。
蓋の裏にも導電塗料塗ったりした方がいいのかなぁ?
塗るよりは、アルミ箔シートでも貼っておいた方がいい
ような気がするなぁ。


なんか、この手のアンプまわりはもっと簡単に組めちゃう
だろうと思ってたんだけど、回路の定数が読み取れない
状態だと、ちょっと困ったな。





https://twitter.com/Racco_Wiki/status/1374977243907170305

ギリギリまで攻めた伊豆のTシャツ。

これは…ギリギリアウト。





https://twitter.com/inanzu/status/1374194402847981568

ポチっとな!




https://www.youtube.com/watch?v=f3FOmNv36is

いやぁ、すげぇなこの問題。3分じっくり考えてみて、結局
諦めた。これが〇〇になってるとは気づかなかった。まさに
手が止まってた。

https://www.youtube.com/watch?v=weSvSXu7VLs

因数分解。ちゃんとやってみずに答えを先に眺めちゃった
けど、なんとなく二乗マイナス二乗の形に持っていくん
だろうなという方向で頭の中でちょっと考えてみて、答え
を見たら、方向はだいたい合ってたんだけど、でもやっぱ
うーむなるほどって感じでもあった。

https://www.youtube.com/watch?v=fn0QuiKiqf0

これはずるいよな。まぁ、なんとなく気になっていて、(3)
だけはそのパターンを考えてみたんだけど、やっぱ正しく
無いじゃんって思ってたら、まさかの…。

色分けされてるのもずるい。






https://www.youtube.com/watch?v=x9fzP75BNyA

おひとりさま専用のたこ焼き器。

…おひとりさまでも足りないだろ…。




https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1314296.html

>天空、“Coreより速いCeleron搭載”を謳う3万9,600円
>の薄型ノート

Celeron J41115、なかなかのスペックなんだなぁ。オイラの
第6世代Core i5ノートに比べて、1割くらい遅い程度。十分
使えるぞこれ。
8GB、256GB、FHDモニタ。十分だなぁ。





https://www.cnn.co.jp/fringe/35168349.html

5か月経っても7割が完全には回復していないらしい。





https://www.youtube.com/watch?v=V0aikkm9yv4

>灰と獣脂で『石鹸』を作るサバイバル術

この人の動画、何気に面白いんだけど、せっけんを作ってる
はずなのに、試用してみての感想が「おいしい!」「冷たい!」
っていうのが意味わからなくて面白い。

灰汁からせっけんっていうと、

https://www.youtube.com/watch?v=pB2NDOSCkms

電気分解の回で出てきたな。ポタシウム。




https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2021/05-topics03.html

5月26日は月食だったな。すっかり忘れてた。どうするか…
この時期は天気は比較的悪くなさそうだし、時間帯もよかった
んだよな…。





Gmail、時々しか開かないので、今日気づいたんだけど、
なんか、設定変わったのか、仕様が変わったのか知らない
けど、Youtube関係の動きがあるといちいちGmailに
通知来るの、鬱陶しいのでオフにする方法を探す。

https://support.google.com/youtube/answer/7123737?hl=ja

Youtube側で設定するみたい。直った。


あと、検索エンジンで検索すると「他の人はこちらも検索」
って出て鬱陶しいやつ。

Firefoxだと、アドオンで何とかできそうっていう話が
あって、

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/google-search-focusing/

これを入れてみたんだけど、Googleで検索すると、確かに
表示されないんだけど、やっぱりワンテンポ遅れて空白
がビローンって湧いて出てくる。そうじゃないんだよ。
やほーだと、これは全然機能してくれずに、相変わらず
「他の人はこちらも検索」って出てきちゃう。

このアドオンではだめみたいだな。

https://ja.osdn.net/users/dyknon/pastebin/5832

これを試してみるときが来たか…?
なんか、cssでたまたま同じ名前のもの使ってる時に、
別のサイトでは表示しないと困るものが表示されずに…
っていうことになっちゃったりしないかな?というのが
心配。





コメント ( 2 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ