「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



スイッチサイエンスでArduino leonardoを注文。
ピンソケットが付いてるやつはまだなのかな。
とりあえず自分で半田付けするつもりで注文。

USB端子はミニじゃなくてマイクロなんだよな。
そこはいただけないところ。ミニにすれば
よかったのに。

届いたら、早速HIDデバイスにして遊んでみよう。


オイラのペンタックスから新製品。
http://www.pentax.jp/japan/news/2012/20120529_01.html
K-30って名前から、かなりスペックダウンの
エントリー機なのかな?って思ったらそうじゃ
ないみたい。
オイラのK-7と比べるとずいぶん軽くなっている
んだけど、スクリーンは高いヤツだし、AFモード
はシングルとコンティニュアスがスイッチで切り替え
出来るっぽいし、ペンタプリズムはミラーじゃなくて
ちゃんとガラスプリズムだし、撮像素子も多分裏面照射。

その他色々望みどおりのスペックになってる。何より
単三電池も対応してるのがナイス。これいいな。
でも、お高いんでしょう?(いくらするんだろう?)


んで、DAレンズ群の新しい50mmレンズ。
http://www.pentax.jp/japan/news/2012/20120529_03.html
50mmはFAの50mmF1.4を持ってるんだけど、なんと言っても
昔からペンタックスの1.7とか1.8クラスのレンズは
1.4に比べて描写が柔らかくてポートレート向きで
いいんだよな。FA50mmもF1.4よりF1.7の方がボケが
自然な柔らかさでよかったと思う。
DA50F1.8の撮影例が見てみたいところだな。


http://www.kagome.co.jp/120529-info.html
工場に送り返すのか…。レシート見つかったから
販売店のスーパーに持っていけばいいのかと思ったら、
そうじゃなかった。めんどいな。


http://www.youtube.com/watch?v=gyq2DsCBXPA
鉄拳パラパラマンガ。これ良く出来てるなぁ。いい。
全体の構成が凄く良く出来てる。他のも見てみたい。


http://www.technologia.co.jp/84_4427.html
テクノロジアに、展示処分品のCNC。ちょっとデカイ
けど、アルミが切削できるのはいいなぁ。
25.2kgかぁ。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




東京はもう雨降らないのかな?と思って一駅手前
で降りて飯食ったり買い物したり寄り道して
いたら、急に大粒の雨がポタポタ。あわてて傘
開いたんだけど1分もしないうちに止んじゃった。

レーダーで調べてみると、あっちこっち雨降ってて
23区のあたりだけ奇跡的に回避されている風。
あせってそこから急いで帰ってセーフ。あぁよかった。

http://www.youtube.com/watch?v=D6Wrvp2qLsM
カーグラの公式ビデオにBRZが入ってる。内容を
一通り見てみると、なんとなく広告っぽい気も
するけど、まあまあ。
それにしても、BRZはスポーツカーなのに電動
パワステなのか…チューニングが良くなってきた
のかな。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120528-00001027-yom-soci
コレどうするかな…。丁度この日付の野菜ジュース
が1本あるんだよな。でも、見たところ外側に傷が
ないし、そもそも一緒に買ってきた1本はもう
飲んじゃったしな。レシート残ってたかな?


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120529-00019142-diamond-bus_all
化学工場の爆発事故なんてあまり身の回りに関係ない
んじゃないかと思ってたら、レジスト用の化学薬品
だったのか。これって感光基板用?クイックポジも
やばそう?それにしても、サプライチェーンの
バックアップの無さってしょっちゅう取りざたされる
けど、本当の根っこってどこにあるんだろう?


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120528-00000013-rcdc-cn
レアメタルの次はバナナか。これもWTOに訴えちゃう
レベルだな。


あ、山善地震津波警報機が4041円まで下がってる!


http://www.youtube.com/watch?v=fAlPWGE1kRk
科学博物館にこんな霧箱あったかなぁ?おいらが
最後に行ったのは地震の前だから、そのあと
できたのかな?





コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




http://arduino.cc/blog/2012/05/25/minimal-arduino-based-wavetable-synth/

Arduinoブログを見てたら、Arduinoを使ったwabetable
シンセの作成が。4ポリで、波形はsin、ノコギリ、
矩形波、三角波を選べるようにしているみたい。
しかもエンベロープも弄れるっぽい。ちょっと
試してみたいな。

オイラが以前作ったやつは、
http://nekosan0.bake-neko.net/connection_synth1.html
8ポリで、とりあえずsin波(とコメントアウトして
ある矩形波)だけ組み込んであって、いわゆる
エンベロープを組み込む代わりに、固定量で
減衰するだけの処理でお茶を濁してあったり、
割込み間隔が想定以上に鈍いので高音になると
波形がゆがんで金属音になっちゃったりと
イマイチだったから、その辺のバランスを
どう取っているのか見てみたい。


それとは別に、
http://picavr.uunyan.com/avr_m2_ppsg.html
似非PSGをちょっとずつまとめ中。


色々再調査。

http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/1605.html
この間の金環食を見に行ったときの、現地に到着
した直後に見たアレはアレだったのか?

到着したのは午前4時ちょっと前。クルマを駐車場
に止めてまずは空を確認。晴れ間が見える中、
西の空からゆっくり人工衛星の光が東の空に
向かって動いていくのが見えたんだけど、
明るさといい、速さといい、ISSっぽいんだよな
と思い出し、調べなおす。

http://kibo.tksc.jaxa.jp/past_tmp/past212905.html
ビンゴ!

午前4時20分ほど前。方角、仰角とも目で見たもの
とバッチリ。東の空に消えていってからすぐに準備
を始めて、その後しばらく記憶の彼方だったけど、
んーーーー、ガラケーでも簡単に確認できると
良いんだけどな。それにしても、ISSにはなにかと
縁がある気がする
な。


ルネサスのSmart Analogって、PSoCみたいなもの
だと思ってたんだけど、昨日の土曜日、帰り道に
アキハバラのマルツに寄って見かけたデモ基板
(脈拍計)。なんかちょっと違う雰囲気だったので、
帰ってから調べてみた。
http://japan.renesas.com/products/promotion/smart_analog/index.jsp

必ずしもCPUがあるとは限らないのか。ほぉ。
かなり複雑な設定が出来るんだなぁ。ちょっと
面白そう。小規模用のDIPはないのかな?


なぜか昨日はIOSYS店頭にあったデスクトップPC
(thin client)にふとあしを留める。なんかビビっと来た。
スピンドルレスって言葉に反応したみたい。
小さいし。手にとって見てみると、86系ファンレス
CPU(AMD製)にソリッドステート記憶装置。
光学ドライブなし。

おぉ、これは!と思って値段を見ると2980。
かなり惹かれつつ、これってLinux類がちゃんと
インストールできるのか?Windows入れて使う
にはあまりにもスペックが古すぎるから、
玄箱的な使い方がいいんじゃないかと。

とりあえず買わずに帰ってきたんだけど、やっぱ
気になってIOSYSで製品情報調べてみた。
http://iosys.co.jp/cgi-bin/zaiko_list/item.php?GN=52282
おぉ?4980円だったけ?

ふと雨谷晋佳さんのツイッターを眺めていたら、
このPCの写真が!
http://twitpic.com/9pf3at
やっぱ2980円だよねぇ!そうそう。記憶は正し
かった。

オイラはUSB接続DVDドライブもってないから、
どうやってOSインストールするのかが問題だな。
USBメモリ起動できるみたいだから、そこから
inuxインストーラ動かせれば使えそうなんだけど
なぁ。

で、さらに雨谷晋佳さんのツイッター見てたら
http://www.tamiya.com/japan/cms/newstopics/462-lightcuring.html
タミヤから光学硬化のパテが出てたのか!へぇ。
素人でもこんなものが使える日が来るとは。
そういえば昔、なんかの付録で、光学硬化樹脂
を使ったオリジナル判子を作るっていうのが
あった気がするんだけどな。なんだったかな?

あ、コレとCNC的な何かと紫外線LED組み合わせたら
なんか凄いこと出来ないかな?



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




30年近く経って、驚愕の事実。
http://www.nicovideo.jp/watch/1337730068
まさかそんな名前だったとは!

それにしても、ハンドアセンブルどころじゃなくて
直接機械語書いてたとは!そっちもびっくり。

後ろに映っているのは、ディップスイッチの感じ
からいって88SRっぽいんだけど、色はFR
っぽい気もする。

それにしてもお宝映像だな。話に引き入れられて
しまうな。なにもかもみな懐かしい。


http://www.akibaoo.jp/pricelist/35SATA.html
seagateの2TBが9000円まで下がってきたなぁ。
そろそろかなぁ。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120525-00000538-san-soci
500年おきって…琉球王国時代の文献って残って
ないものなのかなぁ?


http://www.lbm.go.jp/toda/comp/rscross.html
秋月のFTDIケーブル。ここを見るに、多分Arduino-Pro
に使えそうな気がするな。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




この間の日食見た後に買ってきた韃靼そば茶。
いい香りでうまい。で、出しガラをパクッとすると
また結構うまい。ナカナカの買い物だったな。
一袋180gも入ってるから、当分楽しめそう。
コーヒーばかりじゃなく、こっちも飲もう。

http://mainichi.jp/select/news/20120525k0000m040092000c.html
ベイリービーズの観測からの太陽の直径の精査結果、
速報値が出たみたい。10km大きくなったらしい。
10kmかぁ。月の距離の400倍ってことは、月の
400倍遠いんだから、月を測定した誤差の400倍
程度のサイズまでなら測れるんだろうな。
月のサイズって、どのくらい正確に測れてる
んだろう?


http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05841/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05840/

秋月のFTDI USB・シリアル変換ケーブル。
5Vと3.3Vタイプあるし、コネクタの並び順がほぼ
SparkFunのFTDI BASIC breakoutと一緒。

ってことで、Arduino-Proシリーズの6ピン端子に
つなげるのかなぁ?とか思って細かく見てみると、
緑側端子が、秋月のはRTSに、SparkFunのはDTRに、
なってるんだよな。
多分ふつうはDTRとRTSは同じタイミングでオンに
なる信号だろうから、使えそうな気がするんだけど、
どうなんだろう?自動リセット機能までちゃんと
働くのかな?できれば3.3Vのが1個欲しいんだよな。


http://www.youtube.com/watch?v=8c-SIR3btwg
壮烈だなぁ。もしこんな風に歴史が変わっていたら、
ヤマトは廃艦かハイテク武装になったろうな。

http://www.youtube.com/watch?v=s1Jy2vKmtrg
5話で終わっちゃったよ…

http://www.youtube.com/watch?v=7H2jIRMa3qI
お怒りの総統シリーズ。おっしゃるとおり。
http://www.youtube.com/watch?v=CmQWQwGsU_M
スマホ不況ね。うん。
http://www.youtube.com/watch?v=H6NamxSQaAQ
このGGTVファーンっぽいのは一体ナニモノだ?




コメント ( 4 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ