goo blog サービス終了のお知らせ 

いのしし くん。

政治、経済から音楽全般の評論
ultimate one in the cos-mos

名討論といわれるよう。

2009-06-12 19:58:37 | 日記
 政策論争のスキルの話。両極に位置する政策・方針をそれぞれの
専門的な立場から述べる意見。
 どれもこれも演説会じゃないんだから、言いっぱなしの抽象的すぎ
て、討論かみ合わず、政策をどう進めるのか、そのプロセス、効果的
なプログラムが結局わからないままの、討論会。

 聞いているものにとっては、それじゃ、結局どうするの、とわから
い。目的を実現する「真実」はあるはず。その真実も、きっとひとつ
やふたつではなくて。そこに導くスキルがない。

 たとえば、山に登るとき、正反対のコースから頂上を目指すような
もの。その(1)道筋の違い、(2)難易度、(3)(費用対)効果を含めての
(4)「利益度」(国民が全体として受ける)について、具体的なコース
に従ってそのプロセス、プログラムを分析し、解説するスキルが大切。
 登りつめたときの(5)満足度、険しいけどあるいはやさしい安心感で
克服できる一体感、理念を示すスキル。

 日本にもすばらしい文明、文学が受け継がれてきた。言葉、表現、
理念と、独自のものを持っている。
 そういうものを散りばめた「日本文学的なスキル」のある討論から
は「志」が具体的に伝わってくるだろう。
 名演説というものがあるように、名討論というものもできる。

 政治。登るコースへ導く確固たる信念、自信がないのだろう。政治
に理念を示すスキルがないから不幸だ。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする