goo blog サービス終了のお知らせ 

トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

ツグミ

2023-12-24 | 野鳥

今シーズンは渡りの鳥が少ないのだろうか、なかなか会えなかったツグミ
名前の語源の定説はないという
ミは鳥を表す接尾語のミとすれば、ツグは鳴き声を示すものかも知れないという説がある
日本だけではないが、昔はかすみ網で捕らえた、重要な食用鳥だった

冬鳥として全国に渡来する
群れになって渡来し、以後餌場の量によって群れで居るものと、一羽で過ごすものが居る
地上を歩いては、立ち止まり胸を張る、この動作を繰り返しながら、土中からミミズ類や昆虫類の幼虫などを捕り、木の実も採食する
歩いているときに合わせて「だるまさんが転んだ」と言うとぴったり合って面白い

雌雄同色
個体変異が大きく、雌雄や年齢の識別は困難だが、
上面は灰黒褐色、眉斑は黄白色、顎線は黒色、胸から脇にかけて黒斑がある
大きさ24cm

わが心あやしくあだに春くれば 花につくみといかでなりけん(大伴墨主)