トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

ヤマセミ

2019-03-10 | 野鳥


独特のまだら模様 鹿の子模様から カハンチョウ(華斑鳥) カノコショウビン
大きな冠羽から カブトドリなどと呼ばれていたが、昭和になってヤマセミに統一された

留鳥又は漂鳥
山麓から山地、低山の河川 湖沼などに居る
昔と比べて出会うのが難しくなってきた鳥 久し振りに見られた

縄張りを持ち一定の採餌場で とまり場から直接水中に頭から突っ込んだり 停空飛行して魚を捕らえる
捕らえた魚は岩や枝にたたきつけてから頭から飲み込む
川岸などの垂直に近い土の崖に 20日もかけて1mもの水平な長い巣を掘る

雌雄ほぼ同色 オスは顎線と胸に黄褐色味があり メスには黄褐色の下雨覆
大きさ38cmでかなり大きく、日本のカワセミ類では最大
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする