goo blog サービス終了のお知らせ 

トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

ブナの実

2018-06-17 | 樹木 草花


ブナの木に実が付いた
ブナと言えばブナ科の代表種 ブナ科と言えばドングリの生る木々

ブナは日本固有種で広く分布している
山地に生える落葉高木 30mにもなる
花は雌雄同株で5月頃咲く 雄花序は新枝の葉腋から垂れ下がって咲き 雌花序は新枝の上部の葉腋に上向きにつく

果実は堅果 殻斗と呼ばれる固い殻に包まれている 殻斗の外側は棘状の固い突起に覆われている
10月頃熟すと殻斗は4つに割れ 中から堅果が2個出てくる
5~7年周期で大豊作になる

物の本には「種子生産の少ない年を作ることによって 食害者である昆虫や小動物の密度を下げておき 豊年時には動物が食べきれないほど種子を作り子孫を残すと言う戦略をとっている」と書いてあるがホントかしら・・
植物が自分の撒いた種子を動物が食べているかどうか分かるのかしら?