オオヨシキリ 2016-05-18 | 野鳥 ヨシキリ類はヨシなどの茎を切って中の虫を食べることからの命名で大型種がオオヨシキリ 大きな濁った声でギョギョシギョギョシと囀るので 俗名で「行行子(ぎょうぎょうし)」という 俳句の夏の季語・・行々子暮れねば顔の定まらず(加藤楸邨) 夏鳥 平地から山地の主にヨシ原に居る ヨシ原や灌木のある草地を動き回り昆虫類 クモ類 草木の実を採食する あまり広くない縄張りを持ち 橙赤色の口の中を目立たせて オスは昼だけでなく夜にも鳴くものもいる 時には一夫多妻で繁殖する 雌雄同色 大きさ18cm