公園の木柵に居たナメクジ
陸に生息する巻貝の仲間だが、殻が退化して無くなっている
春先に卵から孵化して、5~11月に出現する
移動の時は粘液を出して歩行するため、這った跡がキラキラ白っぽく光る
歩く距離は1日4mだそうだ
体の85%が水分で出来ている
口器におろし金のような多数の歯のある舌を持ち、植物を削り取るように食べる
植物を食べ荒らす農業害虫、家屋へ浸入する不快害虫、寄生虫や病原菌の宿主としての衛生害虫等と嫌われ者
ビールが好きで誘引されるが、酒に強い個体もいて飲み逃げされることもあるという
ゆっくりした動作、牙も爪も無く、柔らかい皮膚に包まれて平和な生き物と思うけど・・・
駆除は割合簡単で、外套膜が無いので砂糖、塩、シャンプー、洗浄剤などかけると水分が失われて死ぬ
肺呼吸なので水につけると呼吸できず死ぬ、再生能力は無いので柔らかい体をつぶす、切断など外傷死させる