goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

視点.3

※初めての方はこちら「プロローグ」「このblogの趣旨」からお読みください。

********************************************



週の真ん中水曜日♪

真ん中もっこり、あの世に聞いた、この世の仕組み~☆





おニャン子世代でなければ分からないであろう導入でこんぬつは。

うしろゆびさされ組の黒斎でつ。


えー。

今日は、「視点」のお話を、「視野」から「次元」に移して進めてみたいと思います。


では…


Aさんは言いました。

「人生は、とても素晴らしいものだ。だって、私はいつも優しい人に囲まれ、環境にも恵まれ、体験する出来事にはいつも発見があり、とても楽しい。人生は、私を優しく包む愛のようだ。だから、人生をカタチで表すなら、『丸』です。」


Bさんは言いました。

「人生は、つらく過酷なものだ。だって、私はいつも私を攻撃する人に囲まれ、環境にも恵まれず、体験する出来事にはいつも苦渋があり、とても苦しい。人生は、私を突き刺す針のようだ。だから、人生をカタチで表すなら、『三角』です。」


Cさんは言いました。

「Aさんも、Bさんも、視野が狭いよ。二人とも人生の一部しか見ていないんだ。人生には、楽しい事も、つらい事も、両方あるんだから、二人とも間違っているよ。人生をカタチで表すなら、丸い部分も、尖った部分もあるのだから『扇型』だ。」


さて、この3人の論争の中に、果たして「正解」はあるのでしょうか?


Aさんは、「人生は楽しいものだ」と「実感」しているため、自分の意見が「正しい」と思っています。
ですから、Aさんにとっては、Bさんの意見も、Cさんの意見も「間違い」です。


Bさんは、「人生はつらく過酷なものだ」と「実感」しているため、自分の意見が「正しい」と思っています。
ですから、Bさんにとっては、Aさんの意見も、Cさんの意見も「間違い」です。


Cさんは、「人生は楽しさと過酷さを併せ持つものだ」と「実感」しているため、自分の意見が「正しい」と思っています。
ですから、Cさんにとっては、Aさんの意見も、Bさんの意見も「間違い」です。


だとしたら、このままの状態で論争を続けても、3人は平行線をたどるだけですね。


それでは、この3人に、『もっと視野を広げてごらん。』とアドバイスしてみましょう。


「丸」を見ていたAさんが、視野を広げるため、一歩下がって遠くから見直してみました。
でも、一歩下がって視野が広がっても「丸」は「丸」のままです。



「三角」を見ていたBさんが、視野を広げるため、一歩下がって遠くから見直してみました。
でも、一歩下がって視野が広がっても「三角」は「三角」のままです。



「扇型」を見ていたBさんが、視野を広げるため、一歩下がって遠くから見直してみました。
でも、一歩下がって視野が広がっても「扇型」は「扇型」のままです。




う~ん。困った。

視野を広げても、自分の見ていたものが変わらなかったので、3人は、ますます自分の「思い」を「確信」してしまいました。


では、改めてこの3人に、『別な角度から見直してごらん。』とアドバイスしてみましょう。


「丸」を見ていたAさんが、角度を変えるため、右斜め45°から見直してみました。
でも、見る角度を変えても「丸」は「楕円」に見えるだけです。
「三角」にも、「扇型」にもならない。


「三角」を見ていたBさんが、角度を変えるため、右斜め45°から見直してみました。
でも、見る角度を変えても「三角」は「スリムな三角」に見えるだけです。
「丸」にも、「扇型」にもならない。


「扇型」を見ていたCさんが、角度を変えるため、右斜め45°から見直してみました。
でも、見る角度を変えても「扇型」は「スリムな扇型」に見えるだけです。
「丸」にも、「三角」にもならない。


あらら。どうしましょう。
3人はますます頑なに「自分の意見に間違いはない」と思ってしまいました。



では、この3人に新たなアドバイスをしてみましょう。

『次元を上げてごらん。』


Aさん 「???」

Bさん 「???」

Cさん 「???」


あれ?

どうやらこの3人には「次元を上げる」という意味がよく分かっていないようです。


『Aさんも、Bさんも、Cさんも、それぞれ「カタチ」を「丸」「三角」「扇型」という「2次元」で捉えていました。』

『お互いの意見を尊重し、統合して、「3次元」にしてみましょう。』







真ん中もっこり。





これをどこから捉えるか(見るか)は、『自由』に「選択」できます。



  ←『自由』に「選択」できます。
コメント ( 27 ) | Trackback ( )

ご用心

※初めての方はこちら「プロローグ」「このblogの趣旨」からお読みください。

********************************************



そ~れ、それそれ! お祭りだ~~~♪って、

勢いに乗って、本日2回目の投稿です。


ハイ、明日は「ミッション1017」です。


いい波動を、地球に向かって、家族に向かって、友達に向かって、

同僚に向かって、お隣さんに向かって、みんなで (ノ≧∀≦)ノ・‥…━━━◎ ピキューン!


でもぉ、このお祭りの参加にあたり、一つだけご用心ください。

気をつけたいのは、参加しなかった人の「後の祭り」ではなく、参加した人の「祭りの後」。

「今日、いっぱい祈ったから、これにて終了!!」ってことじゃないですよね。

今日も、明日も、あさっても、これから毎日、このミッションは続いています。

「愛」も「感謝」も、期間限定ではなく、年中無休、24時間営業で。

そして、このミッションに本当に必要なのは、祈ることだけではなく、その後の「行動」。

ここんとこ、家族から、友人から、雲さんから、

日々そんなお叱りを受けているんです。僕。^^;

ついつい忘れがちな僕も、これを機に、たすきを掛け直します。( ̄  ̄)ゞ


それでは、皆さん、


One for All, All for One! っつーことで。


Good Luck!! ノシ



 ←さらに、たすきを結び直してポチッと!
コメント ( 21 ) | Trackback ( )

祭り

※初めての方はこちら「プロローグ」「このblogの趣旨」からお読みください。

********************************************



わっしょい、わっしょい、わっしょい、わっしょい!

そ~れ、それそれ! お祭りだ~~~♪


っつーことで、お祭りお好きですか?


お祭り好きのそこのアナタ!!!

ちょっとウンコクサ~イお祭りに参加してみませんか?

このお祭りの名前は「Fire the Grid」とか、「ミッション1017」とか言われてます。

簡単に言いますと、「イマジン祭り」と言ったところ。

みんなで一斉に、地球の明るい未来を祈ろうじゃないの!っていうお祭りです。

このお祭り(ミッション1017)の開催期間は、
2006年10月17日AM10:17から 10月18日のAM1:17の17時間だそうです。

このお祭りの期間中、以前お話しました「ウンコクサイビーム」が強烈に降り注ぐそうです。

嘘だかホントか分かりませんが、このビームを浴びている間は、
良い願いも、悪い考えも、すべての思考エネルギーがめっさ増幅されるらしく、
ある意味、いろんな願いが叶っちゃうとの事。

で、そういうことなら、ネガティブシンキングは、ちょっとの間我慢して、
みんなでポジティブシンキングでいましょうよ。ってイベントです。

いい波動を、地球に向かってみんなで (ノ≧∀≦)ノ・‥…━━━◎ ピキューン!


ね、なんだか楽しそうでしょ?

お祭りの詳細を知りたい方は、じぇいどさんのblogの10月14日以降の記事をチェキ☆



 ←今日は、ねじりハチマキでポチッと!
コメント ( 16 ) | Trackback ( )
   次ページ »