goo blog サービス終了のお知らせ 

寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

ヒカルの碁、碁より面白いものがあるか

2007年01月21日 | 仕事・研究
ヒカルの碁というアニメがあります。
碁のブームを巻き起こした漫画が原作です。少年ジャンプ英語版にも掲載されていて、アメリカ人の子どもにも人気。日本でのブームがとっくに終わったころ、そのアニメをアメリカで見ました。その中で、緒方九段が碁ばっかりやっているので女性になじられるシーンがありましたが、そのときこの人が言ったせりふ、「碁より面白いものが人生にほかにあるか!」(記憶不確かなので正確ではないかも)を聞いて「これだ!」と思いました。いえ、私は碁は全然わかりません。私ならこういうだろうと思ったんです。「サイエンスより面白いものが人生にほかにあるか!」碁でもサイエンスでもいいんですが、もし人がこれよりおもしろいことが他にあるか、と言えることを持っていて、しかもそれを仕事にできるなら、これは大変な幸せだと思います。自分の好きなことはこれだ、といえるものをもっていることがとても大事なことで、そういう意味では仕事でなくてもいいんですが、社会人の一日は多くの時間が仕事に使われますから、もし自分の好きなことを生業にできるのだったら、これはとても人生楽しいですよね。

ところで、自分の好きなことってどうやって見つけるんでしょう。
私の場合は小さいときから生き物が好きで、生き物を観察すること、それをノートにまとめることなどが好きでした。今も虫や動物を飼ったり、草花を育てることが大好きです。どうもその延長で仕事をしているらしいところがあります。ヒカルはどうだったでしょう。サイに会わなければ碁に出会うことはなかったでしょうね。私にもそういう出会いがありました。ブログの最初に書いた岩村先生のことです。人と会うことで自分の生き方に影響を受けるということが人生にはしばしばあります。よい出会いは自分を変えるきっかけになります。

ヒカルの碁から話がずいぶん大きくなってしまいました。
まあ、機会があったら漫画でもアニメでも見てみてください。単純に元気でますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする