犀川の河川整備を考える会

犀川の辰巳ダム建設を契機に河川整備を考え、公共土木事業のあり方について問題提起をするブログ。

【日々是好日なり】人間はかなり高性能な機械だが

2024年06月17日 | 日々是好日なり
 わが身の年齢を数えて今更ながらに驚く。
 喜寿。
 相棒が、プレゼントだと寝心地のよい布団を用意してくれた。
 77年も生きてきたのだから、もうそろそろ退散してもいいかなとも思うが、相棒のことを考えるとそうもいかない。

 身近の便利な機械や設備は、2,30年もすれば、寿命である。
 木造の住宅は、5,60年。
 比較して、人間は80年ほども生きているのだから、かなり高性能、優秀な機械だ。

 とはいっても70年も使えば、劣化してくる。
 尿漏れ、頻尿が起きた時は驚いたが、考えてみれば、パイプも痛み、バルブもしまりが悪くなる。
 高齢化、機能の劣化、抵抗力・免疫力の減退し病気になるのは宿命だ。

 当方も3年前に、癌で直腸を切除した。
 すっかり、回復したところに、
 今度は、相棒が鎖骨の下に炎症ができて、痛くて手があがらなくなり、首のあたりが緊張のために頭痛に悩まされるという事態に。
 回復に数カ月、あるいは半年、一年がかかりそうだ(-_-;)

 まあ、人がたどる一生の道筋。
 まず、弱者として誕生➡ 壮者としてはばたく➡ 再び弱者となり終焉


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【日々是好日なり】原罪とお祓い | トップ | 【日々是好日なり】古代史の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々是好日なり」カテゴリの最新記事