人のゴミはださないよ。

2009年01月19日 | 家族
 社史うんぬんなんて言っていたら、息子が勤務先の記念誌「50年の歩み」を持ってきてくれた。創立が我が社より1年早いということだと、同時代を生きた会社に親しみを感じながら拝見させていただいた。

 就職氷河期に卒業を迎えた息子が、僕は長男だから佐久に戻ると、晴天の霹靂のセリフで宣言したのは正月のことだった。アルバイトの明け暮れでなかなか帰省もしなかったから、その言葉には実際驚いたものだった。

 田舎に帰って仕事があるはずはないだろうから、息子の就職には口を挟むまいと夫と話し合っていた私たちであった。

 正月休みに資料請求の葉書を出して(この翌年からはパソコンの時代になったけど)と、のんびりとした出だしである。

 出かけて来いという連絡を受けた会社で、春休みに内々定をいくつかもらい、その中の1社の社長さんとの面接で、心に響く物があったらしく早々に彼の就職活動は終わった。

 息子が入社して、私が感じたのは「温かい会社」そのものだった。会社の行事でも、会社の労働組合の定期大会の冊子を読ませてもらっても、それを感じる。上司の方もいいのだろうと顔色よく出勤する息子をみて母親として安堵していた。

 ある日、同僚がラジオで「ゴミと人は出さない」と社長さんが言っていたのを聞きましたよと教えてくれた。あーやっぱりと納得し、息子の選択が間違っていなかったとうれしく思ったものだった。
 
 「50年の歩み」を拝見していたら、平成16年1月にPHP研究所「トップ168人からのメッセージ 諸君 もっと熱くなれ」に当時の社長さんが書いたものが掲載されていた。タイトルが「我が社は人のゴミを出さないよ」と

 以下はその引用です。
 (前略)企業における経営者と社員の関係は「運命共同体」であり、死なばもろとも。共に会社を守り、共に仕事を守り、共に生活を守って行くという信頼と協力の関係で、車の両輪の役割を担っているのだと思います。
 したがいまして、企業を存続発展させ、社員の雇用の場を確保し、社員の生活を守って行くことは、、経営者の最大の責務だと考えています。
 (中略)定年までは安心して我が社に勤めていただきたい、そして定年を迎えるまで胸を張って活躍して欲しいと。(後略)

 今までだって幾多の危機があったはずである。労使共々協力しあい、雇用を守ってきたこの会社はすばらしいことだと頭がさがる思いがする。

 今回のような猛烈な仕事の減少で、雇用を守って行くことがどんなに大変なのか、痛いようにわかる。日本中どころか、世界中の経営者が眠れぬ夜を過ごしているだろう。

 今回の危機は今までに例のない規模だ。車関係は絶好調からのこの騒ぎだ。

 息子でさえこの国の先行きを心配している。

 息子、心配することなかれ。こんな日が永遠に続くことはない。
あなたの会社はすばらしい会社だよ・・・・そんな思いでこの記念誌を読ませてもらいましたよ。


 
 依田 美恵子
  

    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら






ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ


 
 
                      
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな声で挨拶がとても気持ちがいい。

2009年01月16日 | 日々のこと
工場内の解体工事をしてくれているのは、パートナー会社の神津土建さんだ。社員がいつもきちんと挨拶するし、テキパキしているのよとと以前から聞いていた。

 当社でお客様の家を解体する時にはいつも彼らが活躍している。

 実際目の前で作業をする様を見ていて、なるほどなるほどと納得した。みんな20代前半の青年である。

 ヘルメットにタオル姿では、誰がだれだかよくわからないが、行き会えば大きな声で挨拶してくれる。この当りは社長の教育そのものなんだろう。それがとっても気持ちがいい。

 事務所でお茶わと勧めても、ひなたばっこで缶コーヒーを飲んでいる。この寒さでは温かいものをと、コーヒーとウーロン茶のポットを差し入れると、「ごちそうさまでした」と大きな声で返しにくる。

 やっぱりハキハキした声はいい。それだけで周りが明るくなるし、その声にこちらの信頼の心が伴うのは事実だ。

 学校で携帯を禁止の話が出ている。小学生まで携帯ということは、日本の経済の活性に役立ってはいただろうけどななんて、妙にへんな納得をしたもんだ。

 いろんな弊害はあるけれど、何事もメールですますというのは問題だと思う。やはりコミュニケーションは、文字だけではなく、肉声の持つ複雑な表現と、目の動きや顔色をも入れることが必要だと思う。

 子供の安全のためなんて、大儀名分が先走った子供たちの携帯だったけど、ここにきて禁止なんて遅かりしか。一番はいったん手に入れたものを手放すことができるかななんて思う。

 今時の子供、1歳でも2歳でもおもちゃにしているのが現状だものね。
 

                          依田 美恵子
  

    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら






ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ


 
 
                      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50肩にぎっくり腰を併発して。

2009年01月14日 | 家族
 仕事を始める頃になると寒くなるのは、例年のことだけど、後1ケ月が信州の酷寒の時期である。それでも日本海側が雪となると、佐久は快晴の日々が続く。天気予報は長野ではなく東京で見るのが、年の功の結果である。

 昨夏から肩の痛みを訴えていた夫が、暮から腰に足にと哀れな格好で歩くようになった。人の痛みは我慢ができるのは人の常だが、もし万が一何か悪い病気が根源にあったならと、妻たるものおちおちしてはいられない。

 3連休の初日小雪の舞う風の強い日、腰の痛みは「ぎっくり腰」と診断した妻は、山梨の藤原整骨院にさそった。予約が取れなかったので順番待ちである。もっとも診察時間は12時半頃と言ってもらえたので、3時間あまりをつぶすことにはなったが。

 ホームセンターとスーパーを端から端まで見た。当然カゴは一杯になった。人間の潜在購買意欲はたいしたものである。暇は消費を拡大させる。なんとなしに納得。

 診察の結果、肩は50肩、腰はぎっくり腰。ただし古いぎっくり腰なので、1発ではなおりません、前回の時と同じですね、と言われて・・・・前回って?・・・01年の11月です、その時は肩が反対でしたが、腰は同じ箇所です・・・・なんて言われて・・・・忘れていました。その時も言いましたが、一発ではなおりません、本当に痛くなった時に来てください、ってしっかり言われてしまいました。

 ホッカイロで温めるもよし、温熱をかけるもよし、お風呂もよし・・・・なんのことはありません、冷えが痛みを加速させていたのです。この痛みは寒い間はなおりませんと固く言い渡されました。

 50肩はともかく、腰の痛みは人間ドックの結果を見て、2ケ月間昼休み勤務先の階段の上り下りを続けた結果、古傷ならず持病になっていたなんて思いもよらなかったぎっくり腰が痛んだものなのです。

 腰は暫く安静に、肩は固まらないように動かして・・・・後は春を待つのみというところでしょうか。

 悪い病気ではないとはっきりした分、私はすっきりしたけど、本人はねぇ。

 帰りにホッカイロを山ほど買い込んで・・・・でも温めると本当にいいみたい。

 今朝肩にホッカイロを貼るのを見ていて・・・・・下着長袖にしたほうがいいんじゃあない、としっかり思いましたよ。

 私だって長袖着始めたらやめられないものね。年したのは私だけじゃあないって思った朝でした。
 
 それにしても暖かいお家だったら、こんなことないんじやあなかって思ったりもしました。

                        依田 美恵子
  

    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら






ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ


 
 
                      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土蔵解体の準備

2009年01月13日 | 日々のこと
 土蔵で書類の整理をして帰ると、母が「かあちゃんが寒い思いをしてくるから、鍋にしたからおあがり」と夕食の用意ができていました。ほんとにほっぺが寒さでほてっていました。

 夕食の席で父が「本当に土蔵壊すの?」と、「もったいないねぇ」と続きます。
「ええ、この際ですから、思い切ってと思っています」「どっか移転するとかしないの」とあくまでご執心です。

 「かあちゃんは知っていると思うけど・・・・・」、はいはいよく存じていますよ、土蔵の入口の戸がとっても貴重品だということ。

 前回壊そうと思ったのは、ノーマンの機械を導入しようとした時である。無人化するためには、導入部分が長く必要だったのだ。亡くなった父に代わって、家長代理を務めていた母の一喝で、計画は変更された。人件費が一番高いから、あれから10年分の人件費を考えると、計算から言えば土蔵は高くついたとも言える。

 その時土蔵を造りたいという方がいらして、それならばちょうどいいわと、差し上げる約束をしたのに、結局反古にしてもらって、と思い出もいっぱいなのです。
大丈夫ですよ、土蔵は壊しても戸は保存しておきますから。

 数年に1度は整理し処分しているようでも、そのボリュームはかなりのものである。自分の体力と気力を考えてももと、この際思い切ることにし、今まで残しておいた30数年分の売上と仕入帳にまで手をつけたのです。パラパラとめくれば、その日のことが思い出されて、懐かしさについつい手が止まるのです。

 その時々の物価やら相場やらと思えばすごい貴重な資料です。

 最近こそ少なくなりましたが、業界で創業100年・50年とかの節目のお祝いにご招待いただくことがありました。その社史を拝見すると、それは本当に業界の歴史そのももなのです。それ以上に5代も6代も続いて商売を続けられているというのが一番の驚きでもありますが。

 そんなこんなを思いながら、その社史を作るならば必要だわね、と迷いつつも・・・しっかり処分しました。
 
 ふと思いだして、我が社は創立して・・・・えー、来年で50年ではありませんか。あーあ、まあいいっか、社史なんて言わなきゃ、と一人で確信したのです。
もう資料ないからね、って。

 書類を持って階段の上り下りは、日頃の運動不足の身には応えます。
たった一人の作業にみえますが、社長とみゆきさんと拓也君が昨日は手伝ってくれました。お陰で随分楽をしました。

 本日はウルトラCで、2階の階段から下へ滑り落す技法を発見しました。それでも「もうお昼かしら」と事務所に戻ったら、まだ11時半でした。もう腰にきています。あーあ疲れた。

                     依田 美恵子
  

    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら






ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ


 
 
                      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土蔵の解体を決めて。

2009年01月12日 | 日々のこと
会社の構内に土蔵があります。どーんと真ん中にあるので、機械を増設する度に、壊そうかという話が持ち上がったものです。

 40数年ほど前、取り壊される運命だったのをこの地に移設したものですが、解体から組立まで、かなりの人手をかけたものです。

 左官屋さんが壁を何回も何回も塗りこめていたのが、子供心に印象的でした。
最近土蔵を新設したという話を聞きませんので、あの技術は継承されているのかと気にはしているのですが。

 生家も建て直しする時、どうしても土蔵が邪魔で、父はかなり迷って迷っていました。それも1度ならずとも、手を入れてもあったのでした。ようやくに父が結論を出した時には、実は兄と弟は解体を始めていたのでした。それは解ってはいても、その愛着のために時間が必要だったからでした。なんたって設計図面はそれを織り込んでいたのですから。

 年末から年初めにかけて、残すか壊すかと迷っていた社長が、来週から片付けに入ろうと結論を出しました。

 片付けといっても、お宝が入っているわけではありません。書庫になっているのです。これって私の領分なのです。

 土蔵は温かくて涼しいなんていう思い込みありませんか?。嘘です。土蔵というもの火気がありません。熱源がないのですから、ただ今、朝の10時外気温マイナス5度です。だからそのまんまだと思うのです。
 夏は確かに涼しいのですが、それは身体を動かさない限りはです。書類を持って登ったり下りたりすると、風の通らない土蔵はどうみても快適ではないのです。やっぱり物を保管する所であって、人の住む所ではありません。

 真夏と真冬だけは、この土蔵の片付けは避けていたのに・・・・トホホホホです。

 そういう訳で、成人の日の今日、出勤してきましたよ。山ほど洋服を持って。
佐久だけはお日様でるっていってたのに、あいにく曇空です。

 さあ-頑張るぞー、と気合をいれて、片付け開始です。

 
                   依田 美恵子
  

    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら






ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ


 
 
                      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始を軽井沢の別荘で!!

2009年01月11日 | 住まいづくり
先日防火用樹脂サッシの耐火性能偽装のニュースをご覧になったお客様よりエクセルについてお問い合わせをいただきました。

「ご心配をお掛けしてすみません、お客様の地域は準防火地域ではないので該当製品は使用していないのでご安心ください。」とご説明させていただきご安心いただきました。
(当社では準防火地域のお客様の住宅には、アルミ+樹脂サッシの複合サッシを採用させていただいておりましたので、皆様ご安心ください)


サッシのご説明をした後に、「別荘は如何ですか?」とお尋ねすると、「年末軽井沢の別荘に来たけれど寒くなく快適に過ごせて、いい家を造っていただいて良かった  神奈川の家に帰ったら家が寒くて大変だったわ」と仰っていらっしゃいました。

喜んでいただいてとてもうれしいです。これからも「快適・使い易い」住宅・別荘をご提案させていただきたいと思います。

            中島みゆき

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火災警報器キャンペーン

2009年01月08日 | 住まいづくり
昨年秋頃より、ОBのお客様様から火災警報器のお問い合わせをいただく事が多くなりました。設置義務化の期日が定められておりますので、あちこちよりお声がかかるようですが、訪問業者では不安なのだそうです。

 それではと、暮から「火災警報器キャンペーン」の準備を進め、本日から、新年のご挨拶にあわせて、ご説明やご希望をお伺いすることとなりました。

 暮から正月にかけて80人もの方が火災で死亡される報道を目にしました。
折りしも、今朝のNHKの朝のニュースで、火災警報器が人命を失わないためには、有効であると報道をしているのを聞きました。

 幼い子供や老人は2階でなくて、1階がベターであるとも言っていました。これは基本的なことなのですが、現実は厳しいですね。

 このキャンペーンに先立って、社員の自宅に設置と、社長命令が出ました。
我が家はIHだし・・・・と、どこへ設置したら・・・、と悩んでいました。
 今朝のテレビを見ながら、目の前に燃えるファンヒーターが俄然気になり始めました。

 火災警報器もだけど、この長年使っているヒーターの経年劣化が気になったのです。・・・・この際・・・決心しなきゃあか。

 火の用心に越した事はありませんが、いつ何が原因になるかわかりません。
自分の身は自分で守らなければなりません。

 そんな訳です。義務化ですが、罰則規定はありませんが、何が幸いするかわかりません。警報器ご自分で設置できない方はお申し付けください。

                   依田 美恵子
  

    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら






ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ


 
 
                      
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラダでそり遊びのはずですが。

2009年01月07日 | 家族
そり遊びのデビューはと心待ちしていたのに、なかなか出番はない。平尾山のパラダは我が家の裏山である。そのスキー場が出来て以来、まさしく私の出番は無くなった。

 スキーが好きだった夫は、子供が歩けるようになるやいなや、スキー場に連れていったから、子供たちはうまいものである。それでもそり遊びのレベルの時は私もそれなりに役目があったものである。歩いて登ってすべるあたりはである。

 たちまち上達した子供たちは、リフトにいってしまい・・・・わたしの出番はなくなった。私とて、まるっきりすべれないわけではない。・・・・ただ若かり日実力のほども、恐さもしらぬままに高峰のアイスバンを一番上から、オニューの板で滑り出したことがある。

 最初の1曲がりはかろうじてできたが、その後は直滑降で滑り降りた。もうスピードで、恐いと同時に止まったら立ち上がれないという変な自信だけはあったから、滑り続けなければならなかったのだ。

「どいてー」「どいてー」と悲鳴を上げつつ、立ち木を避けて転倒するまで滑ったのである。たった1度で震え上がった私は、宿泊するホテルも断り帰ってきたのである。

 あれ以来上すべる勇気もないままに、新品のスキー板は中古になった。

 高峰は標高が高いから、アイスバンになり易いと知ったけど後の祭りだ。

 それでも年に1回はお義理にも同行してロッジで時間を潰していたが、パラダができてその必要もなくなった。

 そんな訳でパラダも送り迎えしか用がなかったけれど、今年すごい発見をしたのだ。
子供のそり遊びも登りは動く道路だということを。・・・・これっていつから?、当たり前のことなの?。・・・・知らないのは私だけかな。

 子供たちの撮ってきた「そり遊び」のビデオをみながら、夫とにんまりしたことは言うまでもない。

                           依田 美恵子
  

    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら






ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日坊主の代表は・・・・。

2009年01月06日 | 日々のこと
まだまだ3日坊主にはならないだろうけど、その代表格は日記と家計簿である。かくいう私も最近こそは続いているが、超多忙な子育て時代は、なかなか続けられなかったものだった。

 大人になってからを考えれば、その6割位の日々しか残せていない。家計簿にいたっては、経理マンの私であっても、無我夢中で過ごした日々は、長い事自分のサイフは行き当たりばったりであった。ただ貯蓄だけは先取りを心がけたけど。
 
 子供が家を離れてようやく時間の余裕ができた頃、1冊の家計簿をいただいたのがきっかけとなり、しっかりと記帳するようになった。しっかりと言っても、細かく細目を分けているわけではない。使った使途が分るていどである。

 時たま見返せば、子供たちの就職・結婚・出産と続いた日々が、確実にそこに残っている。ただ通り過ぎ去っていってしまう日々も、記録として残れば、それはまた歴然たる歴史である。

 一方記憶に自信がなくなれば、記録はまさに本領発揮である。

 日記は最近5年日記を使っている、その5年目が今年だ。5年日記は書くスペースが少ないのが欠点だが、まあそれはそれなりだ。長所は毎年のことが一目瞭然のことである。誕生日や命日、到来物のことや、行事まで、なんと役立ってくれる事だろう。ついでに体重と体脂肪率そして歩行数。

 今年は新聞の1面の見出しを書き残そうと思っている。3日たてば思い出せない程の情報にさらされている時代、アナログに自分の日記に残すことにしたのだ。

 正月休み、前年の集計をしながら何やかやと思い出にふけったのである。

                          依田 美恵子
  

    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら






ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2009年01月01日 | 日々のこと
明けましておめでとうございます

皆様お健やかに新春をお迎えのことと存じます

本年もよろしくお願いいたします。


英多神社に二年参りに参拝して沢山お願いしておきながら、初日の出を待ちながらまたまたお願いをいっぱい考えていた私でした。

         中島みゆき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする