goo blog サービス終了のお知らせ 

2010年国勢調査速報・・・・人口 軽井沢11%増

2011年01月14日 | 日々のこと
2007年に国立・社会保障人口問題研究所の将来人口予測推計で、長野県の人口は2001年の222万人をピークに2030年には185万人に減少すると見込まれていると発表があった。

 その時地域間格差が明確になっていき、市で増加するのは佐久市だけとあった。
2007年9月26日付けのブログで上記のことを書いた。

 今年になって2010年10月の国勢調査の速報が出た。総人口は215万・・・前回調査から2%減。人口統計はとてもよく合っているというのが、素直な感想。

 全77市町村の8割を超える64市町村が減少、しかし世帯数は増えている。時代の流れがくっきりしていますね。

 今回市で人口が増えているのは、松本市と佐久市と安曇野市だけ。
そして予想通り、軽井沢町、御代田町、原村、のような風光明媚な地域も底堅かった。

 驚くことなかれ、軽井沢は11%の増、御代田町が4.4%増・・・・さすがブランドかな。

 それでも佐久平は住みやすい町なのだとあらためて感心している。
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
。<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする