笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

付タク完全版、希望!!(わっつ2016/8/5)

2016-08-06 | わっつ
油断するべからず。
夏だと思っているときに、夏を満喫すべし!!なんて言葉で始まった夕べのWhat's
もちろんというか、それしかないでしょ!!って感じで、最初から、付タクの話
詳しくは、↓にかくけれど、とにかく判った事は、どっさりカットされてるということ
そして、ディレクターさん自身が、これ、2時間半の内容です!!っていってること、
「付タク完全版の放送」に向けて、みんなで、声を上げましょう、

わっつ、1つめは、わっつにものすごい数来てるという「玉ねぎどうしたんだ?」
メール。
そりゃねぇ。みんな、思うもん。

かぼちゃも玉ねぎも両方作ってはみたんですけど、
ディレクターの判断で、バッサリいきましたね。

もちろん、食べたんですよ。その場で。
先にカボチャ、「じゃ、健太こっちも食おうぜ!」って、
そのまま、包丁で、カットして、アルミホイルごともって、
切り口の所に、ポン酢を一回しして、中を箸やフォークでいただくんですが、
アレも上手かったんですが、編集という作業で、ばっさり、切られてましたね。

普段、オジキとやらせていただいてる『さんタク』も担当してくれているディレクターなんですけど、
彼曰く「これ、2時間半の枠じゃなかったらダメでしたねぇ。」って、ことを言ってました。
「これ、あまりにも、がっくんのところ、切りすぎじゃない?」って言ったんですけど
「今回は、2時間半でしたね。」って、一言で終わってしまいましたけど。

ソウだよね、2時間半の内容・・・だよね。
どうして、無理に詰めたんだろう。全部みたいよ!!

「木村拓哉先輩、ついてきて貰っていいですか?」の感想・質問、ものすごいたくさん届いてます。
なので、今日は「木村拓哉先輩、ついてきて貰っていいですか?」の1人反省会!!

「なんで、反省するの?」っていってはいるものの、反省会というか、裏話ね。嬉しい!!

曲も、付タクバージョン。Cobra Starshipで♪~Never Been In Love ft. Icona Pop

2時間半の内容・・・だよね。
全部みたいよ!!

二つ目は、番組の中で流れた曲は、キャプテンセレクションですか?という、質問。

こちらも、ものすごいメッセージ!!
で、通常、「さんタク」では、曲の部分までも、自分とかさんまさんが、
1人10曲ぐらいプレゼンして、そん中からスタッフが抜粋して流してくれるっていう構成になっているんですけど。
今回の選曲は、ノータッチですね。
全部スタッフの気分で選曲してくれてるんじゃないかと思いますけど・・・。
でも、受け取り手に半分なった自分も、”ああ、けっこう、気分いい感じで編集してくださったな”という感じでは見てましたね。
スタッフに感謝です!!

山中湖でのアクティビティ、オンエアでは数分でしたが、何回くらい挑戦したんですか?
筋肉痛は大丈夫でしたか?

アレは、やるもんじゃない。
見るものっていうか、世界の果てまでいってQとかで、特別な世界で見るもんだと思ってた。
結構、脚、しびれましたね。

山中湖は、ばっさり処じゃ無い。どっさりです。
めっちゃ、取ってるからね。

ちょっと寒かったんですよ。当日曇っていて、湖でロケしたんでガチで寒くて・・・。
インストラクターの方のご家族が、以前民宿を経営されていて、今は違うんですけど、そういう場所があるんで
よかったら、そこで、あったまっていてくださいって

出てくターが
「風呂の中は、映像を廻さないですけど、音声は廻していいですか?」っていうことで、
やりたきゃやりゃいいいんじゃないの?ってことで

音声マイクが、民宿のお風呂の中に、一個セットされて
セッティングが終わったんで、暖まってきてくださいって言われて、
僕も、がっくんも、スエットスーツを脱衣所にぬいで、一緒にお風呂入って、
そこでも、いろんな話して・・・
音声だけ取られて、なんか変な感じだなぁって話もあったんだけど、
まぁ、お風呂で暖まって、
「お風呂いただきました、ありがとうございました」って言ったら
こんど、そこのご家族の方達が、
「簡単な物なんですけどあたたまるものを用意したんで召し上がってください」って、
そこは、映像は廻したんですよ。
おいしい手打ちのおうどんいただいて、あったまって・・・
全部そこ、無し!!

筋肉痛どころじゃなかったですね。
もう!!!それもかなりカットされてるんですけど。
やっぱり、上手くはいくんですけど、やっぱり、しばらくすると、わぁー!!ってバランス崩して落ちたりとか、
けっこうな衝撃をくらっていて。
次の日、僕は眼科にお世話になりましたね。
「目が、やたら赤けえなぁ」と思って、いつもお世話になっている眼科に行ったら「あららら~~~」っていうことになって
…筋肉痛もあったんですけど、眼科にもお世話になりましたね。

次は、カレーの話。
桐谷健太さんがカレーをつくる際にジャガイモを小さめに切ってましたね。
小さめに切るのがもし拓哉先輩の案なら、何かこだわりがあったのでしょうか?という質問。

カレーを作りてぇ発案したのは、健太の発案で、
知らなかったから、『今日、何すんの?』って言ったら
『キャンプ行きましょう!カレー食いたいっす!』ってなって。
じゃぁ、作らないとねって。
なぜ小口にしたかと言うと、家庭の台所で調理をする時っていうのは
料理をするための場所だから、火加減だったり、思うがままに調整できるんですけど。
焚き火みたいなので料理をするってなった場合、
あまり、大きめに野菜をカットして煮込んでみても、正直、火が入るかどうか心配なんですよ。
なんだけど、小口に切っておけば、100%火が入るので、

これはみなさんにも、”お外で”とか、早い調理にしたいとか理由が場合には、
小口に切っておくと火の入りが早いので、早く食べることもできるし
そのへんの心配がないので、健太には小さめに切ってもらいましたね。

続いての曲、
桐谷健太の勝手なセットリストに入ってた、1曲目♪~夜空ノムコウ

そして、ツィで言われてた話も・・・。
「キムタクって割と繊細なギター弾くね。分数コードもちゃんと弾いてる…なんか感動してる…」と。
そして別の方が
「キムタクのギター初めてじっくり見たけど、すごく真面目なギター弾くね。
 オンコードもキッチリ押さえてる。真面目なんやろなー。」というものです!
キャプテンのギターには、キャプテンの人柄とか性格がそんな風に表れてるんだなぁ…と感心しました!

まったく、何にも気にしないで弾いてるので。
ギター弾かれる方からしたら、『ちゃんと分数コード弾いてんじゃん』とか、あるんでしょうね。
僕、まったく、その目線というか、角度というか、全然考えたこと無かったです。
ただ”間違えたくないな”っていうだけで、やってるぐらいかな。
「真面目なんだねこの人」って、ギターの弾き方で受け取ってもらえるって
僕は初めてだったので、これは新鮮な感覚だな。

いつも、スマスマ系で(さんタクもそう)ギターで曲をやるっていうと、
佐藤さんというスタッフの方がアイデアをくれるんですよ。
その方と一緒に、いつもジャカジャカギター弾かせてもらってるんですけど
今回もその流れでやっただけだったので・・・・。

で、ディレクターの出口が、
「どうします?一回テストをかねて、やられまそれとも、す?そのまま本番でいっちゃいます?」って言うと、
健太が、「もう、いきましょうよ!」って、スイッチ入ってて。
「マジで!!、一回もやらなくてもいいの?」って

一発本番だったので、”とにかく間違えたくねーな”と思って、気を付けてはいたんですけど。
緊張しましたよね。
夜空ノムコウはそんなこと無かったけど
まぁ、『海の声』やるときは、ご本人の前だから緊張しましたよね。
健太は、三線持ってきて・・・。
ここで俺が、「あ、ごめん!もう一回!」って、なるのも、
”先輩、ついてきて貰っていいですか?”っていう日なのに、嫌じゃないですか。
そこだけ気を付けたっていうだけなんですけど、皆さんには”真面目!”っていう風に受け取ってもらえたらしく。
逆に、型崩れなギターも弾いてみたいなって、思ったり済ますけど、どうやって弾けばいいですかね。
こういうメッセージを読んだから思いますけど、どうやって弾けばいいんですかね
桐谷健太の、勝手なセットリスト♪~海の声

初めて2人でやるんだから、一度合わせてみたいなとは思ったのでしょうね。
でも、「健太君が、歌練習無しでそのまま本番に!!」って、願いにそのままつきあってくれる。
やっぱり、先輩だよね。優しいなぁ、拓哉くん。

で、流れた♪~海の声
何度も聴いた曲なんだけど、ずっと、拓哉君と2人でのバージョンを何度もリピしていたからか
健太君が、1人で歌う海の声は、なんだか、寂しい。
有るはずの声が聞こえないって。
うん、健太君の歌なんだけどね、私の中では、2人の歌になってる。

それにしても、やっぱり、切ったとこ、多すぎる!!!

2時間半。
見たいです、フジテレビ様。
深夜でもいいです。全力坂完全版のように、”はまタク””きりタク”完全版を流してください。
せっかく、親切にしてくださった方とのコミュニケーション見たい!!
待ってます!!って、ちゃんと伝えなきゃね。

-・-・-・-・-

6日午前8時15分。
犠牲となったたくさんの尊い命を思い、黙祷を捧げました。
今日は、リオ五輪の開会式。
日本からの移民を表現するパフォーマンスも、その時刻にあった。
平和の象徴としての祭典が、ずっと、続いていきますように・・・・。


グーパーウォーク1