今回のターゲットは、東松山動物公園のスナネコ。これはオスのキサクどんにゃう。活発で、なかなか写真を撮らせてくれないにゃんこ。
展示場所は、モモンガやコウモリがいるのと同じ建物で、油断していると見逃しそう。人だかりはなくて、いい感じだったにゃ。
埼玉県こども動物自然公園は、敷地が広い割に動物の数が少ない。森の中を移動するのが大変にゃ。
いっそのこと、マヌルネコさんたちを放し飼いにしてはどうか。・・・見つけるのが大変かにゃ。
写真はオス。オスの方が変顔をするみたいにゃ。
2丁目近辺を歩いてみたけど、だいぶ様子が変わったなあ。一軒家がなくなって、マンションだらけにゃ。町並みから個人の顔が、消えたのにゃ。だが・・・・・・。
こいつだけは、昔のままにゃ。重力に逆らい、空へ向かって勃・・・・・・、いや、屹立する尖塔。それは、限りない生命力の象徴。
目黒エンペラーを見て涙が出てくるとは思わなかった。まさに、目黒のチン守にゃう!
恵比寿へ行く用事があったので、ついでに下目黒へ。ワシが昔、住んでいたところにゃ。
目黒川沿いに歩いていく。桜の木陰が続いて、快適にゃ。20年くらい前のこの季節、このあたりはひどいニオイがしたものだが、今はそんなことはない。川が浄化されたのにゃ。