goo blog サービス終了のお知らせ 

塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

岩淵真奈、踊るさんま御殿に登場

2023-11-21 22:45:36 | 日記

 本日20時から放送の「踊るさんま御殿」に、岩渕真奈が登場しました。

 

 日本代表には16歳で招集されましたとは那奈スト、ゲストと観客の両方が唸るという場面に、彼女がどれだけ幼少期から卓越した存在だったのか、改めてわかりました。

 

 スケートボードの五輪代表選手たちは、10代前半で出場することが珍しくないようです。

 

 ただサッカーの場合は

 

 年齢別にカテゴリーが充実している

 飛び級という事例もあるが、成長期の成育は本人もわかないことがほとんど

 怪我のリスクを思えば、下のカテゴリーでの練習が大きい

 

 という面はあります。

 

 自分の本来の力が出せなくあんぅた。

 

 と番組内でも語りましたが、岩渕真奈ハ「リトル・マナ」のあだ名で海外からもよく知られた存在でしたよね。

 

 ですから彼女の引退を残念に思うファンは、海外にも多々いると思いますよ。

 

 FCバイエルン・ミュンヘン、アーセナルにトテナム・スパーズ、日本ではINAC神戸に日テレべベレーザ。

 

 海外リーグ移籍の先駆けでもあり、2011年の女子ワールドカップ優勝も味わいました。

 

 岩淵真奈がコーチやアナリストになるのか、それとも現在のようにテレビとラジオを主戦場にするかはわかりませんが、既に他界人気を誇る岩渕真奈の活躍は、多くの肩を励ますと思いますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和レッドダイヤモンズ、スコルジャ体制に終止符

2023-11-21 22:19:30 | 日記

 浦和レッドダイヤモンズは2023年限りでスコルジャ監督との契約を終了することになります。

 

 衆院1年目でのでの別れになりますが、従来から1年の契約期間だったのか、首脳陣がスコルジャ体制を見直す事を検討したのか、ぼくにはわかりません。

 

 AFCチャンピオンズ・リーグは優勝という最高の形

 ただ、評価の軸となるリーグ戦ンでは、横浜Fマリノスとヴィッセル神戸には呼ばなかった

 

 もしアビスパ福岡ではなく、売られレッドダイヤモンズがヤマザキ・ルヴァンカップの優勝クラブであれば。

 

 体制は維持できたでしょうか。

 

 浦和レッドダイヤモンズは2021年から22年にかけ、リカルド・ロドリゲス体制で天皇杯を獲得しましたが、リーグ優勝はできていません。

 

 鹿島アントラーズで2007年から3季連続優勝の経験を持つオリヴェイラ監督の下でも、やはり天皇杯の優勝が限度でした。

 

 ミシャ・ペトロビッチはルヴァンカップの優勝とステージ有用を2016年に果たすも

 

 2ステージ制度の2016年の総合優勝は鹿島アントラーズ

 FIFAクラブ・ワールドカップでは2位

 決勝のレアル・マドリードとの一戦でゴールの柴崎岳の実力が、スペインでも話題に

 

 という、レッズファンからすれば悔しい形でした。

 

 2024シーズンの新指揮官はこれから吟味されるのでしょうが、長期政権はまだ現実的ではないということでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

適性価格という判断

2023-11-21 22:07:28 | 日記

 中立地であるジッタで行われる日本代表のアジア2次予選。

 

 シリアのアサド大統領は、イスラム教の中でも少数にあたる宗派だそうで、この点から見ても現在ンシリアがどれだけ複雑な問題を抱えているかが感じられます。

 

 サウジアラビアとFIFAワールドカップアジア最終予選を戦う際、お馴染みの場所でもありますが、日本代表は苦戦することが多い、ある意味では「因縁」の場所です。

 

 その試合のテレビ中継はありませんね。

 

 日本サッカー協会の田嶋会長は

 

 「チキンレースに参加はしない」

 「適正価格は必ずある」

 

 と断言します。

 

 言い換えますと

 

 日本代表の一戦はそれだけの(1億円とも言われる金悪)の価値がある

 日本代表は人気商売

 

 ということでしょうか。

 

 2013年、パリ・サンジェルマンの指揮官だったカルロ・アンチェロッティは

 

 「移籍市場で私たちは不利なんだ」

 「パリは金があると誰もが勝手に感じている」

 「適正価格で移籍市場に参入したいね」

 

 と語っていました。

 

 つまり、今回のテレビ中継も「ふっかけられている」事を理解した形で受理すれば、相手はその金額を交渉の武器にしてしまうわけですね。

 

 最終予選で出ない分まだよいとは思いますが、前回はオーストラリア代表との敵地での勝利、僕は視聴できませんしたが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする