ゆーぱの部屋 ~幸福の科学の教えから~
幸福の科学の教え(大川隆法先生の書籍)で、みなさまの人生の悩みや疑問などを解決するお手伝いをします。
 



理想なんて、どうやって持てばいいのか、わかんないよ? なーんて疑問もってる人、いませんか?

幸福の科学の大川隆法先生は、『成功の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。

 第一の、理想設定の段階について、私は、常々、三段階法を推奨しています。実現を望む理想を三種類ぐらい持つように、常々、提言しています。それは、「小さな理想」「中規模の理想」「大きな理想」の三種類です。
 大きな理想だけを掲げても、現実性がなく、理想を失っていく人が多いのも常でしょう。
 また、小さな理想のみを追いつづけて、大成することなく生きていく人がいることも事実でしょう。
 小さな理想のみを追い求めるタイプの人のなかには、専門職肌、技術者肌、芸術家肌の人が多いように思います。彼らが、その領域において、そうとうの技能を持っておりながら、いま一つ、大成していかないのは、小さな目標、小さな理想ばかりを追い求めていることが多いからなのです。その背景としては、「大志を持つことが大事だ」ということを忘れているのです。
 したがって、私は、「大目標」「小目標」、そして「中ぐらいの目標」の三つを持っていることが安全であると思います。
 いきなり大きな目標は達成できません。「小さな目標を達成していく過程において、自分の実力を磨いていき、その実力について確信をしていく。次に、中規模の目標にかかっていく。そして、大目標にかかっていく」ということが大事です。こういう手順を踏み、梯子の段を上るように、着実な気持ちを持ちながら上っていくことが大切であると私は考えるのです。
 発展的自己実現をしていくためには、常に、二重、三重の目標を持っていることが大事でしょう。
(250~252ページ)

実現を望む理想を、「小さな理想」「中規模の理想」「大きな理想」の三種類ぐらい持つのがよい。

いきなり大きな目標は達成できない。

手順を踏み、梯子の段を上るように着実な気持ちで上っていくのが大切である──。

そうなんですよね。遠い目標なんて、ぜんぜん手が届かなくってと、いつも思ってました。

でも、3つの目標を掲げることにして、まずは小さな目標から片づけていけば、次第に、中ぐらいの目標、そして大きな目標に近づいていく。

手順を踏むこと。

梯子の段を上るように、というイメージで。

まずは3つの目標をたててみよう。

大きな理想、そして大きな目標は、とっても大切だと思います。

そして、着実に小さいところから始めればいいんだと、ちょっと前向きに捉えることができる気がします。

ノートとペンを持って、まずは書き出すところから始めてみよう。そう私は決意しているのです。
 

『成功の法』

  大川隆法著


(↓ 更新の励みに、ブログランキングに参加しています。このアイコンを毎日1クリックすることで、応援していただけたらうれしいです!) 
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 幸福の科学へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 日本外交の鉄... 曽野綾子って? »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。