ゆーぱの部屋 ~幸福の科学の教えから~
幸福の科学の教え(大川隆法先生の書籍)で、みなさまの人生の悩みや疑問などを解決するお手伝いをします。
 



ラムディア文明については、一度、ご紹介しました。でも、これって、「レムリア文明」と違う文明なの? なーんて疑問もってる人、いませんか?

幸福の科学の大川隆法先生は、『神々が語る レムリアの真実』(幸福の科学出版)で、九次元霊にして、インド神話で有名なマヌ神の言葉(「霊言」)を、次のように伝えておられます。

 今、われわれは、「ラムディア」と称しておりますけれども、そのように呼んでいるのは、おそらく幸福の科学だけだと思われます。
 「レムリア」というのは、先日、あなたがたが、ゼウス、つまり大聖エレマリアから、説明をお聴きになったとおりです(第1章参照)。
 「レムール(lemur)という英語はキツネザルを指している。このレムールと言われるキツネザルは、今のアフリカの東側にあるマダガスカル島と、他の、インド洋の島々には棲んでいるが、アフリカ大陸やインド亜大陸、ユーラシア大陸には棲んでいない。海を隔てた島にだけ棲んでいるので、それらは、かつて地続きであったと考える以外にない。その場所には、おそらく大きな大陸があったのではないか」
 このような仮説が出されたのは、百年あまり前です。そのレムール、キツネザルに因んで、レムリアという名を仮に付けられたのが、「レムリア大陸」、あるいは「レムリア文明」なのです。
 ですから、もし過去の時代の霊人が現れて、「自分はレムリア人だ」とか、「レムリア文明」とか称して、それ以外の呼び名を知らないようであれば、それは、本当のことを言っていないと思います。
 ラムディアの「ラ」というのは、普遍的に使われています。英語では、「LA」と書く場合と、「RA」と書く場合の両方がありますが、昔の発音は同じだったのです。この「ラ」というのは、「光」「神の光」という意味であり、非常に普遍的で、長く使われています。
 それから、ラムディアの「ム」は、今、マザーとか、ママとか、あるいはムター(Mutter/ドイツ語)とか言われているように、「母」を意味します。
 そして、「ディア」という言い方は、実は女性名詞を表しています。当時、「美しい大陸」のことを「ディア」という言葉で表していたのです。
 ですから、「神の光に満ちた、母なる美しい大地」というのが、ラムディアの意味です。
 このラムディアとムーとは、語源的にはつながっているものがあります。ムーと、ラムディアの「ム」は、語源的にはつながっていて、いずれも「母なるもの」と関係があります。
(221~224ページ)

マダガスカル島とインド洋の他の島々だけに棲んでいるレムール(キツネザル)に因んで、レムリアという大陸があったという仮説が出されたのは、百年あまり前のことにすぎない。

ラムディアの「ラ」は「光」「神の光」という意味であり、「ム」は「母」を、「ディア」は「美しい大陸」のことである。

このラムディアとムーの「ム」は、語源的にはつながっていて、いずれも「母なるもの」と関係がある──。

なるほど、なるほど、です。

『太陽の法』の初版では「レムリヤ」と紹介されていたのが、新版で「ラムディア」に変更されたのは、このあたりの事情もあったってことなんでしょうね。

そして、そこに住んでいた種族というのは?

というあたりは、超古代文明ファンにはとても興味深い話になりそうですが、それはまた次の機会に!

神々が語るレムリアの真実―ゼウス・マヌが明かす古代文明の秘密 (OR books) 『神々が語る レムリアの真実』

 大川隆法著

 

(↓ 更新の励みに、ブログランキングに参加しています。このアイコンを毎日1クリックすることで、応援していただけたらうれしいです!) 
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 幸福の科学へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )