趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

noteは毎日更新中!

https://note.mu/karanda_videos
本ブログは毎週水曜更新中!

出張という名のプチ旅行

2013-12-14 01:15:04 | ◇写真、浜名湖、旅行。
相変わらずの出張族。しかも地方担当とあって、

この時期は日本列島あちこち飛び回っております。


そんな中。



早朝、四日市を過ぎるとがらがらの賢島特急にてお伊勢参り…ではなく、伊勢方面でお仕事でした。


楽な仕事じゃなかったのでアレなんですが、

泊まったホテルが「伊勢シティホテル」というとこで、

なんと、伊勢機関区に隣接する土地に建っている、すばらしぃホテルだったんです。

窓からは伊勢機関区を一望!素晴らしい立地です。・・・でした。・・・だったのかもしれません?


残念ながら私の泊まった部屋は伊勢機関区とは反対側。窓の向こうには路地が広がっておりました。。。泣


それでも、窓の向こうには



こんな感じで、宇治山田に向かう近鉄の高架線が広がっていました(^^)




せっかくなんで、早起きして。。。というより、徹夜明けに部屋の窓からパチリ。

冒頭に書いたように、楽な仕事じゃなかったのでアレなんです。

真ん中辺に近鉄特急が写ってます。見えますかね~?


特急の向かう先には近鉄の宇治山田駅があります。

こちらも、昭和の香りのするすごくイイ駅舎をもつ魅力的な駅。

伊勢市駅~宇治山田駅は徒歩5分くらいの距離なので、夜ホテルを抜け出してちょっと見に行きました。




宇治山田駅。

なかなかかっこいいでしょ?

1931年の建築で、東武浅草駅と同じ人が同じ年に設計したんだそうです。(by、Wikipedia)




近代建築な高架駅です。

中には貴賓室なんかもあって、公家やら総理大臣やらが利用するんだそうです。さすが神都。

入口上の六角窓がカッコいいですね~。


写真は撮らなかったですが、駅の中も超カッコいいです。




そして、周囲を圧するライトアップされた“近鉄”の文字。

結構夜中まで煌々と輝いており、遠くからもよ~く目立ちましたw




一週間頑張って、出張帰りは伊勢志摩ライナー。

リニューアルされた黄色編成でした。

伊勢志摩ライナー、見た目はすごくかっこよくてスピードも速いですが、

乗り心地がアレなんで非常に残念ですね。

130キロ出す区間に入ると左右にシェイクされてとても寝れないです。

汎用の特急車がスーッと走るだけに、何とかならんもんかなぁとか思っちゃいますねぇ。


もっとも、汎用特急車は座席が2席くっついていて、

今時トイレも和式ぼっとんなんでアレなんですが(^^;


・・・という、つぶやき記事でした。おしまい。


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする