趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

noteは毎日更新中!

https://note.mu/karanda_videos
本ブログは毎週水曜更新中!

自宅レイアウトの線路配置を、変えた

2018-12-05 23:42:42 | ◇日常雑感
いったんAM66型が完成したので、ちょっと別の話題。

たいした話ではありませんが。模型部屋の、レイアウト配線を変更しましたという話です。

模型部屋のレイアウトとは、



この写真など、これまで度々登場してきたこのベニヤ板のことです。

今まではなんとなく線路を並べただけで、ポイント等も接続していませんでした。


…と書きましたが、少し前までは、ちゃんとポイント配線もして

立派な?動くレイアウトとして整備していたのです。

そのときの記事は、コチラ


実は夏頃、模型部屋として整備した部屋の半分を事務所兼用とするために、改装しました。

まぁ、縮小ですね。

その際、従来このベニヤ部分に乗っかっていたレイアウトを、すべてばらしていたのです。

(実は我が家には、ブログで1度も登場したことのない、「事務所部屋」があり、ここが手狭になったので、拡張したのです)



そして、イチから線路並べて遊んでいますよ、というのが今回の記事。

チラシの裏にでも書いとけってやつですが、ここまで読んでしまったからには、お付き合いくださいませ(^^;


最初は、こんな感じに並べてみました。



ごちゃっとしていますね~。複線に見えますが、全線単線、リバース二つという欲張ったものでした。

これで、一応本線走行も可能な状態としていました。が、リバース部分の電気配線がめんどくさくなったのと

本線系車両のすれ違いができないため、バラし。




色々やって、最終的に行きついたのがこちらのプラン

右側、一番大きなカーブを抜けて、中央の駅(中央下から中央上へと抜けていく直線区間)へと入るのがメインの本線です。

真ん中は退避可能として、2列車を交互に運転できるようにしています。


中央の駅から、右側の内側を回るのは、待避線の延長線

編成の長い列車を退避させるときは、こちらの線に入れます。

ただしカーブ半径がC177なので、入線できる車種は限られます。


中央左のターンテーブル周辺は車庫ですが、このターンテーブル

従来は、本線と接続して、実際に使っていました。

しかし、手動であり使い勝手が悪いこと、機関車の付け替えを基本的にしないことから、新プランでは

他線と接続しないダミーにしています。


そして、駅のところから分岐して、一番手前を抜ける線路ですが

これは、車庫の奥でぐるっとカーブして、中央上あたりで本線に復帰する線としました。

この線を使うと、モジュールのほうに行かなくても、このボード内で完結して走行させることができます。

こちらもC177なので、走行車種は限定されますが、オークション出品の際試走などで使いやすいように設計しました。


実際の走行風景はこんな感じです。

1.本線走行風景(SNCB インターシティ)



2.エンドレス走行風景(SNCB AM66)





で、軽く建物なんか置いちゃってますが…

この上に、高架の本線を通そうと考えています。

つまり、モジュール化しようということ。

えぇ、そういうことですw

Gフェスも終わって、しばらく車両工作に浮気してましたが、そろそろ「地面したい」な~と思いまして。

エンドレス内包というと、やっぱりカオスさんのものが有名ですが…

そういう感じのやつ、ほしかったのですw


ということで、モジュール工作も、はじめます、という記事でした。


とはいえまだまだ「燃えてきて」はいないので、引き続き、車両工作のほうもちまちまと

続けていきます。


やっぱりチラシの裏でしたねw

特段内容の無い記事に、貴重な時間を割いていただき

ありがとうございました。。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする