趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

noteは毎日更新中!

https://note.mu/karanda_videos
本ブログは毎週水曜更新中!

名越市レイアウト 拡張部分を製作する

2017-07-07 22:58:03 | -モジュール『×××モジ』
しばらく、お仕事やら、私生活やらに専念しておりました。。

と書くと、それっぽいですが

いったん線路がつながって、走らせて“飽きた”のが正直なところですw

いや、毎日走らせて遊んではおりますが。



先週日曜。彼女が勉強に専念する(うしぷーさんにあこがれて…いま、必死で頑張ってます!)ので

邪魔しちゃ悪いなと、リビングでごろごろ

つまり、暇になったんで、



モジュール奥、スタイロフォームが残ったこの部分を

なんとかしようと、久々に模型製作を行いました。


この部分、当初は背景画でごまかそうとおもってましたが、

それだと奥行が乏しくなる気がしんたんで、ちゃんと風景を作ることにしまして。




スチレンボードとスタイロフォームで地形づくり。




色を塗って仮配置して

こんな感じで、拡張部分を製作することに。




とりあえず、最近よく使っている、香港?製の樹木をamazonで追加発注。

クロネコヤマトさんが、色々見直しされて、20時以降の配達がなくなったみたいですね。

私のような田舎暮らしで近所に模型店もなくほぼすべての生活&模型物資をamazonに依存している人間で

仕事が19時半ぐらいまであって、どう頑張っても20時にしか帰宅できないような人間には

今回の配達時間変更は大打撃!なのであります。こまるー。。

職場に模型を送るわけにもいかないし。


で、そのくせ宅配BOXやらなんやらの整備は都会が優先ですからね。近所にそんなもの、ありませぬ。

そもそも“最寄り駅”というものが無いのだが。

さらにコンビニも近くないですからね。コンビニ受取も躊躇するというか。

つまり、田舎は不便になりました。

クロネコヤマトさん。。もうちょっと、田舎に配慮してほしかったな。


えと、脱線しましたが、香港?製の樹木。

こんだけあって、1袋約300円(送料込み)です。コスパは抜群。




塗る。

さて、この部分に置く建物をどうしようかなと

ヤフオクをなんとなーく見てましたら、おっ!と思う建物が出品されていて。



これなんですが、落札してしまいまして…ww

たぶんトミーテックの建コレ映画館ですけどね、ウェザリングがしっかり施されていて

ものすっごくクオリティが高くて

ただ…看板が、しっかり成人映画館なので

モザイク部分は、『お察し』でww




作る人も作る人だが、買う人も買う人だな、というw

しかも競り合うというw




で、これを置いてみると、しっくりきた。

手前の居酒屋はボール紙のスクラッチですが、あんまり違和感ない。




よし、これでいこう、ということで




パウダー撒いて、塗装した木を植えれば

それっぽくなる。いつもの(手抜き)ワザ。




木ねじをぶち込んで…




ねじ込んで設置

お、案外いい雰囲気じゃないか。




こんな感じになりました。

遠景ですが、それなりに存在感があって、イイ感じ、じゃないか?

看板もモザイク不要なレベルに中和されたんじゃないかなぁ


小細工ですが…

手前の木は緑色やら黄色で塗装してますが

今回植えた遠景の木はこげ茶色で統一して、背景感を出してみました。どうだろうか。


背景板もちょっと考えてますが、この風景に似合う背景ってどんなんだろ。

本線の拡張部分にも風景を作りたいな。

まだしばらく、このレイアウトで遊べそうです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする