趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

noteは毎日更新中!

https://note.mu/karanda_videos
本ブログは毎週水曜更新中!

211系製作進歩状況

2008-01-19 20:24:45 | --211系5000番台の製作
多治見の明日の天気予報は「曇りのち雪」となっています。

本当はフリー切符でも買って米原あたりまで行きたいなと考えていたのですが、

交通が乱れたりすると大変なので、やめときます。




211系の製作進歩状況です。



クーラーの両脇、ビートの無い部分が小さいなと思っていたのですが、

実車の写真を見るとやっぱり小さかったので、

塗装に入る前に削りなおしです。




…(-∀-


勿論、ちゃんと長さを測って削ったのですよ。

こんな風に並ぶことは無いと思うので、妥協します。




サーフェイサー→白→オレンジ→緑→銀色の順に塗りました。

銀色はタミヤのジュラルミン色を使う予定でしたが、

カラカラだったのでGMの銀色で妥協。

ラインが歪んだり、幅が揃ってなかったり、緑が消えかかってたり、

マスキング剥がしたらオレンジが一緒に剥がれて来たり…




んで、実車画像からまた少し。



定光寺-高蔵寺 2006年

この頃はまだぴかぴかの113系が走っていましたね。



古虎渓 2004年

当時はホームが客車用で、車体との間に階段1段分ぐらいの段差がありました。

その後改装されて、↓になりました。(2005年)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする