goo blog サービス終了のお知らせ 

JAZZ最中

考えてみればJAZZばかり聞いてきた。いまもJAZZ最中。

火傷はしないけど 60 OUT OF SHAPE / JASPER LUNDGAARD

2015-11-22 20:20:37 | 聞いてますCDいいと思う


新譜を選ぶときはまずはリーダーで次がメンバーと楽器構成などだと思う。このアルバムみるとピアノがエンリコ・ピエラヌンツェだからそこから選ぶ人が多いかと思います。
私の場合はリーダーのイェスパー・ルンゴーで選びました。エンリコは幅が広くてアレッというのもあるしこの頃多作です。
アルバム情報をみるとこれが一寸怪しい。ネット販売しているところのフライヤーをみると「収録曲をご覧ください! このトリオによるこの曲目で聴く前からもう間違いナシ!
」なんて書いてある。イエスパーとアレックス・リールは良く演っているし、クラブのライヴですから、そのクラブの雰囲気に合わせて大スタンダード大会かとも思いました。
でもなんで今頃エンリコが“Autumn Leaves ”“My Funny Valentine ”“Round Midnight”なのって多くの人が不思議に思うでしょう。



でもこのメンバーだし、もちろん欲しい方がまさります。
で1曲目が“枯葉”で聴きだして、やっぱりそうなんだと思います。
最後が“Oleo”で締めくくられるこのアルバムを仕掛け無に楽しみたい方には警告です。フライヤーの聞く前から問題なし!は一寸無責任のような気がします。
アンテークな素敵なポットがテーブルにあったので持ってみたら結構熱い状態で驚いたというようなことになるかもしれません。(それで火傷をするまでではないにしろ)
あれ枯葉のメロディーをエンリコは弾いていません。2度目に聞いて枯葉と思って聞くとアッとかここそうとか思います。3分50秒過ぎのイエスパーのベース・ソロになって“枯葉”とわかる状態です。じゃフリー・インプロなのというと曲の感じは感じます。
2曲目“All The Things You Are”は雰囲気を崩してくれます。ってここでアルバムタイトルが「60 OUT OF SHEAPE」っていうのですから不慣れな人には注意が必要です。
4曲目“My Funny Valentine”何かもそれとわかるのは半分あたりまで来た5分45秒あたりです。
ジャズマンは「GO OUT OF SHEAPE」していこうぜなんて言うのでしょうか。リズムをくずしたり、メロディを崩したり、ハーモニーを崩したりといろいろやりながら、お客を喜ばせているのはこれ、少し慣れが必要です。
最後アンコールでしょうか“ Oleo ”4ビートでかっこよく弾き倒すなんて、それまでのいじられをすっきりさせる演奏もあるのでお客サービスもあります。
しかしタイトルの「60」は何のことでしょうね、私最初「GO」と読み違えていました。
ノートに書いてあるのでしょうか、読めないのでスルーですが「60分」OUT OF SHAPEなのでしょうか、計算するとほぼ60分です。

ノートの書き出しの先頭がこれです。



で答えは政治的にはnoだそうです。

それでいて見開きの左側の文がこれ



「最高のヨーロッパのジャズ」っていうのですから結構挑戦的なアルバムなのです。

火傷しないよう注意は必要です。

GO OUT OF SHAPE / JASPER LUNDGAARD

JASPER LUNDGAARD  bass
ENRICO PIERANUNZI piano
ALEX RIEL drums

1. Autumn Leaves
2. All The Things You Are
3. I Can't Get Started
4. My Funny Valentine
5. Medley: What Is This Thing Called Love, Everything I Love, Round Midnight
6. Oleo

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平日にサプライズ | トップ | 休日にサプライズ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ピエラヌンツィ名義でないのがもったいない! (ローズマリー)
2016-10-08 20:16:48
これ、大好きです。

ピエラヌンツィが演奏するスタンダードは攻撃的すぎて難解になるパターンが多いのですが、他人名義のアルバムであまりムチャできなかったせいか、個人的には良い塩梅。

昨今、こんなにスリリングにスタンダードを演奏できる人が少なくなってしまいました。
返信する
たしかに (monaka)
2016-10-10 07:54:32
ローズマリーさん、こんにちはmonakaです。
よくいらっしゃいました。
ピエラヌンツィは自分の演奏が確立しているから、誰とやっても自分をかえずになおリーダーに合わせられますね。
またおいでください。
返信する
ご無沙汰しております。 (bikinnmann)
2017-04-09 03:03:52
monakaさん ご無沙汰しております。
このアルバムこのところ聴いております。
エキサイティングで良いですよね。
ところでJesper Lundgaardは1954.6/12生まれで、この日丁度60歳のお誕生日だったようです。
ひょっとしたら
そこからタイトルの60がきているのかなと思います。
返信する
久しぶりです (monaka)
2017-04-09 18:08:04
bikinnmannさん、こんにちはmonakaです。
このアルバムしょっちゅうきくうアルバムではないような、これを楽しめるのはある意味才能です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

聞いてますCDいいと思う」カテゴリの最新記事