goo blog サービス終了のお知らせ 

JAZZ最中

考えてみればJAZZばかり聞いてきた。いまもJAZZ最中。

パリの枯葉じゃないけれど PARIS24H / PARIS JAZZ BIG BAND

2007-11-25 14:26:38 | 聞いてますCDいいと思う


Big Bandはあまり聴きませんが、時々その音に包まれたくなることがあります。
今回は奥さんがパリに行っているので、ついナーバスになってパリ関係に手を出してしまいました。
3連休の最後のお昼、奥さんは何を食べているのでしょう。私は簡単にパスタですが、それだけではつまらないので、道で枯葉を拾ってきてアレンジしてみました。



一人ですることないからこんなことしています。




こうやって葉っぱをにらみながら、ロマンチックなパリに思いをはせているかというと、そうではなく、これがお札に化けたらCD一杯買えるのになどと考えているmonakaであります。

アルバムはとにかくリズム隊が確りしていいて、ドラムを叩いているのはtephane Huchard、ベースをエレベにしていモダンにしながら、なおかつビック・バンドの厚いサウンドを作っている気持ちのよい作品です。
2曲目のソプラノサックスのソロなどはコンボの演奏みたいでとても良い。Stehane Guillaume,名前覚えておこう。(忘れちゃうけど)
4曲目マイルスの存在を充分消化してこのようなアレンジになるのだと思う曲で今度のソプラノはStephane Chausse、とても良い。名前覚えておこう。(忘れちゃうけど)
5曲目でアコベースをきっちり使ってくれるところ好感が持てます。
曲はサックスのPierre Bertand とトランペットのNicolas Folmerがほとんど書いていますが1曲だけCeccarellの曲で、となると6曲目、7曲目はCeccaarelliが参加です。
7曲目ビック・バンドのアレンジはこうするみたいな手本のようで逆にちょっとと思ってしまいますが、生で聴いてみたい重さです。
11曲目久しぶりにしびれるバリトンサックスのソロです。

パリ24時間どうなっているのでしょうか。
ジャケの雰囲気はこのようですが、楽しんでくれているでしょうね。



PARIS 24H / PARIS JAZZ BIG BAND

Hervé Meschinet (sax,fl) Stéphane Chausse (sax,fl,b-cl) Stéphane Guillaume (sax,fl) Nicolas Dary (sax,fl) Pierre Bertrand (sax,fl) Frédéric Couderc (b-sax,fl) Tony Russo (tp) Michel Feugère (tp) Nicolas Folmer (tp) Fabien Mary (tp) Denis Leloup (tb) Guy Figlionlos (tb) Philippe Georges (tb) Didier Havet (tuba,b-tb) Alfio Origlio (p) Stéphane Kérécki (b) Laurent Vernerey (e-b) Stéphane Huchard (dr) Laurent Robin (dr)



1. Le Cyclopathe
2. Place Pigalle
3. Musée D'orsay
4. Galeries
5. Rendez-Vous
6. Métropolitain
7. Tuileries
8. La Pluie
9. Métataxi
10. Bateaux-Mouches
11 Sous les toits
12 Rve
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする