ある40代女性の生活

40代女性の生活の一例です。
よろしければ
ご感想をお聞かせください。

遊び学んだ母の子は賢い

2009年02月20日 07時44分03秒 | 新聞
昨日の朝日新聞夕刊に、「遊び学んだ母の子は賢かった マウスの話でが・・・」という記事がありました。

マウス(ハツカネズミ)の実験で、幼少期に十分に遊び学んだ母親から生まれた子どもは、高い学習能力を持つことが分かったそうです。

アメリカのタフツ大学などのグループが、『ジャーナル・オブ・ニューロサイエンス』誌に発表しました。

生後2週間のマウス6匹を、普通の3倍の広さのケージに入れ、毎日違うおもちゃを置いたり、回し車で運動したりできるようにしました。

その後、このマウスたちが生んだ子どもは、一度電気ショックを受けた部屋に入るのを迷う時間が長く、脳の神経伝達効率が、普通より1.3倍高かったということです。

育てる役を普通のマウスに代えても結果は同じで、育て方の違いではなさそうということでした。
----------

子どもがお腹にいる前の経験が、子どもの脳に影響を与えているように読めます。

もっといろいろ実験をして詳しく分かると興味深いと感じました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

電車ポスター: 癒し系へ

2009年02月20日 07時22分49秒 | 新聞
昨日の朝日新聞夕刊に、「心に訴え マナー向上 鉄道会社ポスター 命令調やめ癒し系」という記事がありました。

電車や駅で見かけるマナーポスターが変わってきているそうです。

最初は「ストップ」や「×」等の強い調子のポスターでしたが、「効果がなかった」(東京メトロ広報)ということです。

昨年4月から、「○○でやろう」シリーズを始めました。

例えば2月は「家でやろう」で、松葉杖の人の前で優先席でチョコレートを食べるカップルの絵です。

「自宅のソファならばほほえましい光景。優先席という場所が不適切だということをソフトに伝えた」(同上)

東急電鉄は、2007年から「どっちがヘン」シリーズを始め、現在は、浦島太郎の絵と電車の入口に大きな荷物の絵になっています。

西武鉄道では、動物のイラストとダジャレシリーズ
JR東日本は、野菜キャラクター等にしている、ということでした。
----------

癒し系、ユーモアで呼びかけるのはいい方法だと思います。

満員電車で目に入ったポスターが、ちょっと楽しいものだと見て読もうという気持ちになります。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

宇宙飛行士: トラブルが起こったら

2009年02月19日 06時23分54秒 | 新聞
今朝のGooニュースに、「どう対処?宇宙飛行士のトラブル 【日々是宇宙 ISS長期滞在】(5)緊急事態 地上と連携、危機に備え」という記事がありました(http://news.goo.ne.jp/topstories/life/20090218/1de75eec840a25a8f97a83671b438711.html参照)。

宇宙で想定されるトラブルには、宇宙ごみがあるようです。

国際宇宙ステーション(ISS)の場合、直径1センチ以下の物体なら衝突しても耐えられますが、1センチを超えると船体に穴が開き、空気が漏れ出す恐れがあるそうです。

10センチ以上の場合は、地上観測で衝突を予測し、国際宇宙ステーションの軌道変更で回避できるので、中間にあたる数センチが危険ゾーンとなります。

実際に衝突し、約10センチの穴が開くと、船内の気圧は3分20秒後には0・7気圧まで急低下します。
警報アラームが鳴り、飛行士は穴が開いた棟の扉を閉めて別棟に避難。船外活動で穴をふさぐ緊急任務に迫られます。

飛行士がストレスから、仲間を殴ってけがをさせたり、機器を壊すなどする場合も考えられます。

飛行士は高い協調性を持った人が選ばれるので、このような事件が起きる可能性はかなり低いということです。

国際宇宙ステーションに医師の飛行士は常駐していません。

このため、若田光一さんは、2月末から予定されている滞在では、医療責任者として応急処置を担当します。傷口の縫合や注射などの訓練を地上で行いました。

応急処置には備え付けの救急セットや酸素吸入器、自動体外式除細動器(AED)などを使用。症状が重ければ、待機しているロシアのソユーズ宇宙船で緊急帰還させる、とのことです。
-------------

宇宙ごみで機体に穴があく危険性もあるのですね。

そのうち、掃除機ロケットを飛ばして、宇宙を掃除する必要が出てくるのかもしれませんね。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

きょうの料理: 材料が2人分に

2009年02月19日 05時46分26秒 | 新聞
今朝のGooニュースに、「少子化で材料2人分に、「きょうの料理」44年ぶり変更」という記事がありました(http://news.goo.ne.jp/topstories/life/20090218/ccb726e81229032af69601ddf48bdad3.html参照)。

NHKの料理番組「きょうの料理」のレシピが、3月30日放送回から2人分になるのだそうです。

「きょうの料理」は、1957年11月にスタートしました。
当初は5人分が「目安」でした。

1965年4月からは、4人分になりました。

1世帯の平均人数は2・55人(2005年の国勢調査)になり、今後も減少が予想されることや、番組テキストの読者アンケートでも2人分を望む声が多かったことから、44年ぶりの変更に踏み切ったということです。
-----------------

最初は5人分だったというほうが意外でした。

料理をテレビを見て学ぼうと考えるのは、年配の夫婦の旦那さんのほうや、2人だけのカップルも多いと思います。

4人分は、2人分を倍にすればいいのですから、今回の変更は、歓迎する方は多いのではないでしょうか。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

河内幸枝さん: マロニー女社長

2009年02月18日 09時04分03秒 | 新聞
今朝の日経ビジネスオンラインNo.688に、「中村玉緒の歌うCM「マロニーちゃん」が奏功 マロニー2代目社長 河内幸枝さん(後編)」という記事がありました(http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20090216/186201/参照)。


現在、売り上げが好調のマロニーの社長、河内幸枝さんのお話です。

幸枝さんは、マロニーの創業社長吉村義宗さんの3姉妹の長女で、40歳まで箱入り娘、専業主婦として過ごしていたのだそうです。

幸枝さんの旦那さんが、将来の社長候補として入社し、経営を手伝っていたのですが、経営方針の違いで会社を辞めてしまいます。

2女、3女の旦那さんに、次期社長の話が行きますが、最終的に幸枝さんに話が来ました。

1984年4月の出社初日は、河内は会社を目の前にして足がすくんでしまったそうです。
当時すでに100人を超える社員がいました。

入社当時の肩書は、総務部長。しかし、入社してから2年もの間、幸枝さんに仕事らしい仕事はほとんどありませんでした。

それまで働いた経験すらないので、貸方、借方といった言葉も、もちろん分かりません。
次から次へと書類を引っ張り出しては、自分のノートに書きつけるうちに、会社というものがおぼろげながら見えてきました。

しばらく経つと、「“なんで”の河内(かわち)」と呼ばれるほど、「なんでそうなるの?」「なんでそうしたいの?」と、社員をいつも質問攻めにするようになりました。

もう1つ、幸枝さんの“素人目線”が生きたのが、中村玉緒さんのテレビCM起用です。

「なんとか東京での認知度を上げたい」と考えたのが、東京でテレビCMを流すことでした。ただ、予算の関係上、流せるのは1日1本程度。そこで「一度見たら忘れられないCMをつくろう」と選んだのが、中村玉緒さんでした。

その後、河内は専務取締役を経て、1991年に父の跡を継いで社長に就任。
順調に事業を伸張させていきました。

父が育てた大事な会社や商品、社員を守りたい。少なくとも父が生きている間は人手になど絶対に渡さない――。幸枝さんはその一心でここまでやってきました。父が亡くなった今もその気持ちは変わらないということです。
--------------

働いた経験がない専業主婦からの出発でも、懸命にやれば、父親が興した会社をさらに大きくすることもできるというお話に、前篇も合わせて読んでしまいました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ


チョコと和菓子: いもむしゴロゴロ

2009年02月18日 07時05分15秒 | 新聞
昨日の朝日新聞社会欄の「青鉛筆」コーナーに、いもむしそっくりのチョコと和菓子の話題が紹介されていました。

秋田県横手町の小松屋本店の「いもむしゴロゴロ」というお菓子なのだそうです。

約4年前にカブトムシの幼虫にそっくりなチョコを売りだし、その後、アゲハチョウの幼虫など4種類のあん菓子を加えました。

見た目のリアルさにネット販売で火がつき、1万8000個以上が売れました。

職人さんたちは、徹夜続きでムシ作りに追われているとのことです。
----------

写真の「いもむしゴロゴロ」は、白、緑、ちょっと青がかったイモムシが、ころんと身を丸めています。

一度食べたら忘れないお菓子になりそうです。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ


渡邉美樹さん: 支持待ち部下には

2009年02月17日 07時17分19秒 | 新聞
今朝の日経ビジネスオンラインNo.687に、「渡邉美樹の快答乱麻 14 言われた仕事しかしない部下にストレスを感じます」という記事がありました(http://business.nikkeibp.co.jp/article/nba/20090205/185195/?P=1参照)。

ワタミ社長の渡邉美樹さんが、ビジネスマンの相談に答えるコーナーです。

今回の相談は、
「私の部下は言われた仕事しかしません。出来上がった仕事を私に出すと、指示を待たずに帰ります。私がまだ会社に残っていても、気にする様子はありません。何度か注意したのですが、一向に直らず、これ以上、部下を注意することにストレスを感じています」(商社・営業、34歳、男性)
というものでした。

渡邉さんの回答は、
1.その部下が仕事を終えて、あなたのところに提出してきたら、「今から指示を出すから待っているように」と言わなくてはなりません。

2.もしかしたら、あなたの指示の仕方にも問題があるのかもしれません。
 「これをやれ」「あれをやれ」と指図するだけで、もっと大きな方向性を与えていないのではないでしょうか。

本来、仕事とはやればやるほど、深みにはまるものです。しかし、それは、自分の仕事の意義や位置づけを理解していることが前提です。

自分で考え、工夫する楽しみを覚えると、仕事が楽しくなり、上司からのフィードバックを前向きに受け止められるようになります。そのうちに、実力がついていくのです。

あなたの指導の仕方を見直してみてください。単に作業を指示するだけではなく、その仕事の意義や方向性を教えましょう。

このことによって成長するのは、部下だけではありません。誰よりも、あなた自身が上司として成長するのです。
------------

納得のいく回答だと思いました。

作業のみの指示と、仕事の全体の流れの中でどういう意味があるかを説明された仕事では、大きな違いがあります。

予想外の事態になったときも、全体が分かっていると対応できますし、やりがいも増します。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

倉田真由美さん: ダイエット成功

2009年02月17日 07時01分16秒 | 新聞
2月15日の朝日新聞日曜版beに、「元気のひみつ 漫画家 倉田真由美さん 減量で得た自信と積極性」という記事がありました。

『だめんず・うぉ~か~』等のマンガで有名な倉田真由美さんが、ダイエットに挑戦して4.5Kg減量に成功された話が載っていました。

倉田さんは、出版社の雑誌の企画で、朝に果物を食べ、脂肪になりにくいα‐リノレン酸が豊富なシソ油を摂る等の方法を、昨年夏から3ヵ月余り、続けました。

「食べたくない時は食べない。食べたい時は、食べたいものを食べたいだけ食べる」という気持ちに忠実になったら、4.5Kgの減量ができたそうです。

8年前に長男を出産して以来の「やせたい願望」が叶いました。

その理由として、
「おなかがすいたわけではないのに、無駄に食べていたことに気づいたんです」
ついでだし、付き合いだし、と食べていました。

やせた結果、体調がいいだけではなく、いろいろなことに自信がついたということです。

「もう年だから」「おばさんだから」と消極的になりがちだった頭の中が、「まだまだ私、イケるじゃない」と前向きになったということです。
------------

レコーディングダイエットの岡田斗司夫さん(『いつまでもデブと思うなよ』の著者)も、いかに何となくたべてるかに、記録をつけて気がついたとおっしゃっていました。

体の声を聞き、なんとなく食べるのをストップするのは、ダイエットのコツなのかもしれませんね。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

手塚治虫さん: マンガとアニメの人生

2009年02月16日 06時59分33秒 | 本、雑誌
『週刊新潮』(2月19日号)に、「没後20年 「マンガの神様」手塚治虫が号泣した日」という記事がありました。

手塚治虫さんが亡くなって、2月9日で没後20年なのだそうです。

「映画を見るように読めるマンガを考案し、大胆なコマの展開で時間の経過や心理の変化を表現する、クローズアップやロングショットを効果的に使い、『ガーン』など擬態語の書き文字でマンガに音を与えた。

また、吹き出しが今の形になったのも、『集中線』や走った後の『流線』も手塚治虫さんが編み出したものです」(メディアファクトリー執行委員の松岡博治さん)

手塚さんの仕事ぶりには逸話が多く、『鉄腕アトム』の原稿を描きながら、『リボンの騎士』のネーム取りの口述をしたこと、アメリカに滞在したとき、国際電話でアシスタントにアトムの絵を描かせたもありました。

方眼紙のX軸とY軸の数字を言って「5-8と6-7に点を打ってくれ」等と指示し、それを全部つなぐとアトムの絵が出来上がり、それが頭の中の絵を基に出した指示だったということです。

『ブラックジャック』の18ページ分を、アイデアから20時間で仕上たこともありました。

テレビアニメの生みの親でもあります。

もともと、ディズニー映画のファンで、1961年に「虫プロダクション」というアニメーションスタジオを設立し、1963年には日本最初の本格的テレビアニメ「鉄椀アトム」の放送を始めました。

常にベストを極めようとする完璧主義で、直前まで手直しをするため、現場は大変だったようです。

虫プロダクションのアニメーター同志の夫婦が、子どもを真ん中にして寝ていて、子どもがベッドの隙間に挟まって亡くなったときは、夫婦が過労で熟睡していて気がつかなかったと、手塚さんはお葬式で涙を流されたということです。
---------

物ごころついた頃には、手塚さんのアニメがテレビで放送されていて、多くのマンガ家の方が影響を受けたと聞いていました。

記事には、新しい才能に嫉妬したり、マンネリと言われることを恐れていたこと、3人の子どもさんにはとても子煩悩だったことも書かれていました。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

歴女とは

2009年02月16日 06時54分40秒 | 本、雑誌
『週刊文春』(2月19日号)に、「憧れの人は戦国武将? 歴史にハマる歴史好き女子“レキジョ”」という記事がありました。

歴史好きな女性が増えていて、歴史女子(略してレキジョ)と呼ばれているのだそうです。

戦国武将にハマる女性が多く、その理由として

「『戦国BASARA』や『戦国無双』といった戦国武将を操って敵を倒すアクションゲームの影響が大きいようです。ゲームを入口に、興味を持った武将を扱う小説やドラマを見ることで、その人物像にさらに惚れ込んでしまうんです」
(戦国武将グッズ販売の東京・神田の「歴史時代書房時代屋」の広報部)

レキジョのほとんどは兜や鎧の形で武将を判別でき、中には合戦の跡地を聖地巡礼と称して訪れる人もあるようです。

「歴史は奥が深く、一度、好きになると簡単に抜けられません。直江兼続から君主の上杉謙信へ、石田三成から彼と友情を育んだ大谷吉継へと、どんどん興味が広がっていく方も多いんです」(同前)

「歴史時代書房時代屋」の武将別売上げは
 第1位 真田幸村
 第2位 伊達政宗
 第3位 石田三成
 第4位 直江兼継
ということでした。
----------

歴史女子が増えているらしいという話は聞いたことがありました。
ゲームがきっかけの一つだったようですね。

NHKの大河は見ていらっしゃるのだろうと思いました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

日野原重明さん: チョコレート

2009年02月15日 08時03分52秒 | 新聞
昨日の朝日新聞be土曜版に、「97歳・私の証あるがまゝ行く 日野原重明 医学界も注目するチョコレート」という記事がありました。

97歳になっても現役のお医者さんを続けていらっしゃる日野原重明さんが毎週書かれているコーナーで、昨日はチョコレートが話題になっていました。

日野原さんは若いときからココアが好きで、寒いスキー場で飲んだり、最近は旅行先の空港のレストランで注文することがあるそうです。

チョコレートもココアもカカオ豆が原料で、15世紀には貴重品で貨幣の代用品としてカカオ豆10粒でウサギ1羽、カカオ豆200粒で七面鳥1羽等と計算されました。

アメリカのキスチョコは、機械からチョコが押し出される時に、チュッと音がしたことから名づけられたということです。

カカオに含まれるポリフェノールは、動脈硬化予防、アトピーや花粉症の予防、発がん抑制、ピロリ菌の抑制の働きがあり、最近の研究ではインフルエンザのA型とB型に抗ウイルス効果があると発表されたそうです。

医学界も注目するチョコレートは、高齢者にも食べてほしい食品だと書かれていました。
------------

年配の方にチョコレートは、思いつきませんでした。

カロリーは高いものなので、食べ過ぎには注意してくださいとも書かれていました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

オバマ夫人のドレス: 台湾デザイナー

2009年02月14日 08時31分04秒 | 新聞
昨日の朝日新聞のひと欄に、「米大統領夫人の就任舞踏会用ドレスをデザインした ジェイソン・ウーさん」という記事がありました。

台湾で生まれ、9歳で母親等とカナダに移りました。

芸術の才能を感じた両親が決断しました。

英語嫌いを直そうと家庭教師が教材代わりに持ってきたファッション雑誌に魅せられ、デザイナーをめざすことを決めます。

放課後に裁縫を習う約束を母親から取り付け、11歳で初めてミシンを手に入れました。

ニューヨークでファッションを学び、起業して3年目です。

以前に着た服を気に入ってくれたらしく、オバマ夫妻の地元のシカゴの高級ブティックを通じて依頼が来ました。
2週間かけて縫い上げました。

舞踏会用とは知らず、家のテレビでミシェル夫人の姿を見て「驚いて、食べかけのピザを落としてしまった」そうです。

ドレスは、ワシントン博物館で歴代夫人の舞踏会衣装の一つとして歴史に残ります。

「26歳のデザイナーを選んだこと自体が新しいメッセージ。僕自身も『変化』を体現している」
と語っていらっしゃいました。
------------

大統領就任の舞踏会で大統領夫人が着るドレスは大きな意味があるらしく、どこのドレスを着るのかは、話題になっていました。

有名な老舗ブランドではなく、若い外国出身のデザイナーを選ばれたところにオバマ夫妻の考えを感じます。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

上野隆博さん: 米ヒップホップ頂点

2009年02月14日 08時10分46秒 | テレビ
昨日の「世界を変える100人の日本人」(東京テレビ、午後8:00-)を見ました。

アメリカのアポロシアターで初の連続9週間優勝をし、ヒップホップ界でスターとなった上野隆博さんのことを紹介していました。

2004年にアメリカへ行ったとき、ヒップホップの世界で自分ができるオリジナルは何だろうと考えたのだそうです。

アポロシアターで行われる「NY APOLLO Amateur night TV show」に、ソロダンサーとして出場しました。

ヒップホップダンスに、空手、スーパーマリオブラザース、マンガ『すごいよ!!マサルさん』、ドラゴンボールの要素を取り入れ、そのダンスのレベルの高さとともに、ユニークな動きに観客の大きな拍手が湧きました。

この番組では、観客の拍手が審査基準です。

グループダンスや歌もある中で、9週間優勝を続け、記録を作りました。

プロダンサーとしてデビューし、2007年にはNewsWeekの「世界が尊敬する日本人100人」に選出されました。

2007年に若手ダンサーと「The MOVEMENT 」というダンスグループを設立し、2008年にはオランダ17ヵ所で公演をしました。

「ミノ虫だと思っていてもチョウになることがある」
「世界の人にダンスを見てほしい」
と話していらっしゃいました。
---------

知らなかったけれど、世界で活躍したいる日本の方は、たくさんいらっしゃるんですね。

ヒップホップの本場でプロとして活躍していくのは、すごいことだと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ





犬の審査基準: 英が健康重視へ

2009年02月13日 07時05分18秒 | 新聞
昨日の朝日新聞1面に、「犬思いの審査基準に 英団体が変更 愛らしさ編重戒める」という記事がありました。

イギリスのケネルクラブ(1873年設立)が、76犬種の審査基準を変更を決め、3月のドッグショーから適用される、というものでした。

犬は近親間や若齢間での交配を繰り返すと、体の末端に委縮が起きるのだそうです。

ブルドックやパグは、鼻がぺちゃんこの影響で呼吸困難気味で、体温調節が苦手です。
それでも、しわやほおのたるみを誇張する交配が続き、重い障害が問題になってきました。

人好みの純潔犬を作ろうと交配を繰り返した結果、犬の健康に問題が出始めたため、審査基準を健康重視に変えることにしました。

ダックスフントは、目などの障害が遺伝的に出やすい白斑の入ったダブルダップルという毛色の犬は認めないことになります。

日本のジャパンケネルクラブで犬の基準を検討する福山英也さんは
「人は犬に芸術性も求めており、犬の健康とのかねあいは難しい。しかし、国際畜犬連盟が基準変更に動けば、日本ジャパンケネルクラブも検討せざるをえない」と話していらっしゃるとのことです。
-------------

遺伝子の話のときに、「遺伝」で検索したら、犬の遺伝障害の記事が検索結果としてたくさん出てきて驚いたことがあります。

シーズーは、「毛によって犬の視覚に影響が出ないように」を追加
チャウチャウは、「ぎこちない歩き方」を削除
ダックスフントは、「体と地面の間が自由に動ける余裕があるように」を追加
ということでした。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ


長崎市のみ: シースケーキ

2009年02月13日 06時40分54秒 | テレビ
昨日の「ケンミンショー」(日本テレビ、午後8:54-)を見ました。

都道府県ごとのユニークな特徴を紹介する番組です。

長崎市のシースケーキが話題になっていました。

長崎市内では、生クリームに缶詰の桃とパイナップルが乗ったケーキを「シースケーキ」と呼び、市内のケーキ売り場には必ず売っているものだそうです。

番組でいろいろな市民に聞いていましたが、これは長崎市内限定ということやシースケーキという名前の由来は、知られていませんでした。

梅月堂というケーキ屋さんの3代目の方が、生クリームが日本に入ってきたときに、すぐに取り入れ、上に乗せる果物は缶詰で手に入る桃とパイナップルを乗せてみたということでした。

名前の由来は、生クリームに囲まれた桃とパイナップルの様子が、豆のさやに見えたので、辞書で「さや」を引き、sheath(シース)を命名しました。

ところが、これが刀の鞘の単語であったことが4年前に分かったのだそうです。

本当はpod(ポッド)が正しい英語だったのでした。

番組でスタジオで出演者で食べていました。

カスタードクリームも使われていて、スポンジ生地はややカステラのようとの感想で、好評でした。
----------------

こんなにテレビ等で情報が全国区になっても、ご当地の食べ物はあるんですね。

シースケーキは長崎に行ったら食べてみたいものになりました。
物産展では売っているのでしょうか。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ