アッパレじゃ!

大好物は舞台観劇♪ようござんすか?ようござんすね。”私見”バリバリ入りますっ!ネタばれアリアリ~。

坂東三津五郎 逝く…

2015年02月24日 | 歌舞伎

十代目坂東三津五郎(ばんどう・みつごろう、
本名守田寿〈もりた・ひさし〉)さんが
2月21日、膵臓(すいぞう)がんのため都内の病院で死去した。
59歳だった。
2013年7月に膵臓の異常がみつかり、8月末から入院。
9月に膵臓の悪性腫瘍と脾臓(ひぞう)を切除する手術を受けた。
療養後、14年4月に「寿靱猿」で東京・歌舞伎座の舞台に復帰し、
同年8月にも出演した。
9月の定期検査で肺の異常が発覚し、12月の舞台の降板を発表。
10月の小唄演奏会での舞踊が最後の舞台となった。
今年1月末にインフルエンザに感染し、肺炎を併発し緊急入院していた。
2月6、7日に「日本舞踊 坂東流」の名取試験に家元として、
一時外出をして立ち会い、7日の試験前には自宅で生前最後のインタビュー
とみられる、NHKBSプレミアム「美の壷」の収録を行った。
17日に容体が急変。小康状態を保っていたものの、21日未明に
家族が見守る中、静かに息をひきとった。意識は20日まであったという。

いつかは元気になって歌舞伎座でまた舞台を観れる。
そう思ってたのに…。
フジテレビで去年の12月、息子の巳之助に、
踊りの稽古をつけてる映像が映って…。
元気そうだったじゃないかぁ…。
早過ぎるだろうがぁあああ!
チクショー!…ぅ

あの品のある滑らかな踊りがもう観れないのかと
思うと…。悲しい…
またまた歌舞伎界にポッカリ空いた穴が
大きくなると思うと…。淋しい…

そういえば…その昔
ヅカファンの、いーちゃん(寿ひづる)ファンの
嫉妬の視線を浴びながら、結婚したんだったよね。
もう少しでトップスターの階段を登り詰めるとこだったんでしょ。
何十年後かに破局して…。
フジテレビアナウンサー近藤サトの略奪婚って騒がれたよね。
その結婚も直ぐに終わってね…ぇ。

優男なもんだから、歌舞伎に出ても色香を漂わせてさぁ、
ユーモアのセンスもあってさぁ。
テレビドラマに出てもカッチョよくってさぁ♪
大河ドラマにも出たよねぇ。
あ、映画「武士の一分」では檀ちゃん(檀れい)に、
横恋慕する役だったなぁ。

最近は歌舞伎座でナマ観してなくって…。
最後に三津五郎を観たのが2012年の8月。
しかも歌舞伎じゃない芝居だし…。→ こまつ座 芭蕉通夜舟 

福助と勘三郎と三人で、
納涼歌舞伎でキャイキャイ騒いでたよなぁああ。
懐かしいなぁ…嗚呼…ぁ

大和屋の芸も坂東流の舞踊も、もう息子に伝えられない…。
巳之助はもっともっと教えてもらいたかっただろうに…。
三津五郎自身がこれからもう一花も二花も咲かせるはずだったし…。
歌舞伎界を背負っていくはずだったのに…。

歌舞伎座の3階ロビーの…あの場所に…。
団十郎の次にこんなに早く写真が貼られるとは…。
それが三津五郎だとは…

謹んでご冥福をお祈りいたします…。

美の壺 「粋を持ち歩く、印伝」
NHK BSプレミアム 
2月27日(金)午後7:30~8:00 

日本の城ミステリー紀行スペシャル(再放送)
BS朝日 
3月2日(月) 18:30~20:24

歌舞伎美人
坂東三津五郎HP  

大河ドラマ 功名が辻 (2006.6.12記)
ひょうご舞台芸術 獅子を飼う (2006.7.18記)
Nスペ「歌麿・紫の謎」団十郎・三津五郎も (2007.3.5記)
劇団ダンダンブエノ 砂利 (2007.8.7記)  
通し狂言 摂州合邦辻 (2007.12.9記)
こまつ座 芭蕉通夜舟 三津五郎ほぼ一人芝居! (2012.9.15記) 
市川団十郎 逝く… (2013.2.4記)
歌舞伎界大揺れ (2013.2.6記)
坂東三津五郎 休演 (2013.8.28記)


6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
残念ですよね (三毛子)
2015-02-24 10:49:48
かしまし娘さま

こんにちは。
かなめロスに追い打ちをかけるような訃報でした。
中学校1年の時、自己紹介で好きな芸能人に坂東八十助と言っても、担任の先生にしかわかってもらえなかったほろ苦い思い出があります。いいのです。あの品のいい笑顔が好きだったのです!
生の舞台を観たのは、一昨年歌舞伎座杮公演で喜撰法師をやったのが最後になりました。日本舞踊は見た目の優雅さとは裏腹に、ものすごい運動量ですよね。日本の伝統芸能ってすごい!と思いながら見入っていました。舞台での活躍もさることながら、後世に伝統を伝える責任。ご本人は本当に残念に思われていたことだと思います。
「美の壺」も時々でしたが見ていました。つい先週BSのお城巡りの番組が放送されて、ああお元気になってよかったなあと思っていた矢先だったのに…。歌舞伎界の重鎮はたとえ舞台にお立ちにならなくても、存在してくださるだけでいいんだと思います。仁左衛門さまにはこのままお体を大事にしていただたきたいものです。
伝統芸能の先頭に立っていた方々がこんなに次々に倒れていかれるのは、看板を背負う重責も、舞台に立つ過酷さも想像を超えるものなのだろうなと思います。
まだまだこれからのご活躍が期待できただけに残念でなりません。

返信する
本当に… (かしまし娘)
2015-02-24 15:46:32
三毛子様
こんにちは。
本当に驚きました…。

坂東八十助時代から!中一で!渋いぃいい。
先生だけでも知ってくれていてヨカッタぁ。
私は高校の時、「好きな人は市村正親」って言っても、誰も知りませんでした(笑)

喜撰!ステキな舞踊ですよね。
とか言いながら…私は2度ほど観たことがありますが…。
直ぐに夢の中に吸い込まれ…コックリコックリ…ごめんなさいっ…ぅ。

三津五郎のお父ちゃんの舞踊がまたステキだったんです。
日本舞踊って体重をグっと落とさないといけなくて。
昔の人の様に、身長が低い方が重心が下にあってイイんですよね。
当代は、本当に品がありましたねぇ♪
ああいうのって作ろうと思って出てくるもんではないんだと思うんです。

そうそう、お城ですね!
地方公演に行っては、お城巡りをしていたとか。
残念ながら番組は観たことがなかったのですが…。

世代でしょうか…。以前友達と、60歳前後の人って、
イイ食生活で育ってきたから倒れやすいかも。
なんてことを話していたのですよ。
彼らの父親世代は長生きで元気でしたから…。
返信する
早すぎる・・・ (リーザ)
2015-02-25 20:16:16
2012年に中村勘九郎襲名披露公演で
三津五郎さんが出演されていましたが
襲名披露公演が
私が観た三津五郎さんの最後の舞台姿に
なろうとは夢にも思いませんでした。

三津五郎さんが出演されていた舞台で
印象に残っているのは
2007年に国立劇場で観た
『摂州合邦辻』の俊徳丸。
5列目の花道近くで観たのですが
お芝居もさることながら
短い場面ではありますが
舞踊も素晴らしかったのを
覚えています。
勘三郎さんも三津五郎さんも
病気さえなければ
歌舞伎界をもっともっと
牽引してほしかった・・。
口上を除けば
おふたりが共演しているところを
一度もみたことがなく
この目で見たかった。
それが出来ないのかと思うと
悲しくなります。
一番無念なのは三津五郎さんですね。

三津五郎さんは今頃
勘三郎さんとお会いして
一杯やりながら
歌舞伎談義でもしているのでしょうか。
それとも向こうの世界の
歌舞伎の舞台に一緒に
出ているのでしょうか。

三津五郎さんの
ご冥福をお祈りいたします。

返信する
ため息・・・ (はぎお)
2015-02-25 22:48:51
こんにちは。
訃報を聞いたとき、思わずため息。
「早すぎるよねぇ」

昨年舞台を降板されてから、心配してました。まさか再発とかしてないよねって。

私は歌舞伎の舞台ではほとんど見てないのですが、映像で見ていてもキレのいい踊りと口跡の良いセリフ回しは、本当に鳥肌が立つほど素敵でした。

博学で、わかりやすい語り口。
私もお城が好きな方なので、目を輝かせてお城について語ってる三津五郎さんが愛おしくて。

歌舞伎界の相次ぐ訃報に残念でなりません。幼なじみの「のりちゃん」と再会し熱いお芝居談義をし、息の合った踊りを楽しんでいてくれれば、せめてもの救いでしょうか。
返信する
本当に… (かしまし娘)
2015-02-26 15:06:32
リーザ様
俊徳丸ですか!美しかったでしょうねぇ♪
『合邦』は苦手演目なので、たぶん観てない…。
いや…国立劇場ですよね…藤十郎のだったら…観て…(拙宅検索中)
ありました!観てました!思い出しました!!
懐かしいぃいい。三津五郎らしく品がありましたよねぇ。
5列目だったのですね!脳内に貼りつきますよね!
羨ましいぃい。

勘三郎&三津五郎。このツーショットは、
これからいくらでも観れるはずのものだったのに…。
本当に早過ぎますね…ぅ。
…無念でしょうね…。
夏にはまた舞台に立つって菊五郎に言ってたらしいですし…。

あっちの世界は夏雄ちゃんと3人になっちゃって…。
もう札止めにして…これ以上増えないで。と願うばかりです…。
返信する
お城 (かしまし娘)
2015-02-26 15:10:01
はぎお様
涙しました…。
まさかという思いが大きかったですが、
去年復帰したのが一瞬だったので…。
もしや…なんて思いも少し有り…。

そうそう、はぎおさんもお城好きでしたよね。
三津五郎のお城好きが高じてテレビに!
スゴイ番組が出来たなぁ。って思ってました。
1度くらいしか観なかったと思いますが…すみません。
坂東三津五郎さんを偲んで再放送が!
これは観なければ!
日本の城ミステリー紀行スペシャル
BS朝日 2015年3月2日(月) 18:30~20:24
http://www.bs-asahi.co.jp/shiro_sp/

いやぁもうあっちの世界の人を増やさないで…。
と願うばかりです…。
歌舞伎界に空いた穴は大き過ぎます…(涙)
返信する

コメントを投稿