goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

3.11から2年が過ぎました!

2013年03月11日 | たばこの気持ち

まずは、3.11で犠牲になられた皆様に黙祷させていただきます。

昨日は関東地方で煙霧が荒れ狂いました。栃木では、畑や田んぼの土が砂嵐のようでした。

あんな天候は初めての体験でした。煙霧と聞いて、たばこを思い出しました。

急激に減った喫煙所や喫煙ルームには、昼時などになると大混雑し、煙霧のようになりますが、本当の煙霧は比べものにならないほど強力でした。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

「天狗」浜松町店の入口で!

2013年03月10日 | ここで一服・水元正介

2013年2月27日、「天狗」浜松町店で少し早めのランチを食べました。私は590円の「チラシ寿司」をいただきました。ランチタイムは店内禁煙ですが、入口にはスタンド灰皿がありました。

「天狗」は居酒屋チェーンの魁ですが、安い・まずいというイメージになり、白木屋、和民、魚民などの後発組の影に隠れてしまった感じがありました。しかし、近年、料理が美味しくなったという声が多く、私もそう思います。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

スタンド灰皿はきれいに使いましょう!

2013年03月09日 | 環境派シリーズ(美化キャンペーン)

⭕ スタンド灰皿には、たばこの吸い殻だけを捨てて欲しいものです。たばこを吸いたく利用するわけですが、ついでにコミを捨てるのは、いけないことだと思います。

⭕ きれいにしておかないと、歩行者からのクレームがあれば、たちどころに撤去されてしまうことでしょう。そんな残念な事例が多いので、たばこを愛する者は注意したいですね。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

店内禁煙なのに、たばこが吸える!

2013年03月08日 | たばこの気持ち

上野駅近くの日高屋は、完全に矛盾していました。

禁煙なのに喫煙できるって、どうなっているのでしょうか?

好意的に解釈すれば、どなたでもOKということなのでしょうね。

よく見たら矛盾してませんでした。別に喫煙室がありました。さすがですね。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

椅子と灰皿が「いらっしゃい」している!

2013年03月07日 | ここで一服・水元正介

昨今の居酒屋さんは、なかなか経営がたいへんだと思う。低価格競争と、勤労者のお小遣いが減っている中で、うまい話はないはずだよね。

美味しいメニュー、地道な努力、お客さんが入りやすい雰囲気づくり、などが大事であり特効薬はないのです。慶応仲通りの画像のお店、私は行きたいとかんじました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

マイバスケットには、たばこもある!

2013年03月06日 | たばこの気持ち

浜松町の線路脇に、昨年、マイバスケットができました。イオングループの超小型スーパーと申しましょうか、コンビニとは一味違うお店ですよ。

この画像ではよく確認できないのですが、青地に白抜き文字で「たばこあります」というノボリが立ってありました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

慶応大学北門で考えました。

2013年03月05日 | ここで一服・水元正介

先日、山食でカツライス(510円)を食べたあと、慶応大学北門の喫煙所で、掲示板を見ながら一服しました。

面白そうな公開講座があり、今年こそは聴講してみたいなぁ、と思いました。知的好奇心がわいてきたのは、いい傾向ですね。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

台東区のセブンイレブンの入口で

2013年03月04日 | ここで一服・水元正介

⭕ 昨日、上野から浅草公会堂まで歩きました。帰りも道順を変えて、浅草公会堂から上野まで歩きました。ほぼ1年ぶりで、見る景色はとても新鮮でしたよ。

⭕ この散歩コースは、たばこを吸いたくなっても、喫煙場所な困らないほど、あちこちにスタンド灰皿があります。何といってもセブンイレブンに「ある」のは心強いですね。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ナポリの食卓入口のスタンド灰皿

2013年03月03日 | ここで一服・水元正介

これだけ、たばこの吸い殻があるということは、まだまだ愛煙家が多いことの証明ですね。

たばこが、世間から遠ざけられる傾向のある中で、少しホットさせられましたよ。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

メビウス・ワンを吸ってます!

2013年03月02日 | たばこの気持ち

去年の2月までマイルドセブン・ワンを吸っていましたが、3月から半年間、まったくたばこを吸いませんでした。再開したら、マイルドセブン・スーパーライトでないと吸った気がしなくなりました。

しかし、のどへの負担があるようで、とくに詩吟の練習をしていると痰がからんだり、むせってしまったり、困ったことになりました。そこでメビウス・ワンに変えたら、だいぶ楽になりました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )