goo

司馬遼太郎著『ある運命について』〈英訳付〉

2020年10月23日 | 小説・映画等に出てくる「たばこ」
先日、「菜の花とマイルドセブン」をこよなく愛した司馬遼太郎著『ある運命について』(中公文庫、1987年6月10日発行)を読み終えました。以下、たばこ関連の記述を抜き書きしてみました。

The other day, I finished reading "About a Certain Destiny" (Chuko Bunko, published June 10, 1987) by Ryotaro Shiba, who loved Bosa "Rape Blossoms and Mild Seven" very much.
The following is an excerpt from the tobacco related description.

旅順港で命を落とし、その後は軍神として教科書にも載った広瀬武夫氏の人柄が紹介されています。
【28ページ】
武夫事ハ依然トシテ在留邦人中ニハ強壮ト健啖ヲ以テ第一ニ推サレ、日頃ノ嗜ニ於テモ依然トシテ異彩ヲ放チ、酒ト煙草ナドノ嗜好モ、弄花ナドノ欲モ全ク起ラズ。
----当時、ロシア貴族の生活には、ばくちと酒は欠かせぬものとされていた。
広瀬は下戸で、煙草すらすわなかった。

中沖一(まこと)氏が、肺結核で療養していた湯本館に、藤原恒夫氏を訪ねた時の様子が書かれています。(出征を控えていた中沖さんが、藤原さんの病室で2、3日を過ごしていた時の様子です)
【57ページ】
このころの中沖さんは極端に無口だったらしく、終日、だまって病室に寝そべり、煙草を唇のはしにくわえて、本や雑誌を読んでいた、----。

最後は、歌人で女子大学教授であったA氏の記述からです。
【352ページ】
かれの死後、短詩型の評論の長老ともいうべき評論家が、このひとの歌人としての存在にうとく、死後、認識をあらためた、という旨を私にいってくださったことがあるが、この一事でも、かれが世俗での遊泳をする人ではなかったことを証している。
このひとは、酒もたばこも飲まなかった。子もなく、夫人とただふたりきりで、寄りそうようにくらしていた。

The personality of Takeo Hirose, who lost his life in Port Arthur and subsequently became a textbook military deity, is introduced.

[page 28]
Takeo was still the most popular among the Japanese living in Japan for his strength and courage, and his daily tastes were still unique, with no taste for alcohol or tobacco, and no desire to play with flowers.
At the time of the war, tobacco and alcohol were considered indispensable to the life of the Russian aristocracy.
Hirose was a retarded person and did not even smoke.

Makoto Nakaoki describes how he visited Tsuneo Fujiwara at Yumotokan, where he was recuperating from pulmonary tuberculosis. (This is when Mr. Nakaoki, who was preparing to go to war, spent a couple of days in Mr. Fujiwara's hospital room.)

[Page 57]
It seems that Mr. Nakaoki was extremely quiet at this time, and spent the whole day lying quietly in his hospital room, reading books and magazines with a cigarette in the corner of his lips, ----.

The last is from the description of Ms. A., a poet and professor at a women's university.

[page 352]
After his death, an elder critic of the short poem criticism once told me that he was well aware of this poet's existence as a poet and that he had changed his perception of him after his death.
He neither drank alcohol nor smoked cigarettes. He had no children and lived alone with his wife as if they were close to each other.




goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。