
数年後には、常磐道、東北道、関越を結ぶ高速道路が出来上がる。現在のところ、水戸から伊勢崎あたりまで開通したようだ。私の自宅から20分ぐらい車で走ると、上三川インターチェンジがある。その周辺はインターパークと呼ばれ、商業地帯として栃木の老舗百貨店である福田屋が真っ先に出店し、昨年秋にはホームセンター「ジョイフル・ホンダ」の大規模店が出店してきた。

私は国道・新4号線を走っているときに、遠巻きに眺めながら「この辺りは発展するぞ」と思っていたが、昨日、上三川インターパーク内に入って、携帯電話屋さん、100均ショップのダイソー、HARDOFFで用事を済ませ、混雑した道路を抜けてみた。「新しい道路が街を変え・人の流れを変える」「これからも、どんどん賑やかになる」と感じた。しかし、灰皿が見当たらないぞ。(2005 01/06)
※ 2005年当時、上三川インターパーク内にオープンしたコーヒーショップで、カミさんがパートをしていた。しかし、オーナー側の事情等もあったらしく、今夏で閉店してしまった。しばらく仕事をせずにいたカミさんではあるが、「立ち仕事ではなく事務系の仕事」を探しあて、先月初旬から週3日のパートをするようになった。カミさんが止めたいと願っている「たばこ」なのに、今のパート先で大半の女性が喫煙するらしく、かえって本数が増えているそうだ。(2007/11/01)