goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

キラキラのストラップ〈英訳付〉

2024年12月30日 | 東洋大学校友会(非公式)
1月3日、崎陽軒本店で開催する東洋大学校友会神奈川県支部主催の箱根駅伝応援新年会用に、希望者へプレゼントするため、キラキラストラップを作ってみました

On January 3rd, we made some glitter straps to give as gifts to those who wanted them at the Hakone Ekiden Support New Year's Party hosted by the Kanagawa Prefecture Branch of the Toyo University Alumni Association at the Kiyoken Main Store.


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ココスと中華一番で打合せちょい飲み〈英訳付〉

2024年12月25日 | 東洋大学校友会(非公式)
本日、私たちは東洋大学校友会神奈川県支部会報の臨時編集会議を、編集委員メンバープラスαで開催しました

主要テーマは、①1月3日の箱根駅伝応援新年会参加者数の確認②新年会座席レイアウト③2月開催予定の校友会代議員会への対応などでした


テーマの議論を終え、中華一番さんに行き、6人で懇親会をしました。私はタンメンを食べました

その前に、私はココス阪東橋店で、サントリー角ハイボールを2杯飲みました

Today, we held an emergency editorial meeting for the Toyo University Alumni Association Kanagawa Prefecture Branch Newsletter, with the editorial committee members plus α.

The main themes were: 
1) Confirming the number of participants for the Hakone Ekiden Support New Year's Party on January 3rd.

2) New Year's Party seating layout.

And 3) How to handle the Alumni Association Delegates Meeting scheduled to be held in February.

After discussing the themes, we went to Chuka Ichiban and had a social gathering with six people. I ate tanmen.

Before that, I drank two Suntory Kaku Highballs at Coco's Bandobashi.



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

在津紀元さんの音楽鍋クリスマスコンサート〈英訳付〉

2024年12月17日 | 東洋大学校友会(非公式)
本日、活躍する大先輩・在津紀元さんのクリスマスコンサートに出かけてきました
満員御礼の大盛況で、私は東洋大学の後輩として、会場で紹介していただきました

そこで、約束していた私からのプレゼント(JTの缶ピース2個)を手渡すことができました
帰りに、在津さんからご本人様が依頼して焙煎したコーヒーをいただきました

Today, I went to a Christmas concert by my great senior, Kigen Zaitsu.
The concert was a huge success, with a full house, and I was introduced at the venue as a junior from Toyo University.
There, I was able to hand over the gift I had promised (two JT Peace cans).
On the way back, Zaitsu gave me coffee that he had personally roasted.



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

学食日本一の東洋大学〈英訳付〉

2024年12月17日 | 東洋大学校友会(非公式)
ただ今、TBS「The 神業チャレンジ」で、学食日本一の東洋大学学食をステージに、学食作りの神に売り上げで勝てるのか?が放送されました
来年1月3日、箱根駅伝で東洋大学はしばらく日本一(優勝)にはなっていませんが、その間に学食では日本一になっていたのですね



The Toyo University cafeteria, the best in Japan for school cafeterias, is the stage for TBS's "The Divine Challenge," which is airing right now. On
 January 3 next year, Toyo University has not been Japan's No.1 (winner) in the Hakone Ekiden for a while, but in the meantime, it has become Japan's No.1 in school cafeteria!



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ルリビタキの写真について

2024年12月12日 | 東洋大学校友会(非公式)

ルリビタキという野鳥がいるようです

私は知りませんでした



埼玉県在住の東洋大学後輩(町分くん)が、Facebookにルリビタキのかわいい写真を投稿していたので、この場を借りてご紹介させていただきます

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

東洋大学校友会神奈川県支部第6回理事会の報告〈英訳付〉

2024年12月08日 | 東洋大学校友会(非公式)
本日、私たち東洋大学校友会神奈川県支部第6回理事会を開催し、甫水会様、甫水OB会様を含め18名が出席しました
メインテーマである1月3日「箱根駅伝応援新年会」について、参加者の中間集約および各担当の確認を行いました


Today, we, the Toyo University Alumni Association Kanagawa Branch held the 6th Board of Directors Meeting, which was attended by 18 members including the Houi Association and Fuzui Alumni Association.



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ベニマシコとSLのイルミネーション

2024年12月05日 | 東洋大学校友会(非公式)
う冬の鳥ベニマシコが関東地方に飛来しています。私はこの鳥を知りませんでした。埼玉県上尾市在住の町分くんが、Facebookに投稿していました。


それから、茨城県大子町の磐城大子駅前のSLがクリスマスを控え、イルミネーションがとてもきれいです。福島県東白川郡塙町の塙中学校同窓生、吉成くんがFacebookに投稿していました。



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

色づく札幌市内のナナカマド

2024年11月25日 | 東洋大学校友会(非公式)
札幌市在住の東洋大学後輩が、色づいてきた赤いナナカマドの写真をFacebookに投稿していました
暑い日々から解放されたと思ったら、急激に肌寒くなり、日本全国津々浦々で紅葉の時節を迎えていますね



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

第101回 箱根駅伝応援新年会のお知らせ

2024年11月23日 | 東洋大学校友会(非公式)
大学3大駅伝も2大会が終わり、残る箱根駅伝まで1か月余りとなりました。

神奈川県支部は、これまでも甫水会様・甫水OB会様と三友好団体と一緒に「箱根駅伝応援新年会」を開催してきました。
2024年の箱根駅伝はシード落ちも危惧される中、第4位という見事な成績でゴールいたしました。

箱根駅伝での上位をめざす東洋大学は、出雲駅伝および全日本大学駅伝でのシード落ちという悔しさを晴らすべく、選手の皆さんは最後の調整に励んでいます。

昨年同様、下記の内容で沿道応援や応援新年会を開催いたしますので、参加を希望される校友の皆様のご連絡をお待ちしています。

 ■日 時
2025年1月3日(水)12:00~ (開場11:30~)

■会 場
横浜崎陽軒本店 4F ダイナスティー
横浜市西区高島2-13-12(横浜駅東口)
◇沿道で東洋大学の選手が通過後会場へ

■会 費
6,500円

◆出欠確認 諸準備のため、12月6日(金)までにご連絡ください。

〈お問い合わせ先〉
校友会神奈川県支部事務局 山崎 善明
・携帯電話 090-6153-3747
・メール habocoro@softbank.ne.jp



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

雉に睨まれた人

2024年11月11日 | 東洋大学校友会(非公式)
オスの雉は、かくも美しいのですね
東洋大学後輩の町分さんのFacebookに雉の写真が投稿されていました

雉に睨まれながら、彼はカメラのシャッターを切ったのでしょう
緊張感がこちらにも伝わってくるような、とてもよい写真ですね





goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )