かたつむり・つれづれ

アズワンコミュニテイ暮らし みやちまさゆき

嬰児は親愛の情の源?

2018-05-03 18:48:13 | 家族あれやこれや

5月3日、長男太郎夫妻が孫つれて大阪からやってきた。

孫は7ヶ月。顔をみつめると、ニコッと笑う。

ジジの顔が分かってるからでなく、孫自身からおもわず

こぼれるようなにこやかさなんだ。

こちらも思わず、笑顔になる。

 

その日はにぎやかだった。太郎と雅子さん夫妻と孫の裕大。

娘の桃子のところから、孫のふゆ(高2)とはるく(中1)。

妻の長男一家。4歳と2歳の男の子。そして、妻の次男。

 

これまで何回か太郎夫妻はわが家に訪ねてくれているけど、

いっしょに食事をしたことがなかった。

今回は、その時間をたっぷりとって、やってきた。

寿司店から、握り寿司。妻が筍ごはんと筍に煮物。

娘桃子は、茶碗蒸し。お父さん用にと減塩のものつくって

くれた。

孫のふゆは、フライドポテト。

デザートには、悠海(妻の長男の嫁)が、ヨーグルトムース。

ふゆは、きのう京都の遠足があってバームクーヘンを出して

くれた。

それぞれ、めいめい、もてるものを持ち合った。

寄った人で、食べるとあっという間にたべてしまった。

 

会食はにぎやかで和やかであった。

孫の裕大は、お母さんに離乳食やミルクを食べさせてもらって

いた。

 

ウンチもしていておしめの変えもその場でやった。

みんな当たり前にみている。父である長男は「臭い」と

いうだけだった。

 

ジジと息子と裕大がそっくりだとみんないう。

写真をとってもらった。

裕大くんは、ソファに寝転んで、おもちゃをしゃぶったり、

手足を動かし、ときどき誰かが、かまいにいくと笑顔を

みせた。子どもたちもよってきて、笑わしてはじぶんも

にこやかに孫と触れ合っていた。

 

それにしても裕大くん一人いることで、その場がこころうきうき

するような楽しいものになっていくと感じた。

ふだんぼくら家族が仲がよくないというのではないけれど、

各人のなかにときどき起きてくる不満のような心理も何か

裕大くんから発露するもので溶かされていっているように

おもった。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿