山スキーと山歩き みやぶろぐ

山スキーと登山など、きままに書いてみます

妙高山

2015-05-14 | 2014-15山スキー
山域山名:頸城山群・妙高山(新潟県)
期  日:2015年4月26日(日)
参 加 者:みやぶー(単独)
行動記録:笹ヶ峰1350m(6:55)→黒沢出合1580m(7:35)→黒沢→黒沢池2020m(8:50/9:0)→大倉乗越2140m(9:20/9:35)~カルデラ1970m(9:40/9:55)→妙高山2454m(11:20/11:45)~大正池~カルデラ2090m(12:45/13:10)→三田原稜線2300m(13:45/14:15)~涸沢~車道1340m(14:45/15:50)→笹ヶ峰(15:10)
<天候:快晴>

GW前半は単独での妙高山本峰がターゲット。
このところ暖かさが続いたので、大倉乗越からの雪付き状況次第では、定番の火打山南面への転進もありで笹ヶ峰に向かった。


土橋からの朝焼けの妙高山。




黒姫山もまだ山スキーができそうだ。




笹ヶ峰からの高妻山と乙妻山。




天狗原山と金山。




駐車場はいっぱいか?




すでに満車で自分も路肩に駐車。




登山口の東屋もまだほとんど埋もれている。まだ残雪はいつもより多い。




山スキーを始めて間もない若者と話しながら歩く。彼は火打から惣兵エ落谷に行くというので、ルートアドバイスをする。昨日も雨飾荒菅沢を滑ったそうで、とりあえず山スキーで百名山トレースが目標とのこと。若さ(だけで)は素晴らしい。


黒沢の橋は出ていたが、この雪の量では黒沢の滝は大丈夫だろう。




完璧に滝は埋まったまま。




バックは高妻山。




三田原山からの下降に使える沢をチェックしながら登行する。黒沢池に行くには、この1850m二俣は左にとる。




白馬から槍穂高まで北アルプスが屏風のよう。




黒沢池の大雪原に上がる。今日はここまでノンストップで来た。




三田原山稜線。




黒沢池ヒュッテの小屋明けはいつからだろうか。




樹林の斜面を登ると大倉乗越。




ドカーンと本峰。何とか雪はつながっていそうだ。




稜線下にクラックが入りかけていたが、ご機嫌のターンを刻めた。




坪足2名が急斜面に取り付いていた。乗越からのラインは左端。




夏道が付いているU字状谷を詰める。雪が途切れ途切れで藪を何度も突破。




北向き斜面のため、雪面はガチガチ。雪があるところまでクトーとウィペットでシールで登り上げる。




板をデポして、岩と樹混じりの急な草付き斜面を登って夏道を見つける。




アイゼンで山頂直下の崩れそうなリッジを行く。




前山と北地獄谷を見下ろす。




妙高山頂へ。火打は登山者と山スキーヤーで人だらけだったらしいが、妙高本峰には誰もいない。静かな山頂を満喫。




焼山と火打。




北アルプス。




眺めを楽しんだ後に下山開始。慎重にデポ地点まで下降。
登路の藪斜面を避けて、雪がつながっているスキーヤーズレフトの岩基部ラインに移動。




見た目は良かったが、雪面はガチガチガタガタでターンできず、横滑りに終始。膝が泣いた。




カルデラに降り立つ。




回りには人っ子ひとりいない。すばらしい景観。




三田原山稜線登り返しはこの斜面しかない。




急斜面を一気に登るが息が切れた。




本峰が見守ってくれた。




ここまでくれば安全地帯。




三田原稜線下のダケカンバ帯から涸沢をクルージング滑降。




涸沢自体は斜度20度ほどだが、今年は滅多にない大雪崩が出たようだ。走破距離は、車道のすぐ上まで2㎞はあっただろう。すごい破壊力だ。




車道で滑降終了。あとはテクテク駐車場まで歩く。




今回の妙高山周回ルート。山スキーと登山を両方堪能しました。