平家物語・義経伝説の史跡を巡る
清盛や義経、義仲が歩いた道を辿っています
 



平家の一杯水は、和布刈(めかり)神社から
「めかり観潮遊歩道」をノーフォーク広場へ向かう途中にあります。


関門海峡に面した遊歩道は、開放感にあふれ
対岸の
下関を眺めながら散策することができます。

「産湯井平家の一杯水」北九州市門司区大字門司



産湯井(うぶゆのい)について
ここには、以前湧き水があったと伝えられ、
古くは「産湯井」、壇ノ浦合戦後は「平家の一杯水」と呼ばれ、
郷土史等を基に再現したものです。   北九州市

和布刈神社の南のところに 産湯井というあり 
うがやふきあえずの尊(初代神武天皇の父君)の
御産湯の井戸なりと伝えられる  
海浜の波打ちぎわにあって 井水は海水より低く 時には
藻屑さえ入ることがあるが辛味は少しもないと云われていた

これを 普通に平家の一杯水と云い 源平合戦のとき
平家の武士たちは 戦の最中にも この井戸水を汲み 
のどを潤したと云われたところから「平家の一杯水」とも云われた
参考「門司郷土叢書」第八巻 門司の傳説(門司郷土史会 1960)P.588より

義経・平家伝説ゆかりの地
平家の一杯水
壇之浦の合戦で肩と足に矢を受けた平家武将が海に落ち、
命がけでこの岸にたどり着き、湧き水を見つけた。
武将はその水を飲んで喉の乾きを潤した。
夢中で2杯目を口にしたところ、
真水が塩水に変わっていたという伝説が残されている。
下関側にもあります。      北九州市
下関市前田海岸の平家の一杯水 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback (  )


« 和布刈神社(... 平知盛の墓・... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。