goo blog サービス終了のお知らせ 

撮れたて箕面ブログ

箕面市公式ブログ!北大阪から全国へ発信中!箕面広報室職員などが取材した市内の出来事、イベント情報などを紹介

第27回全日本マーチングコンテストで銀賞の箕面自由学園高等学校吹奏楽部の皆さんに箕面市長表彰!

2015年02月09日 | こんなことがありました!

2014年11月に行われた第27回全日本マーチングコンテストに関西地区代表として出場され銀賞を受賞された、箕面自由学園高等学校吹奏楽部と、コンテストに出場された箕面市在住の植田 唯莉さん、小泉 由菜さん、細川 美咲子さん、室 朋未さん、今村 朱里さん、本田 美紅乃さん、小西 彩夏さん、二見谷 涼夏さん、片岡 芹菜さん、坂田 有砂さん、井上 葵さん、岡 夕菜美さん、生田 会梨さんに箕面市長表彰が贈られました。また、教育委員会より箕面市青少年健全育成推進奨励金(激励金)が交付されました。なお、受賞された小泉さん、細川さん、室さん、本多さん、二見谷さん、井上さん、岡さん、生田さんは都合により欠席されました。

 

8月に北摂地区の予選が始まり、大阪大会、関西地区大会と順調に進み、大阪城ホールでの全国大会に出場されました。全国大会へは4年連続の出場で、銀賞を受賞されました。
部員は1年生から3年生まで総勢144人で、コンテスト出場枠は最大80人と決まっているため、校内でオーディションを行い80人に絞られます。

 

マーチングの基本である「1歩62.5㎝の歩幅」で5mを8歩で歩くために、日々練習を繰り返し正確に歩幅感覚を身につけて、素晴らしい演技を披露されています。
昨年3月に新体制になってからは、ほぼ毎日校内で練習を続け、大会前には隊列や規定課題のチェックをするために、外部の体育館などを借りて練習を行ってこられました。
「演奏をしながらマーチングの練習も出来る場所を探すのはいつも苦労しています」と顧問の先生は話されました。

 

2月に行われる定期演奏会の成功へ向け練習を続けている部員の皆さんは、「次の大会の5連続出場、金賞受賞に向けてつながるような演奏が出来るよう頑張っていきたいです」と話されました。

 

倉田市長は「楽器演奏は一生を通じて楽しめるのでぜひ続けてください。活躍を期待しています」と激励しました。

 

名称未設定-1...<箕面自由学園高等学校吹奏楽部の皆さん、市長表彰おめでとうございます。マーチングとてもかっこいいですよね。モミジーヌも一緒に演奏したいでーす!

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【告知】滝ノ道ゆずる今週末... | トップ | 【報告】「くまモンファン感... »
最新の画像もっと見る

こんなことがありました!」カテゴリの最新記事