昨年11月に開催された第36回バトントワーリング関西大会において金賞を獲得され、12月に千葉県幕張メッセで開催された「第42回バトントワーリング全国大会」において、U-12バトン編成に出場された川上真澄さんに、4月2日(木曜日)、倉田哲郎箕面市長から箕面市長表彰が贈られました。
川上さんがバトントワーリングを始められたのは小学校4年生の時で、偶然読んだバトントワーリングをテーマにした漫画がとてもおもしろく、登場人物がかっこよかったので、自分もやってみたいと思ったのがきっかけだったそうです。始めたばかりの時は、大変だったけどたくさん練習をするとめきめき上達し、とても楽しかったです、と話されました。
川上さんの所属されているバトントワーリングのチームには、50人ほどの人数がおり、練習は平日に3時間、土日には9時から21時までされています。大会では、曲のストーリーに合わせた衣装をチームのメンバー全員で統一し、並んだり四角い形を作りながら、音楽に合わせて演技をされます。バトントワーリングの基礎的な動きはバレエを基本にしていて、とても柔軟性が必要な競技だと話されました。腕の長さほどあるバトンを空中に投げ、落ちてくるところを見ずに受け取るなど、集中力の必要な高度な技にも取り組まれています。
競技を続けていて一番楽しい時は、大会でたくさんの拍手をもらえた時だと話されました。日頃から練習を積み重ね、本番の大会ではのびのびと楽しく演技をされているとのこと。今後の目標については、「頑張って練習を積み重ね、全日本バトントワーリング選手権大会に出場したいです」と抱負をのべられました。
倉田市長は「また次回の大会報告を楽しみにしています。全日本選手権出場を目指して頑張ってください」と激励しました。<市長表彰おめでとうございます。川上さんの演技を見てみたいなー。モミジーヌも一度挑戦してみよ~!
最新の画像[もっと見る]
-
小学生が交通安全の願いを込めてデザインした傘120本が”アンブレラスカイ”として箕面市役所中庭に展示されています 3日前
-
小学生が交通安全の願いを込めてデザインした傘120本が”アンブレラスカイ”として箕面市役所中庭に展示されています 3日前
-
小学生が交通安全の願いを込めてデザインした傘120本が”アンブレラスカイ”として箕面市役所中庭に展示されています 3日前
-
小学生が交通安全の願いを込めてデザインした傘120本が”アンブレラスカイ”として箕面市役所中庭に展示されています 3日前
-
小学生が交通安全の願いを込めてデザインした傘120本が”アンブレラスカイ”として箕面市役所中庭に展示されています 3日前
-
小学生が交通安全の願いを込めてデザインした傘120本が”アンブレラスカイ”として箕面市役所中庭に展示されています 3日前
-
戦後80 年。今年も企画展「戦時生活資料展」を箕面市立郷土資 料館で開催しています。 1週間前
-
戦後80 年。今年も企画展「戦時生活資料展」を箕面市立郷土資 料館で開催しています。 1週間前
-
戦後80 年。今年も企画展「戦時生活資料展」を箕面市立郷土資 料館で開催しています。 1週間前
-
戦後80 年。今年も企画展「戦時生活資料展」を箕面市立郷土資 料館で開催しています。 1週間前
「こんなことがありました!」カテゴリの最新記事
小学生が交通安全の願いを込めてデザインした傘120本が”アンブレラスカイ”として箕...
戦後80 年。今年も企画展「戦時生活資料展」を箕面市立郷土資 料館で開催しています。
今年度は学校の栄養教諭が表彰されました!~箕面市の学校給食の推進に尽力~
【箕面市】箕面自由学園高等学校GOLDEN+BEARSさんが箕面市特命大使に就任されました!
聖母被昇天学院アサンプション国際小学校から寄附がありました!
大阪エヴェッサ、大阪エヴェッサオフィシャルパートナーフィガロ技研株式会社が バ...
「褒められた職員を褒める制度」により表彰を行いました!
止々呂美簡易郵便局風景印のお披露目式が行われました。 ~令和8年3月31日(火曜日)...
今月の箕面市市長表彰!
初夏の風物詩「びわ」の収穫が箕面市北部の止々呂美地区で行われました