goo blog サービス終了のお知らせ 

ちい Road

料理中心、時々戯れ言

ボットン気分ねっ♪

2016年10月25日 | ガーデニング
クリーム色の花が咲く。
綿の花がまた咲いている。綿はコットン。
ドワーフコットンという矮性の綿の木もあるけど家に咲いているのは小さくない。


ラグビーボールのような実がボツボツ付いている。


植えるのを忘れていてかなり遅くに植えたから今でも咲いているし、実も熟さない。
早く熟さないともっと寒くなるで!
コットンさん。

コットンといえば高校生の時に飯の時間の放送で杏里の「コットン気分」という歌が流れていた。
その時は知らなかった曲だが「コットン、コットン、コットン、コットン、コットン気分で♪」という歌詞なのにボットン気分と聞こえて「ポットン気分やって!ギャハハハハ!」と笑っていたことを今でもコットン気分を聞くと思い出してしまう。

ポットンというとあれのことやから・・・はいアホですよ。


高校生から中学生に戻るけど私、中学生のときにテニス部やったんです。
そのときのラケットなんてまだ置いてあった。
母親はなんでも置いてくれているなぁ。


今日はごみの日やから出しておいたら持っていってくれた。 この頃のは木で出来ているけど今のは木じゃないんでしょう。

何でテニス部なんかっちゅうたら、そりゃエースを狙え!
が流行ってたからやで。
藤堂さんになるべくやん。

今、日本ハムに岡広海という選手がいますねん。
これで「岡ひろみ」て読みます。
だから彼の応援歌はアニメのエースを狙え!の主題歌の最後にある「エース、エース、エース、エースを狙え!」と歌ってから応援歌に入る。

昔のアニメの歌はドラマの世界観が主題歌になってて良かったな。

エースを狙え!と新・エースを狙え!があるのは知っているし、オープニングもエンディングも両方歌える。

wikiを読んだらエースを狙え!は視聴率低迷で打ちきりになったらしく、宗方コーチが亡くなるところまでは描かれてないらしい。知らんかった。

しかもエースを狙え!は1973年に放映されている。
魔法の呪文で聞いてみた「1973年放映のアニメは?」と。
ドロロンえん魔くん、山ねずみロッキーチャック、新造人間キャシャーン、キューティーハニーとか書いてある。

私が7歳の時やん!7歳て浅間山山荘事件があった年やで?
山口百恵がデビューした年やん。

中学生のとき流行ってたのはエースを狙えやないの?と思ったら新・エースを狙えでテニスブームがあったんやね。

若い人は岡広海の応援歌に入ってるエースを狙えをタイムリーに見てないやろうし、何のことかわからんかったやりうな。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道イベントで怒り心頭やった件

2016年10月25日 | Weblog
先日のてんしばでの鉄道イベントで私が憤慨した件についての返答がきました。

大橋 喜代人 様

いつもJR西日本をご利用いただきまして、ありがとうございます。
また、回答が遅くなりましたことをお詫びいたします。
お客様からいただきました貴重なご意見に対し、回答させていただきます。

このたびは、天王寺駅のイベントにせっかくお越しいただいたにもかかわらず、
大橋様に大変ご不快な思いをおかけいたしましたことを、深くお詫び申し上げます。

今回の事象につきましては、撮影を楽しみにされていただいていた
お客様への配慮が欠けている行動でした。誠に申し訳ございません。
今後は、お客様の立場に立った行動を心掛けるよう、
再度指導・教育してまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

繰り返しとなりますが、このたびは、大橋様に大変ご不快な思いを
おかけいたしましたことを、改めましてお詫び申し上げます。

今後ともJR西日本をご利用いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

西日本旅客鉄道株式会社
JR西日本お客様センター
マネジャー ○○○男


直子の代筆で作ったかのような、雛型で名前変えただけのような、なんの説明もない心ない文章でした。
ま、会社てそんなもんやな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする