goo blog サービス終了のお知らせ 

ちい Road

料理中心、時々戯れ言

水洗とうめ~

2007年01月27日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係
「梅とスイセン」
水洗ではなく梅の花です。
今年は暖かいので梅の花が咲くのも早いかと思って見に行ったら
まだ早咲きの梅しか咲いてなかった。
しかし、スイセンも咲いており、園内は梅の花とスイセンの花の香りが
漂ってほんわかしていた。

「女王の教室」
土曜日にあのドラマ女王の教室が再放送されている。
1話以外はDVDに録画してあるのでそれを見ればいいことなのだが
やってると見て感動したりムカついたりしている。
新聞のラテ欄を見ると再放送なのにタイトルまで書いてある。
先週などは「先生お願い!私を踊らせて!!」みたいなことも
書いてあった。相変わらず引き込まれるドラマだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにフラワーアレンジ

2007年01月24日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係
「フラワーアレンジ」
アレンジ自体はほぼ毎日創っていますが最近は撮る環境で
ない感じなのでなかなか撮れずにいる。
カメラを持ち出さないでケータイのカメラで撮ったので色も正確ではないだろう。
黒いバスケットなので赤とグリーンぐらいでまとめようと思ったのだが
ほぼ残ってる花で製作したのでこんな感じに仕上がった。
出して30分ほどで売れていったのでイメージが合う人がいたのでしょう。

「タバコの話」
ジョンソンエンドジョンソンでは建物の中だけでなく勤務中は
タバコを吸ってはいけないと決めたそうだ。
営業車に乗っていたりするときもダメらしい。
ってことは実質は禁煙しなさいってことだろう。
私の友人でも止めてるって聞いてから吸わない人がいる。
止められないって人が多い中でそれは偉いことかどうかはわからないけど
偉いって思う。
やっぱり百害あって一利なしというし。
ただ落ち着いたりするようだし一利は本人にはあるのだろう。

「オレンジデイズ」
また再放送を録画して見ていたわけだが今日は最終回のオレンジデイズを見た。
ちょっと感動した。
ドラマもよろしいな。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロエロアロエロアロエロア♪

2007年01月23日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係
アロエの花です。
医者いらずとも言われる。
あまり見ることなかったのですが、近年よく見かけるようになりました。
暖かくなったのか、大株が増えたのかよく咲いています。
夏に咲きそうなもんですが冬に咲きますが何十年もかけてやっと咲いたという話もあります。
画像は家で咲いたものとは違います。

「カップヌードルの新製品」
日清ではカップヌードルもゴミを減らそうとカップが何度も使える二十構造のプラスチックのものも出るらしい。
麺や具は袋に入ったものが発売され、
専用カップでなくても家にある丼などでも楽しめるそうだ。
洗剤が詰め替えは当たりになったがまさかカップヌードルが詰め替え出来るとは考えなかった。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敏感・・・・

2007年01月18日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係

ガーデニングをしていると季節にとても敏感になる。
画像はラナンキュラスという植物の現在の様子だがこれは普段だと
3月から4月くらいの大きさだ。
年末からこんなにワサワサと育っていた。
これは非常に良いことではなく大きいと寒さにやられてしまう。
もっと縮こまっていなくてはいけない。

これは今期新色のラブリームーン・リカだ。
これも大きすぎる。
このままの暖冬だとまだいいが、寒くなればこれも痛んでしまう。
こういった普段と違う育ち方に今年は本当にあたたかいんだなぁと思う。

「今日は命日・・・・」
昨年のこの日記事を書いたのでもう詳しくは書きませんが今日は
命日です。
詳しくは2006.1.18の記事を読んでください。
亡くなった時作ったCDビデオを久しぶりに見た。
逢いたいって思う。
自分が亡くなっても逢いたいって思ってくれる人、何人いるだろう。
このCDを見るたび逢いたいって思う。
彼女を知っている人にはCDをプレゼントしてあるが、
これをもし読んだら今日だけ是非思い出してひっぱり出して眺めてください。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイナップルを使ったフラワーアレンジ

2006年11月20日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係
パイナップルを使った。
食べられるものではなく観賞用だと思われる。
リンゴ、なども使い冬っぽいイメージになった。
すぐに売れてくれたので嬉しかった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーアレンジメント

2006年11月19日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係
「紫系のアレンジ」
紫のチューリップ、とスプレーバラ、赤いバラなどを使いました。
お正月用に仕入れたバスケットを使いましたがなかなかいい感じ
になりました。

「昨夜の飲み会」
昨夜は飲み会だったのですが200人以上のパーティーでした。
ガガガSPとメガストッパーという2つのバンドと紅バンド(これは私が
かってにつけました)のライブで盛り上がれました。

ちょっとここまで・・・
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜は幸せの夜

2006年11月12日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係

またブーケをのせさせてください。
昨夜は友人二人の幸せの場面に立ち会えた。
ものすごくいいパーティーだった。
二人の想いが出席者全員に伝わったのではないだろうか。
大阪近鉄バファローズを通じて知り合った二人と、
そして大阪近鉄バファローズを通じて知り合った私達。
近鉄がなければこうしてブーケを作らせていただくこともなかった。
近鉄への想いが伝わるパーティーでもあった。
あたたかい空気に包まれて出席者のみんなも幸せだったと思う。
席札に二人の手書きメッセージ、メニュー、列席者の名前が記された
ものには驚くことに私の画像も・・・・普通席札とか捨てることが多いけど両方捨てることができないものになった。
今回は2次会の司会も二人でさせてもらったけど、まじめな私は時間ばっかり気になって一緒にやったSも氏には迷惑かけた。
いつも彼らと飲んだりしたら謝ってばっかりだ。ちょっと自己嫌悪にもなる。
呼んでくれてありがとう、S君Nちゃん。
花(チューリップ、ラナンキュラス、カラー、ホワイトスター、アイビー)


花材(生のりんご、ラナンキュラス、スカビオサ、パンジー)
ちなみにパンジーはラブリームーンリカで、家に咲いているものだ。

花材(バラ)



しきりょうの結婚式
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごがかわいいフラワーデザイン

2006年11月06日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係
最近リンゴがよく入ってくるので
姫リンゴをフラワーデザインによく使う。
またリンゴを使うとかわいいからかよく売れるようだ。
同じようなデザインで制作してもリンゴが入らないと
売れなかったりする。

「今年は11月でも暖かい」
11月に入ったがまだ昼間は暖かい。
こう暖かいと今大きくなってはいけない植物が
成長してしまう。
ラナンキュラスやビオラなども植えてからまるで
春のように大きくなる。
今大きくなりすぎると冬に葉が痛んでしまうのが
心配だ。
また生産者では年末に出すはずのユリのはななどが
今咲いてしまい困っているそうだ。
やはり冬は寒くないといけない。
冬がはぁじまるよ♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さわやかサワデー♪

2006年10月19日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係

少し前から自転車で走っているといい香りが・・・・
キンモクセイの香りがどこからか漂ってくる。
サワデーはよく出来ていて本当にそっくりな薫りだった。
香りで合成できないのはタバコの煙の匂いだけだと何かで聞いたこと
があった。
焼き芋の香りのスプレーとか焼き鳥の香りのスプレーが玩具で販売されて
たことを思い出した。
しかしいい香りがする。
キンモクセイは空気に敏感で、車が多い道路では花が咲かないらしく
雨が多い年には葉が雨で洗い流されてそんな空気の悪い場所でも
咲いたりすることがあるらしい。
金に対してギンモクセイという白い花が咲くものもあるが日本では
このキンモクセイが大半らしい。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォックスフェイス

2006年10月15日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係

これは苦し紛れに制作したフラワーアレンジだ。
何が苦し紛れかというと花が売り場にほとんどなくなって
しまったからだ。
しかしリンゴやフォックスフェイスのおかげで雰囲気を出すことができた。


アレンジに入っている「フォックスフェイス」の実がコレ。
ナス科の植物でナスのような感じの実がなる。


マジックで目やヒゲを書くとキツネのように見える面白い
実だ。だからフォックスフェイスと呼ばれる。



今日はハム記事は少し。
日本ハムの本社に上がって見ると沢山のコチョウランの
鉢植えや樽さけなどが届いていた。
エレベーターホールにはこのように選手のフラッグのような
ものが飾られていた。
持って帰りたかったなぁ(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダやメキシコ?

2006年10月12日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係
愛車を駆って鶴見緑地へ行ってきた。
春にチューリップが咲いたときにここでも紹介したが
今はコスモスとサルビアが咲いていた。
今日はかなり劣化した古いバッテリーと今年買った新バッテリーの
2本を使った。
行きは古いバッテリーは鶴見緑地の少し手前で切れた。
帰りは新バッテリーで切れることなく帰れた。
花はメキシコ原産のコスモスとサルビア、風車はイメージで
オランダなのでやっぱりチューリップが会うかなぁと思う。

「日本ハムファイターズ優勝!」
今日は家で見る予定だったがどうしても我慢できなくなって昨晩のスポーツバーに行ってしまった。
あんな感動的な試合はまるで近鉄が優勝したみたいだった。
近鉄のようにホームランでとはいかないけど、森本があのシーンでフォアボールで出塁しプレーオフでイマイチだった稲葉のヒットから二塁へ走った小笠原がセーフ!そのまま森本がホームイン!
素晴らしい試合だった。全力で投げた斎藤の倒れ込んだシーンも凄い印象的だった。
正直昨日も試合が始まるまでと1点取られたときはあかんと思ったがハムの勢いが勝ったようだ。
夜に電話をくれたS君に応援し始めたチームが優勝するなぁと冗談で言われたが本当にラッキーだ。
でも近鉄のように優勝した試合を見たからという理由でもなく前から応援していた本当に好きなチームが優勝したのだから今回も嬉しい。ほっかいどうの人も最高でしょうが大阪の日ハムファンもさいこうやで!ヒルマン監督!ほんと信じられない!もう1回お願いします!!!!
北海道に行ったtuさん本当に良かったな!
心からおめでとうを言います
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイターズ王手!とさわやかなフラワーアレンジ

2006年10月11日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係
「まずはフラワーアレンジメントから」
いつものフラワーアレンジとは違って今日は携帯で撮った画像なのであまりよくありません。
グリーンの青りんごと、アンスリューム、フウセントウワタ、グリーンのカーネーションなどグリーンと白でまとめたアレンジです。
売れてくれたのでうれしかったです。
そりゃ安いもんなぁ・・・。

「本当のリーグ優勝に向けて王手!」
今日もスポーツバーで観戦だった。
明日見た方がいいのでは?と思ったけどみんなで見る楽しさに負けて
参加することにした。
試合が始まるまでは正直ソフトバンクの勢いには負けると思っていた。
試合が始まり1点を先攻されたときはやっぱりか・・・・と点テンションが
下がった。
おとなしく応援していたけど酒も進みテンションがあがって応援する声も
球場と変わらないくらいの声になり盛り上がった。
結局は日ハムが勝ち王手!
昨年まではもう2回勝たないといけないけど今年違う。
明日は同点でも優勝だ。
友人が明日、北海道に友人が行く。
福岡のチケットはあの取りにくい福岡だが友人が取ってくれている。
しかし福岡には行きたくない、目指すは名古屋だけだ。
名古屋だけ・・・・・・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いりんごを使ったフラワーアレンジ

2006年10月09日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係
姫リンゴを使ったフラワーアレンジです。
リンゴはかわいいものですが、緑色の丸い花はキクの花です。
日本ではキクというとお墓や仏壇のイメージですが品種改良
されて「これがキクの花?」と思うくらいになりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフォラータって

2006年10月04日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係

インフォラータというものを見に行った。
インフィオラータはイタリア語で「花を敷き詰める」という意味らしい。
広場などに花びらを敷き、絵を描くイタリアの祭りです
これが大阪は難波の大阪球場跡にできたナンバパークスというところで
今日までやっていた。
神戸などでやっているのは新聞などで見たことがあったが実際に見るのは
初めてだった。
カーネーションを5万本も使ったらしくとてもきれいだった。
上記はモーツアルトのオペラ歌劇「魔笛」


これが原画だ。


これもモーツアルトの「フィガロの結婚」


これはドン・ジョバンニ



こんな感じで花びらが敷き詰めてある


立っている人と比べると大きさがわかるでしょう






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさん咲いたリコリス

2006年09月29日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係
「リコリス」
ケータイで撮ったリコリスです。
130万画素ほどしかなくなんとなくくっきりしてません。
ラジアータ(彼岸花)、オオスミ(少しオレンジ)、オーレア(黄色)
アルビフローラ(クリーム色)が家で咲きました。
花のない時期に貴重な球根植物です。

「夜が涼しい」
夜がかなり涼しくなってきました。
朝や昼はいいのですがチャリンカーである私は夕方半そでだと
寒いときがあります。
気をつけないと風邪をひくかもしれません。
皆さんも気をつけまひょ!

「日本ハムは全国だぞ」
北海道日本ハムファイターズ  プレーオフ進出決定!!
目指せ日本シリーズ!! 『ご声援感謝セール』 を全国で実施
10月6日(金)~15日(日) 10日間
というのをやるらしいです。
シャウエッセンにはマスタードソースがついたりチキンナゲットが
増量されるらしいです。
盛り上げるために買いましょう!
日本ハムの本社って大阪の中央区なんだよなぁ・・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする