goo blog サービス終了のお知らせ 

ちい Road

料理中心、時々戯れ言

ヒガンバナのフラワーアレンジメント

2006年09月26日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係
ヒガンバナを使ってフラワーアレンジメントを創った。
リコリス・ラジアータ(ヒガンバナ)も切花として花屋に流通しているが
画像のフラワーアレンジメントは大阪城で採取してきたものを使用した。
花屋さんでは1本200円くらいするだろうか・・・。
イメージの悪いヒガンバナのアレンジは売れないかもしれない・・・と思って
製作したが運の良いことに買ってくださる方がいてホッとした。
ちなみに2500円で買われて行った。
よその花屋さんでは4.5千円するだろう。
でもこうして見てもきれいだと自己満足している。
実はあの悠仁(ひさひと)さんのお印の高野マキが入っています。

「行け!行け!ふぁぁーいたーず!」
試合に勝った負けたと毎日のように書いても仕方がないのでやめていたが
今日は書くことにする。
今日はロッテががんばってくれて西武が負けた。
ってことは明日ファイターズが勝てばプレーオフを1位通過となる。
こんなに最後の最後まで楽しませてくれるとは思ってなかったので
嬉しい。
日本ハムを応援して2年、こんなに早くいい感じでいいのだろうか?
長いこと応援している人には申し訳ないがそれもアリか。
運がいいと思うことにする。
ソフトバンクには悪いがこれもアリなのかもしれない。
3位から優勝などしたら2年間の屈辱を晴らすことになるのか!
関係ないけど森脇監督代行って精悍な顔でダンディーな感じというのか濃いというか・・・
時代劇とかに出たら似合うかも・・と思うのは私だけか。
ほんとプレーオフも目が離せない。
とにかく明日だ!


5年前の9月26日はこんなこともありました・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴとリコリス

2006年09月21日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係


黄色い花はリコリスという黄色いヒガンバナだ。
ヒガンバナの繊細さがとても好きで家でも数種類植えてある。
今年は家でも数多く咲きそうで嬉しい。
しかしあっというまに咲いて終わるので寂しい気もする。
赤い実はスズバラというバラの花が咲いた後にできる実が花材として
出回っており秋を感じる素材で雰囲気が出て好きである。
青リンゴは生のもので最近出回るようになってフラワーアレンジに
使われるようになった。


今日も爽やかな秋風の中淀川に行ってきた。
そう、今回はヒガンバナ目当でサイクリングだ。
赤い花が咲くものは一般的に「ヒガンバナ」という。
ヒガンバナの呼び名は各地で違い全国で900を超えるらしい。
関西でも大阪では、ドクバナ、オミコシ、テクサレバナ、シュウトメバナ、
オミコッサンなどとも呼ばれオマンジュウバナなどとなんかアブない?感じの
名前もあるらしい。
開花したらまた撮りたいのだが休みと重なるだろうか。
とにかく私はヒガンバナが好きである。
私に似てこんなにも繊細な花が他にあるだろうか?
日本ではお墓に生えたりするので嫌われるが、
もともと救荒食料、糊料、代替食料として中国からわたってきたものとされ
人為的に各地に広がったとされている人とかかわりのある植物なのだ。
淀川や大阪城など生えている場所をチェックしてあるのでこの時期になると
採りに行ったりする。

以下の記事は先日掲載した記事です。ここしばらくコピペします。
「引き続きお願い」
以下の記事を載せたのだがほんの数名の方しかメールをいただけませんでした。
以前メモリーがいっぱいになるまで登録してたのはなんだったんだろうと
思ってしまった。一掃を決断して良かったのだろう(^^;
引き続きコピペして掲載します。
ケータイを換えたのを期に電話帳を一新します。
ここ何年も連絡をやりとりしてない方をずっといつまでも
残してあるのでメモリも前のはいっぱいになったりしたので今回
バッサリすることにしました。
ここを見て下さってる方で私のケータイアドレスを知っている方は
半角ハイフンなしのケー番と必ず署名入りで送信していただけるとたすります。
ここ1週間以内に電話で話をした方はたぶん登録されてますが念のために
暇なときにやってみてくださいませ。
今回の送信がない方は電話をいただいても電話には出ませんので
よろしくお願いします。(登録してない方の番号は名前が表示されないので)
今年の年賀状にもここのブログアドレスのせたのでたぶん見てくれてる方も
いらっしゃると思います。
以上私からの勝手なお願いでした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワー戦士アレンジャー

2006年09月04日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係
昨日のアレンジを挿しかえました。
倒してしまって痛んだからです。
挿しなおしたほうがやっぱり良くなったように思います。
どうですか?変わりましたか?
まぁ、青リンゴ入れただけかも・・・。
仕入れてくる担当の方が秋らしい色の花を入れてきたので
今日は秋を感じるようなアレンジを製作しました。
またこれからアレンジを載せる機会が増えてくると思うので
また見てください。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにフラワーアレンジメント

2006年09月02日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係

フラワーアレンジ自体は毎日製作するのですが、久しぶりに写真を撮って
みました。
高さは50センチくらいの高さがあります。
よその花屋さんだったら安くても6千円くらいはするでしょう。
シンビジューム、ケイトウ、アイビー、アスパラガスなどを使いました。
売れるといいなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいやりんごぉ~♪ゴーヤーは旨い!

2006年07月23日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係

青りんごを使ったサークルフラワーアレンジメントです。
フラワーアレンジの花材として市場に出るのですが、ちゃんと青森産
になってます。
カワイイ!!って言う人が多いのに売れないなぁ・・・・。
2000円なんて値段で絶対よそでは売ってないのに。


「ゴーヤちゃんぷる」
今日もメシをしないといけなかった。
ゴーヤをいただき、豆腐もちょうどあったのでゴーヤチャンプルを作ることにした。
ゴーヤのワタを取り除き軽くゆがいておく。
中華なべにスライスしたニンニクと油を入れていためて豆腐をいためる。
本当は豚肉がいいのだがなかったので魚肉ソーセージを入れた。
ゴーヤを入れて味噌、コショウで味をつける。
最後に卵を入れてしょうゆを鍋肌に回しいれて出来上がり。
豚肉じゃなくても十分美味しく出来た。
今日は土曜の丑の日で親戚のおばさんがうなぎの押し寿司を作って
くれてあったのでビールを飲みながら食った。
これで夏を乗り切れるかな?





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年のトマトは青くて固かったわ♪だけど如何?もう今年は赤いでしょ~

2006年07月16日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係

表題の歌を歌ったら20代前半の子に「何その歌?」
と言われた。
「桜田淳子に決まってるやんけ!」と言ったら決まってるかもしらんけど
知りませんだって・・・・。
そんなことよりミニトマトが食べごろの色になった。
もっと赤いはずなのだが、赤くなるかと思い食べずに置いておくとこの色のままポロっと
落ちてしまうのだ。
しかも種が透けて見えてくる。
やっぱりこの色なのか?
ラベルには赤い色が印刷してあるのだがなぁ。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんとバラバラ!とにかくバラバラ♪

2006年07月04日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係

「バラが浮くフラワーアレンジメント」
捨てる部分の木の枝を集めておいて作ったフラワーアレンジの一つです。
バラとアンスリューム、アイビーだけで作りました。
普通とちょっと違うデザインに見えますか?
同調してくれるお客さんがいるかな?


「マイナスイオンで髪がサラサラに」
ナショナルが出しているマイナスイオンドライヤーって知ってるかな?
いくらマイナスイオンが流行ってるからってドライヤーに付けて売ろう
として、効果あるんかなぁ・・・・・なんて思っていました。
ふと、職場で髪の話が出て、そのドライヤーの話をしたらその女性が
持っていて「あれは凄い!」っていうのです。
髪が本当に艶やかにサラサラになるというのです。
あまりに驚いて周りの人にも宣伝したそうです。
今はマイナスイオンだけでなく、ナノイーイオンになってシャンプーとき頭皮の脂が落ちやすくなったそうです。
まぁ、私は髪が短いけど、そんなこと謳われたら気になる存在だなぁ。
仲間由紀江ちゃんもきれいなおねえさんでCMやってるし・・・・
竹内結子がCMしてたらもっと買うかも・・・・・ウソ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から7月!アジサイの入ったウエディングブーケ

2006年07月01日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係

今日から7月だ。1日ぐらい更新しよう
天気予報では雨のはずが、確かに雨は降るのだが予報通りにはいかないようだ。
予報が当たらなくて今日は良かった。
友人が結婚した。
出席はしなかったがブーケだけ作らせてもらった。
なのでちょっとだけ儲けさせてもらった。
出席させてもらってブーケを作ると正直な話、お祝いもするので
お金が行って、また帰ってくるという感じなのだが出席しないと
儲かるわけだ。本当に正直な話だ。
ポートアイランドに行った。
海辺はなんとなくいい。


ポートタワー


竹内結子、めっちゃかわいい!
JRのポスターだがメインのキャラクターは仲間ゆきえさんだが
竹内結子がこんなポスターになっていいるのは知らなかった。
かなりタイプである。
どうでもいいか・・・

「更新しないと・・」
ちょっと理由があり最近ネットに繋いでいなかった。
メールはたいがい携帯に来るのでメールもチェックしてなかった。
前回更新のサッカーネタでコメントくださってますが、ありがとうございます。
ちょっと書き損ねたので私のコメントは控えます。
どうも申し訳ありません。
もりきさん、ひろみっくさん、裸族酋長さんありがとう。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぐりさん・・・・カワイイ・・・・ウフ!

2006年06月16日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係
すぐりさんって実物の「房スグリ」です。
ウフって感じのカワイイ実がついてます。
画像ではわかりにくいでしょうが小さい実物が「すぐり」
です。ちょっと甘酸っぱい味がしますが生食ではあまり美味しくなく
ジャムにすると美味しいと思います。
森の木陰でドンジャラホイという、妖精が座っていそうな雰囲気のする
フラワーアレンジです。
他にトルコキキョウ、カーネーション、ナデシコなど入っています。
結構余りモンで製作しましたが堂々としたものが出来上がりました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いシリーズ・・・・フラワーアレンジメント

2006年06月07日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係

「赤い色でまとめました」
キレイな赤いカーネーションが入ってきたので、赤い色でまとめた
フラワーアレンジを作りました。
ガーベラ、カーネーション、ヒペリカム、赤い色のドラセナ(葉物)、ハランを使いました。
赤い色でまとめたほか葉物のラインが特徴です。


「良かった良かった」
昨日は大阪ドームに行ってたのですが、今日はちゃんと家で日ハムVS阪神戦を観た。
最後は2アウト満塁でドキドキしたが結局勝ってくれた。
球場にいたら叫んでただろうなあ。
マイケル、ええ人そうでなんか好感が持てた。
これからも応援しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラインのきれいなフラワーアレンジメント

2006年06月02日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係
「フラワーアレンジメント」
アーチ状になっているのはニュウサイランという葉物です。
ラインがキレイに出ました。
紫色の花はギガンジュームというネギ坊主の花のようです。
初夏って感じで、しょかしょかよかよか・・・。

「メタボリックシンドローム」
まぁ、説明せんでもTVなどでもやってます。
日本は胴まわりが85センチ以上が危ないらしいが、私は腹が出てるので86センチある。
うーん・・・・・・。痩せないとなぁ・・・・。
日曜日は健康診断があり、検便をとる。
大腸ガンの検査らしい。40歳以上の人が検査すると問診表に書いてあった。
あらためて40なんだと実感させられる。
色んな病気に気をつけろってことだ。
なんか最近疲れやすいのか、夜遊びしたりしたら微熱が出たりする。
どうしたんやろなぁ・・・・。今日も7度2分ある。
もう寝よう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榎忠(えのちゅー)展

2006年04月16日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係

ガラス花器を使ったフラワーアレンジメントです。
右の大きな花は渋い色のヒマワリです。
ちょっと雰囲気のある感じに仕上がったので自己満足してます。
満足したらあかんのですけどね。


「その男・榎忠」
その男・榎忠展に行ってきました。
アーティストなのですが、画廊にバーを作って女装してお客さんを招いたり、
全身を半刈りにしてハンガリーに行ったり、
機関車を一人で解体してオブジェを作ったり凄い人らしいのです。
画像は直径数メートルある円形に何かのギアとか、ベアリングみたいなのとか、モーターの軸になるようなものを並べて一つのオブジェを作ったものです。
実際見たら凄かったです。
こういった作品などを見ると感かされてしまいます。
なんかフラワーアレンジが作りたくなるというか、なんともいえない気分になるんですよ。
いっちゃってるって表現しますが、私もいっちゃてる人になりたいけど、どうも普通でいたいという羞恥心の意識が働きなかなかいっちゃえないんですね。
いっちゃえいっちゃえ!
あ、画像は隠し撮りではなく許可を得て撮りました。
「とっちゃだめですよね?」と恐る恐る聞いたら軽く承諾してもらえてびっくりしました。


半分刈ってハンガリーに行くときの写真のようです。
サングラスかけた人が本人ですね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイタニックが沈んだ日など

2006年04月14日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係
>
モモ強化月間で3月はほとんどアレンジ載せてなかったので、以前作ったアレンジですが
のせます。
コーンスタイルです。シンビジュームというランの花とクラスペディアという黄色い
丸い花がかわいいです。
コーンスタイルは人気なのか、安く提供するためかよく売れてくれます。


近くの公園ですがますます舞い散ります


サクラ舞い散る中に忘れた記憶と♪と染井吉野が散る中でこれから
この八重サクラが咲きます。ボリュームがあってきれいです。
普通は染井吉野が散ってしばらくしてから八重桜に移りますが
今年は染井吉野が散るのと同時くらいになりました。

「タイタニックが沈んだ日」
今日は1912年にタイタニックが沈んだ日らしいです。
あの映画、テレビで見ましたがこの泣き虫の私でも泣きませんでした。
最後の終わり方が好きじゃないんですよね。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サークル・・・・・Kとかサクラとか・・・・

2006年04月11日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係

「サークルアレンジ」
丸いドーナツ状のフラワーアレンジメントです。
丸い形は輪廻とか、平和を意味する形で、外国などでは棺の上や、墓石のところに
置いたりします。
クリスマスのリースなどでも有名な形ですね。
デルフィニュームという青い花をマーガレット、ピンクのラナンキュラスを使いました。
青い花はあまりなく、デルフィニュームの青は貴重です。


「ドシャった後の大阪城公園」
今日はものすごい雨が夕方降りました。
その中をチャリンコで帰ったのでズボンの裾がビチョビチョになりました。
雨は夜には上がったのですが、気になって大阪城公園に足を伸ばすことにしました。
きっと晴れていたら夜桜バカ騒ぎだったでしょうが、本当に誰もいませんでした。
夜に行ったのは初めてでしたがこんなに誰もいないとは思いませんでした。
サクラもホッとしているでしょう。
TVを見ていたらサクラの木の下で直火を焚いたりする野郎がいるらしく
木が本当にしおれているものもあるのだとか。
厳しく取り締まればいいのにと思います。


大阪城のお堀です。ライトアップされてきれいでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵?なアレンジとアチャーっ!お茶ぁ~!

2006年04月05日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係

「ちょっと凝りました」
肩こりではありません。
どこが凝ったかというと器です。
捨てる部分の木の枝を集めておいてワイヤーでまとめてオアシスという
給水性スポンジを包みバスケットのかわりに使いました。
すぐできるものではないので、ちょっと時間があったときに作っていますが
また違う花で製作してみたいと思います。



「お茶」
お茶を買ったらお茶が付いていました。
かわいいと思ったんですが、茶筒はプラスチックで出来ています。
ほんまの缶ならもっとこだわりを感じたのですがちょっと残念です。
しかし本物のお茶が入っており80CCのお茶が飲めます。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする