goo blog サービス終了のお知らせ 

ちい Road

料理中心、時々戯れ言

シャンツァイの花が咲きました

2016年04月07日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係
コリアンダーの花が咲きました。
シャンツァイやパクチーとも言いますが 学名がCoriandrum sativum.というので世界的にはコリアンダーなんかな。
ワシはシャンツァイという名前で覚えたから馴染まんがコリアンダーてこれからは言おう。


アップで撮らないと開いているのか蕾かもわからん


一本だけ種を採るためだけに花を咲かせて他は短く切ってしまおう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盗んだもんてさぞかし美味しいんやろな

2016年04月04日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係
家に帰ると・・・・・・・・
ん?!!!


ネギがあらへん・・・・

ないっちゅうか明らかに引きちぎられてる。

ネギが一本と隣にあるパンジーまでかわいそうにちぎれて落ちとった。


人が通らんうちに慌ててぶちっとちぎって行ったんやろう。

たった一鉢の数本しかないネギを・・・・
母親が育てとったネギを。

植物やからええと思っとんやろか。
泥棒やていうこと、犯人はわかってるんやろか。

腹が立つとというより悲しい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の生やしてる野菜

2016年03月23日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係
暖かくなってきて植物の動きもよくなってきました。
栽培しているミツバです。
画像では分かりにくいから松ぼっくりと大きさを比べてよう。


こっちはセリ。
上に伸びるのはもうここくらいです。
下の方から黄色くなってます


実は松ぼっくりはこんな大きさです。
両手でも隠せません


先日野菜を買い求めたクレソンも根が伸びてきた。もう大丈夫。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレソンを見つけた

2016年03月15日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係
スーパーでクレソンが売っていたので買い求めましてん。


パッケージはクレソンとだけ書いてあるけどスーパーでは手書きで鍋クレソンて書いてあった。
鍋にもどうぞてことなんやろう、

もちろん食べるんやけど、食べようと思うたわけとちごて、植えようと思ったわけです。

近年野菜の軟弱化やと思うけどクレソンもふにゃふにゃやった。
クレソンてもっと濃い緑色でガッチリしてるもんなんやけど。

こんなんでも根が着くか?と思うけどクレソンはかなり強い


こんな風にしておけばよいけど


帰ってきたらシナシナになってた。
あの、ハンバーグやステーキに添えてあるやつぐらいなら問題なく活着するけどやはり軟弱栽培のものは難しいんかな。
明日もふにゃふにゃやったら水にザブンと浸けてからやり直そう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんまに萌え~

2016年02月14日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係
これこそ萌えですわ。


これの種を少し前に蒔いてました。


けど、もう蒔ける有効期限が切れてました。古い種やったからちょっと諦めかけたんやけど出てくれました。


これこそ本当に萌え。

秋に植えた虹色すみれがまるで四月のようにボリューミーに咲いてくれてます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べるサイズになって欲しい

2015年08月14日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係
何本か食べたゴーヤーですが、これが最後くらいになるでしょうか。


こうしてミニトマトと比べても小さいものがいくつか成っているけど大きくならないだろななぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ

2011年11月05日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係
今年は変な気候だ。
クリスマスローズが茎が短いけど数輪蕾をつけて
開花してしまった。

これは毎年2月から3月にかけて咲くのだがいったいどうしたのだろう・・・・。
桑の実も本来は初夏に実るのに今頃実ってしまった。

クリスマスローズは暑さに弱く、夏に枯れてしまうこともあるので
プラスチックの8から素焼きのものに替えようと主思っているのだが
これでは悩んでしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いフラワーアレンジメント

2007年07月30日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係
白い花はお供えとかに使われることが多いですが
お祝いに持っていかれる方もいる。
これはお供えにもプレゼントにも使えるように製作したもの
だが、お供え用に売れていった。
最近はモダンな仏壇もあり、こうした花がいいとお客さんが
言っていた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブル、ダブルダブル!

2007年07月03日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係
ユリが咲いた。
あまり見ることがないダブル(八重)咲きの百合だ。
シングルで花びらが五枚というのがふつうの百合だ。
有名なカサブランカとかみたいに大輪かと思って昨年の秋に植えたのたが
少し小さめの花だった。

「なんか」
なんか最近体調がおもわしくない。
熱があるわけでもなくなんとなく
だがしんどいというかダルいというか。
もともとはそんなに飲めないのだが
酒も呑むと次の日かなりしんどい。
一週間寝込んでから以前に戻ってないようだ。

「オールスターベースボール」
昨年優勝したチームから一人も選ばれないてことあるのだろうか。
私はよくわからないがなんか寂しい。
三木谷のIT組織票に負けたのだろうか。
東京ドームに行きたいとかちょっと思ったがなんか意気消沈てな気もする。
しかし今日のファイターズは応援歌にあるようにジョーンズがホームラン打つなど快勝やったのですばらしき公だった。
金子が「全国各地のファイターズファンのみなさんありがとうございました」
て言っていた。
いつも北海道のファンがとついていたのでこれは嬉しい。
流石に金子だ、これだけのことでついファンになる単純な私であった。

「ちいはしにラブソングを」
今日はNHKBSで「天使にラブソングを」
という映画がやっていた。
ああいう映画は人も死なないし好きだ。
元気が出る気もする。
爽やかな笑いもある。また見よう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯れ枝を使ってフラワーアレンジメント

2007年03月19日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係
枯れた枝を使ってアレンジしました。
売れるものを作らないといけないのであまり斬新でダンシン!・・
なもんはできませんがこれくらいなら売ることが出来るのでやってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いフラワーアレンジメント

2007年03月11日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係
変わったガーベラという花が入って来たので
それを使ってアレンジしてみた。
花びらの表面が赤で裏が黄色い感じになっている。
他にスプレーカーネーションとヒペリカムなど使ってある。
赤い金網のようなものが入っているのもいい感じだ。
1回目作ってすぐ売れたので気を良くしてもう1つ作ったら
なかなか売れなかった。そんなものだな。

「ウチのパソコンは遅い」
先日スカイマークスタジアムで撮った選手の写真を
プリンターで出力している。
1010万画素のカメラで撮ったのはいいけど
四つ切りサイズにプリントすると1枚印刷するのに
計ってないが軽く30分以上もかかる。
L版ならホイホイ出るのにこれはパソコンの
能力が低いからだろう。
写真をA4印刷することなど滅多にないのだが
せっかくいい席に座って撮った画像なのだから
と印刷するのはいいけどインクも目に見えて
減って行く。
画面で見るくらいにしておけばいいのだろうが
紙に印刷するとやっぱりなんかいい感じだ。
手に触れるからだろうか?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひな祭り

2007年03月03日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係
おひな祭りを意識したフラワーアレンジメントです。
実はこの器に使っているものはお寿司が入っていた容器を使いました。
ナタネ、スイトピー、チューリップ、モモ・・・・・春の代表選手だ。
しかし容器を見たら色の順番が違う。
一番下が白、真中が緑、上がピンクが普通なのにこれは白が真中になって
いる。
三色団子も白緑ピンクの順になっているはずだ。
これは雪が溶け緑が萌え花が咲くという意味があるのだがどうして
この配色にしたのだろうか。
緑と白とピンクがあればおひな祭り色とでも考えたかもしれない。
でもそんなもんじゃないと思うのだが・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モスの器のフラワーアレンジメント

2007年02月27日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係
アイビーのラインがきれいなフラワーアレンジメントです。
モスの器なのでオレンジ系統の花で明るい雰囲気を
出しました。帰るまでに売れなかった。
明日売れるかなぁ。

「新撰組」
今日は新撰組の日なんだそうだ。
1862年に新撰組の前身の壬生浪士組が結成されたのだとか。
大河を時々見てたけどオダジョーがなかなかかっこよかった。
仮面ライダーも成長したもんだと思ったものだ。
あの爽やかなオダジョーはどこにいったんでしょうね?
母さん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぞなぞ・・・熱が出た時に使える花の名前は?

2007年02月05日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係
「ヒヤシンスを使ったフラワーアレンジメント」
ヒヤシンス・・・冷やしませんがヒヤシンスです。
鉢物のヒヤシンスを切り取って使いました。
1本だけしかないのでほとんど目立ちませんがなかなか
よい雰囲気が出ました。
この器であるバスケットはいい値段するのですが変わっているのか作ったアレンジメントは売れ残ったことはありません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い色でまとめたフラワーアレンジメント

2007年01月30日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係
「フラワーアレンジ」
赤い色でまとめたフラワーアレンジです。
フラワーアレンジでは葉物と言われる葉っぱを使いますが
その葉物も赤い色、リボンも赤いものを使っています。
ガーベラ、リュウカデンドロン、アルストロメリア、ドラセナ
を使っています。

「おせち料理」
もう1月も終わりですが見えるラジオでこんなことが書いてありました。
Qおせち料理はどのように用意したか?
・手作りと単品購入・・・13.2
・食べてない・・・・・・20.1
・訪問先で食べた・・・・18.5

・殆ど手作りした・・・・13.2
・殆ど単品購入・・・・・10.6
・セットお重を買った・・10.0

Q買ったことがあるか?
・ない・・・・・・・・・72.7
・ある・・・・・・・・・26.7

とあった。どこで買ったかなどの質問もあったが
買ってない人が多いのはちょっと安心した。
私は買ったものだどおせちはいらないと思っている。
親にも元旦の1日くらいはおせちが食べたいと言って作ってもらっている。
外食が当たり前の今ではおせちくらいは作ってもらいたいものだ。
自分では出来ないんですけど・・・。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする