朝夕、めっきり涼しくなって、すごしやすくなってきた。
ああ、気持ちいい。
しかし、夫は、エアコンをつけている。
こんなに涼しくてもエアコン。
夫は早朝に出勤するのだが、室外機の音がしていたので、寝室をチェックしてみると
エアコン、つけっぱなし。
(あ、ちなみに、夫婦別室です)
本人曰く、「間違えて、つけた」とのこと。
いつも、目が覚めるとエアコンをつける習性があって、無意識につけたのだと弁明。
「あ、そう」
と、わたし。
こんなに涼しくても、つけるんや・・・
なにも、言うまい・・・
出勤間際に、嫌な気にさせたら、
スタート時点で鬱陶しくなると、1日、働くにも気が重くなってもよくない。
トイレの電気もつけっぱなしだった。(よくあること)
これも、もう、なにも言うまい。
前にわたしが、トイレの電気を消し忘れていたことがあり、その時は
鬼の首でも取ったように、「電気、つけっぱなし!!」と反撃された。
でも、実際の割合は、明らかに、夫の方が多いのは確か。
「オレじゃない!!」と、時には逆切れされるので、扱いには神経を使う。
しかし、そんな、お互いを責めあっても、なんのプラスにもならない。
いたわり合わねばいけないのは、重々承知だが、悲しいかな、お互い、まだ元気なもので、
相手の失敗が許せない。
もっと弱ってくれば、きっと、かばい合えるようになるんだろう・・・・と希望的・観測。
というか、根本治療をせず、単に問題を先送りしているだけだが。
夫に対して気に入らないことがあると、自分もけしからんことを、その分、してもいいんだという
権利みたいな、優待券みたいな、負のポイントを集めているような気になる。
まさに、負(マイナス)の鏡。
これが、正(プラス)の鏡なら、
いいことをしてもらった、喜ばせてもらった、じゃあ、わたしも、いいことをして喜ばせてあげなくっちゃ、
と、貯めたプラス・ポイントをお返ししようとする。
すると、笑顔のスパイラル。
明るい家庭。
生活していると、にこにこ笑顔だけでは、すまないこともある。
笑顔と、嫌な顔、それが交差する。
笑顔だけのご家庭もあるのかも知れないけれど、少なくとも、我が家はそうではない。
おたがいさまの精神で、助け合い互助会みたいに、支え合わないといけない。
それが、家族。
アタマでは、わかっている。
なにか重大なことが起こった場合、有事の時は、
そんな些細なことでモメている場合ではないので、きっとまともに機能すると信じているが。
わたしは、ポイント収集家だ。
有効期限は、どれぐらいだろう?
プラスもマイナスも、ポイントは貯まっている。
できれば、マイナスのポイントは、失効にして、プラスのポイントを使いたいけれど、
マイナスのポイントばかりを大事に貯めているような気がする。