
昨日は、高校野球、ベスト4が決まる大切な日。

楽しみにワクワクしていた。
朝8時に、玄関チャイム。
ん?こんなに早く誰だろう、、、と、そぉっと扉を開けると、、、
爽やかな笑顔の2番目孫K(小5男児)と、その背後から、にゅっと大きな歯を見せる3番目孫I(小2女児)。
その日は来ることにはなっていたが、朝8時は、早すぎる。
甲子園野球は6チャンネルで既に始まっていたようだが、いつものNHK TVをつける。
あ、もう早速1点、取られている。
と、画面に身を乗り出そうとした矢先、小2孫が、朝から作ったという色紙工作を並べて、延々と説明してくれる。
折り紙のテキスト本を参考に、色んな折り方があるようで、本格的な指導書だった。
それはいいが、わたしは、野球が見たい。
右眼で折り紙、左眼で野球。
右耳で折り方説明、左耳で実況中継。
同時進行。
右耳ペラペラと、左耳わーわー。
孫Iは、朝からラジオ体操に参加した直後、家で作ったばかりの折り紙を持ち込み、夢中で話す。
一通り説明しきらないと、話が終わらない。
長かったなあ、、、
そのうち、なんやらかんやら試合は進み、進行がよくわからなくなってきた。
山梨学院の菰田君の名前だけは、孫Iも覚えてくれたようだが。
コモ、もこもこ、こもちゃん!がんばれ!!と応援したが、残念な結果になった。
菰田君を最初に見た時から熱心に応援していた。
それにしても恵まれた身体と身体能力。
素晴らしい。
わたしは、応援した高校は負けるので、対戦時は応援しないことにしている、、、が、こころの中で応援しているので、ドキドキハラハラ、胸中は乱れる。
監督や選手など、こころに残った人々がどんどん消えていき、寂しさは募るばかり。
明暗、光と影、引き裂かれる想いに駆られ、選手と一緒に涙している。
明日は決勝だが、観戦できない。
なぜなら、明日から、1番上孫Y(中1男児)と二人だけで企画旅行に参加する。
朝一、始発バスに乗る話を娘婿にすると、車で駅まで送ってくれるそうだ。
申し訳ないこと、この上ない。
この1番上孫Yとの旅行、申し込んだのはいいが、Yが参加できるかどうかは、昨日までわからなかった。
野球部の試合の日に重なり、ベンチ入りしたら旅行には参加できない。
ベンチ入りは望むが、旅行キャンセルは辛い。
その事情でギリギリまで困っていると、キャンセルするかわりに、娘は、別の孫、2番目孫K(小5男児)か、あるいは3番目孫I(小2女児)をピンチヒッター、旅行要員補欠に送り込む、と言っていた。
そうなると今度は、2番目孫Kか、3番目孫Iか、誰と行くか、人選に悩む。
そうこうしていると、Yは、どうやらベンチ入りにはならなかったようで、旅行参加の流れになった。
ほっとした。
残念だが安堵。
が、この企画旅行、食事ナシで、帰りは電車出発時間の14時までフリータイムなので、ちょっと困っている。
とは言え、同行が、小学生孫ではなく、予定通り、本命の鉄道オタク中学生孫Yになったので、やれやれ。
わたし一人で参加することになっても、行くつもりだったけれど。
孫が遊んでくれるうちは、病気になど、なっ
ていられない。

※写真は、3番目孫I(小2女児)の作。
昨日、朝、ラジオ体操参加後、8時にうちに来るまでに、一人で全部作ったようで(作品優劣は別として)、作りたてを持ち込み、熱意、熱情が溢れていた。