goo blog サービス終了のお知らせ 

蝶になりたい

いくつになっても、モラトリアム人生。
迷っているうちに、枯れる時期を過ぎてもまだ夢を見る・・・。

おフランスが、逃げてゆく

2010-04-01 | レクチャー
NHKラジオ・フランス語講座、とりあえずは、今のところ毎日聞いている。
しかし、レッスン内、ウケ狙いの数々に食傷気味。

全く構えてないところに、いきなり、死語が。
「ドヒャー」、「○○のココロ」、「じゃ、じゃ、じゃ~ん」、とか、、、、
昭和レトロ??
有り得ないギャグが突然、講師の口から冷静に発せられると、
心臓発作に見舞われそう。

アタマが固まっているリスナーをリラックスさせようと、笑いを取る方向に動くのは、
考えとしては決して悪くないけれど。
想定外アクセントは、複雑な味わい。

親子どんぶりに、いちごジャムが乗っているようなかんじ?
アイスクリームに、イクラのトッピング?
せめて、チーズとか、お隣に居合わせても、違和感がないものにしてほしい。

それよりも何よりも、一言も聞きもらすまいと、必死で耳を研ぎ澄ましているのに、
レッスン途中、ラジオが突然、音が聞こえなくなる。
ピタリ、うんとも、すんとも。
うちのラジオ、寿命? 
まだ20年しか経ってないのに。(壊れるには、十分?)
レッスン前に、あんなに予習、復習したのに、意味ないやん!

フランス語、ご縁がないのかしらん・・・・・。


ブログ村 自分らしさ
人気ブログランキング