狸喰うモノ牛愛でるモノ

虐待放置、インチキ優先のやり方を信用出来るわけねーだろ

公開処刑文化

2011-03-18 00:23:14 | Weblog
2002年のことだったから今から九年前、オフ会に参加した。
朝日新聞筋がネットウヨクと称する人たちの集いである。
何度でも書くが私はネットウヨクであったし、これからも
ネットウヨクであり続けることに変わりは無いだろうと。
まあオフ会だ。
集まるにあたって何かしら本を持ってくるよう提案したところ
朝日新聞系週刊誌の特集冊子を持ってきた人がいてその内容が
その場で高評価だったと記憶している。

朝日新聞筋はまれに思い出したかのようにまともな事を書く。
それらを以って朝日新聞を信奉する人たちは国の内外を問わず
多いが、そういう人たちはいっぺん死んだ方が良いと思う。
問題はそこではない。
何故まともが続かないのかだ。

さて公開処刑文化。
公開処刑と書くとイランのような国を想定する人が多数
と思われる。
だが西側でもある現象を公開処刑と表現したりする。
スキャンダルである。
私はアメリカにある高額訴訟も公開処刑文化に含めている。
これに関しても異論は少ないのではと思う。

公開処刑を求める人たちが居る。
そしてそれに応じる人たちが居る。
大衆が悪人を欲するから高級人がそれを与える。
これが今日ジャーナリズムとされるものの本質だろう。
御使いたちがそこに居るのなら彼らも同様にクズだ。

1. 悪人が居る
2. 悪人が悪さをする
3. 社会が悪くなる
4. 正義の味方が居て悪人を処断する
5. 社会が平和になる

公開処刑の典型だ。
これをこうしよう。

1. 悪人が居る
2. 悪人が悪さをする
3. 社会が悪くなる
4. 説得する
5. 社会が平和になる

結果は同じだが作用は違う。
次はどうだろう。

1. 悪人が居る
2. 悪人が悪さをする
3. 社会が悪くならない
4. 正義の味方が居て悪人を処断する
5. 社会は変わらない

政治家の浮気騒動などがこれの例だろう。
騒動があってもなくてもマスコミは大衆に浮気しろと言う。

最初と後の二つのパターン、違いは何か。
娯楽性だろうと見る。
娯楽の中の正義がいつの間にか社会正義として君臨している。
何故そうなるのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスラム原理主義

2011-03-18 00:22:03 | Weblog
かつて二本にはトルコ風呂(toruko-buro)と呼ばれるものがあった。
ようは風俗街で行われていた男性向けマッサージなのだが
来日していたトルコ人からおかしいという指摘があり
多くの日本人がそれに頷いた結果今日それらの施設はソープランド
と呼ばれるようになり、その経緯は日本では美談として語られている。
近年チゲ鍋名称改正運動のようなものがあったわけだが
こちらは美談というよりもエスニックジョークのテーマだろう、
日本のテレビ業界にとっては韓国政府という業界スポンサーの意向
なのかもしれないが。

アルメニア大虐殺、だそうな。
国際社会におけるそれに関する常識が事実と異なっている
といった指摘がトルコ人から上がっているのだそうだが
欧米諸国はこれを歴史の隠蔽だ、反省が足りないと言って
封殺しているらしい。
アルメニアという国の現在の情勢は置いておくとしても
オスマントルコと欧州のかつての関係、現在のイスラム圏を取り巻く
国際情勢、欧米以外は野蛮であるべきだとの白人の固定観念などの、
例によって例のとおりの異臭がするわけだが、この件に関して
トルコ人がまともだといった話もとくにあるわけでもなく。

クルド人虐殺。
いわゆるブレイムカナダだが、多くは事実なのだろう。
欧米左派のイラク戦争反対運動とイラク安定化の要求に
もみ消された形。

欧米からイスラム原理主義と呼ばれる過激派の標的は欧米である。
欧米人はイスラム圏の生活文化は人権弾圧であると言い、
それにイスラム教徒が反発する。

さて偏見に基づき状況をまとめてみる。
ユーラシア内陸部ではイスラム教が唯一の秩序である。
そこではイスラムか未開かといった対立構造が存在し、実際に
敬虔なイスラム教徒は盗みをせず逆に盗みや強姦をする人たちは
イスラム教を蔑ろにする、といった傾向が普遍的と。
イスラム社会か、そうでなければ強姦婚社会。
一方都市部では欧米化かイスラムか、といった対立構造が存在し
欧米の文化は先進的でありイスラムは田舎の因習である、
といった常識で動いている。
そして欧米化こそが正しいと勘違いした人、因習では無い物を
因習であると誤認した人、そして因習とイスラムが融合したものの
実際の被害者とが混ざった集団が欧米社会に流入しそこでそれが
イスラム教に対する歴史的嫌悪感と結合しその結果
イスラム文化は正されなければならない、といった結論に至ると。
イスラム教は必要であると認識する人たちは当然それに反発し、
過激派の欧米攻撃に対する支持となっていたりすると。

ではどうするべきだったのか。
問題点を分析し解決方法を提示できたら
後は放っておくしかないと。
欧米がアフガニスタンを良くする事が出来る、
というのなら話はまた別だが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする