ミドリノツヅリ

ベランダで育てている植物たちについての覚書。
と、文鳥のこと。
その他のこともたまに書きます。

ラベンダー

2008年10月12日 | ベランダ

フレンチラベンダー(ストエカス)「キューレッド」の苗をようやく鉢に植えました。
何日か放っておいたら今日ちょっと水切れ気味になっており、これはマズイと思い、慌てて植えました。
結構いいかげんな植えつけ方をしてしまいましたが、ハーブは雑草…ということで、生き延びてくれることを願います。
とても良い香りがしてちょっとびっくり。
ユリの球根も植え付けしたかったのですが夕方になってしまい、ベランダの掃除をして終了。

咲くと載せたくなるこの人。
今回なかなか良い感じです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ハナニラその他 | トップ | 行き場 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは♪ (紙ヒコーキ)
2008-10-13 10:28:45
りんさん、こんにちは♪
ストエカスラベンダーは、大きな苞が
本当にウサギの耳のようで可愛らしいですよね。
春が楽しみです。

ジュリア、美人さんですね。
やはり、この色いいなぁ

返信する
ようこそ~ (りん)
2008-10-13 16:38:58
紙ヒコーキさん、こんにちは。
ストエカスラベンダー、可愛いですよね。
初めて写真を見たときは、こんな形のラベンダーがあるんだ~!と、ちょっとびっくりしました(かわいくて)。
ここからハーブにもはまりそうな予感が…。

ジュリア、色がしっかり出てくれて、しかも今回は花弁も多めのようで嬉しいです。
すぐ開ききってしまうのですが、やはりこの色、良いですよね♪
返信する

コメントを投稿