ミドリノツヅリ

ベランダで育てている植物たちについての覚書。
と、文鳥のこと。
その他のこともたまに書きます。

ぶらんこ

2023年03月20日 | 文鳥
 

かじっても大丈夫な、い草のロープでブランコを作ってケージに入れています。 
時々交換しますが、今回は見事にかじり切られました。
さっき交換しました。が、ちょっと位置高めになってしまったかも。
文鳥様老化問題を考え始めたころから、少し低めを意識していたんですよね。
様子を見ながら調整します。

今年はツボ巣をまだ入れてます。朝とか寒いから。
日中と朝晩の気温差が大きい気がします。
コメント

また発作が

2023年03月06日 | 文鳥
文鳥様の発作がまた出てしまいました。
昨日の朝、毛布(フリース)とおやすみカバーを取る時です。
前の日にヒーターを撤去し、冬の間は防寒用に段ボールを適当な深さに切ってその中にケージを入れていたのですが、それをもっと切って浅くして(わかりにくいですね)、これまでと違った(というか寒くなる前とほぼ同じ)スタイルになっていたので、敏感に反応してしまったのかもしれません。
今朝は大丈夫でした。
浅くした段ボールも使わないことにしました(餌の散らかし防止にいいかなと思ったのですが、おやすみカバーをする時など、ちょっと邪魔で)。
つぼ巣はまだ入れてありますが、もうすぐ気温が上がるようなのでそろそろ撤去すると思います。
発作があった時は記録しておくようにしていますが、対処がない(見守り、静かに励ましつつ、待つしかない)のがつらいところですね。
来月10歳になります(そればかり言ってますね)。
コメント