ミドリノツヅリ

ベランダで育てている植物たちについての覚書。
と、文鳥のこと。
その他のこともたまに書きます。

再受診

2022年01月16日 | 文鳥
先週、文鳥様の病院を再度受診してきました。
昨年受診したとき、年明けにできればもう一度来たほうが、と言われていたのです。
発作のお薬がよく効いたことをお話しして、今回は触れたらいいですねということでチャレンジ、触診してもらうことができました。そのう検査はしなかったけれど、フンも問題なし。
お薬は継続せず、また気になる時に受診ということでいったん終了しました。
無事に済んでよかったです。

病院で体重をはかったときは24gちょっとだったのですが、家ではかり直したら26gでした。
はかり方なのかな? それとも、うちのキッチンスケールは1g単位なので大雑把なのか、はかりによって誤差が出るのか、じっさいに体重変動しているのか?
うちのはもうずいぶん長く使っているキッチンスケール(文鳥用)で、プラスチックの色も黄ばんできているので、新しく0.1g刻みのスケールを買うかどうか検討中です。
コメント

新年

2022年01月09日 | 文鳥


新年おめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします。
年末年始は実家に帰省していました。最低気温がマイナス10度近くまで下がり、いつもより寒く、あまりの寒さに震えながら家に閉じこもって、この機会にと持っていった本をひたすら読み暮らしていました。今回は友人にも会えず残念でしたが、初詣(元旦ではないけど)には何とか行くことができました。
文鳥様はお薬のおかげで移動時の発作が出ませんでした(ちょっとプルプルしてしまい、あっ発作出るかな?と思ったけど何とかセーフ)。夜は20wのペットヒーターを使用、ダンボールとひざ掛けでカゴをガード。本鳥は大丈夫そうではあったけれど、やはり寒いのか水浴びしない日もありました。2年ぶりの実家でしたが怖れることもなく(覚えていたと思われます)みかんを食べたり、人間(私の母)を威嚇したりしながら普通に過ごしました。
こちらへ帰ってきたら意外に寒くて、翌日には雪まで降ってしまいビックリ。
すでに通常モードに戻っていますが、良い年でありますよう願っております。
コメント